文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
[ 親質問を質問トップへ ]
この質問内容の全ページ数 / [0]
- Child Forum -
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
[ 親質問を質問トップへ ]
この質問に書きこむ |
---|
質問内容表示 | |
---|---|
[1058] ありがとうございました- ■済! / 質問引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ みっく -(2003/08/24(Sun) 02:17:52) □U R L/ どうしたら良いのか、路頭に迷っておりましたので、 先生のアドバイスで、光がさしてきたように感じています。 これから、また、お金もかかるなぁと、思いつつも、 私を思って、矯正してくれた両親の為にも、 前歯がなくならないように、専門の先生に相談へ行こうと思います。 ありがとうございました。 |
[1055] Re[2]: もう少し教えて下さい- ■質問引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/08/21(Thu) 08:36:51) □U R L/ http://www.koishikawa.com <三次元的ということ、とその他> 例えば、上の前歯が下の前歯とどのようなお互いの位置関係にあったらよいのか、あるいは歯を支えている上下の顎の骨が互いにどのような位置関係にあったらよいかを考え、ここの歯の位置等が決められてゆきます(治療の計画をたてること)。そこで互いの(上下の)歯や顎の位置関係を考えることを三次元的な位置関係と言葉で表したわけです。 このような、その方その方にあった歯の移動計画、上下の顎の位置関係の改善(成人の場合には時として顎の骨切り手術を伴う矯正治療ということも有ります)を検討するには矯正専門医が適当と思われます。今回の相談が矯正専門医でなければ、専門医に相談し、矯正専門医であれば他の矯正専門医に意見を求めることが必要と思われます。何回か相談してゆけば、理解度が高まりご自身で治療を受ける受けないの決心がつくと思われます。 |
[1054] もう少し教えて下さい- ■質問引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ みっく -(2003/08/21(Thu) 02:13:16) □U R L/ 三次元的と言うと、どんな方法があるのでしょうか もう、生えかわるわけではないので、外科的な処置なのでしょうか |
[1047] Re[1]: 教えて下さい- ■質問引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/08/16(Sat) 08:58:39) □U R L/ http://www.koishikawa.com 小さい頃に、少し受け口ぎみだったので乳歯を抜いたり、 <小さい時受け口ぎみ、今は下の歯が上の歯を突き上げ、ぐらぐら?> まず『昔の矯正の後遺症だ。いずれ抜けてしまう。治療法はない』という表現はちょっと?が残るとも思えます(むろん、診ていないので正確さには欠けますが)。この状況を改善するには上下の前歯の位置を変えることが原則になると思います。上下の咬み合わせ、上下の顎骨の三次元的位置関係を踏まえ、改善してゆくことは考えられると思われます。矯正専門医によく相談して下さい。それでも何か心配な点が生じましたらまたどうぞ。 |
[1044] 教えて下さい- ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ みっく -(2003/08/14(Thu) 13:55:05) □U R L/ はじめまして 小さい頃に、少し受け口ぎみだったので乳歯を抜いたり、 夜、マウスピースをつけたり、と矯正をしていました。 今33才なのですが、数年前から(自分であまり意識していなかったので 正確にいつからか分かりません)下の歯が上の歯の付け根にあたり、 上の歯がぐらぐらなのです。 痛くもないし、今のところ抜ける気配もないのですが、 受診したところ、『昔の矯正の後遺症だ。いずれ抜けてしまう。 治療法はない』と、言われました。 下の歯もよく見ると、ヒビみたいなものが入っています。 ただ、呆然とするばかりで、何かよい治療があるのでしょうか 教えて下さい。よろしくお願いいたします。 |
- チェック質問を
削除キー/
この質問内容の全ページ数 / [0]
- Child Forum -