文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 最新質問及び返信フォームを質問トップへ ]
質問内容表示

    [1559] 質問します。-

    ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ マサ -(2004/07/08(Thu) 04:34:27)
    □U R L/

      はじめまして
      現在、上下顎前突の矯正治療中なのですが、上下の小臼歯4本を抜いて
      もうすぐ全体の隙間が埋まるという段階なのですが、思っていたより前
      歯が下がっていません。
      それで最近インプラント矯正というものを知り、SAMP矯正ならばあと何ミリかを
      引っ込めることができるかもしれないと思っています。
      そこで質問なのですが、現在お世話になっている矯正歯科ではインプラント
      矯正は行っていないのです。
      それでインプラントだけを他院に埋め込んでもらいのですが、
      そのようなお願いを現在お世話になっている矯正歯科の先生に話しても
      よろしいのでしょうか?
      失礼だと怒られそうで怖いですが、せっかく始めた以上、どうしても最
      新の技術で、できるだけ引っ込めたいのです。

      それと、親知らずについてですが、現在下顎に1本残っているのですが、
      あまり表に出てきていません、
      そのような段階でも親知らずを抜歯できるでしょうか?

      たくさん質問して悪いですが、どうぞよろしくお願いします。




    [1560] Re[1]: 質問します。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/07/09(Fri) 10:34:12)
    □U R L/

      <口元をもう少しさげたいが?インプラント矯正では?>
       前歯の歯茎の下の骨が後方に移動するためには当然前歯が後方に移動するわけですがこの前歯の移動様相(平行移動的か傾斜して移動するのか、あるいは歯茎の骨にかなりの力が加わるような歯の後方移動を考えるか?)どにより前歯の歯茎の」変化様相は異なります。無論その部の歯茎の形態的な特徴、たとえばその歯茎の骨の厚さが薄いか厚いか、また歯茎の骨の垂直的な長さが短いか長いか?、あるいは前歯の歯の根の長さが短いか長いか、などにより同じ前歯の後方移動を行ってもその変化に伴い歯茎の骨の変化様相は異なります。したがって少しでも後方にさげたいという気持ちが強ければ、インプラントを打った後、前歯の後方移動を行うことも考えられますし、それならばいっそ、上顎の骨きり手術を併用してさらに上顎を後方に移動することも考え方としては成り立つであろうと思われます。
       いずれにせよ早めに先生にご自身の気持ちを伝え、一緒に考えてもらったほうがよいと思われます。ご自身のことですから積極的に話すよう心がけてください。




    [1561] Re[1]: 質問します。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ マサ -(2004/07/09(Fri) 20:11:03)
    □U R L/

      丁寧に教えて下さりありがとうございます。
      すいませんが、もう一度質問しますが、
      私の場合初診検査の結果は
      (1)顎の大きさー小さい
      (2)歯の大きさー大きい
      (3)前歯の状態ー出ている
      (4)顎と歯の不調和ーある
      (5)口元の突出ーある
       で上下顎前突と診断されました。
      そして上顎と下顎に不調和はなく正常であり、とにかく歯が大きく小さい顎に無理矢理生えているという状態であるといわれました。
      そして現在の隙間がほとんど埋まった段階でも上顎と下顎に不調和はない状態で、上下の前歯がまだ前に傾斜している状態です。
      私としては前歯の傾斜が前突していなければ、自分としては納得できる状態になります。
      そのような場合に手術するのだと、上下顎の骨きり手術ということになるのでしょうか?





    [1563] Re[2]: 質問します。-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/07/10(Sat) 09:55:22)
    □U R L/

      <追加の質問?>
       抜歯をしたのにもかかわらず、まだ口元の突出感があるようであれば、上下の親知らずを抜歯し、その前方にある歯を再度後方に移動する方法、あるいは抜歯した隙間の部位を再度開け(この場合も親知らずを抜歯し犬歯から後方の歯をさらに後方移動する)その部の骨切り手術を行う、またオトガイ部(下顎の前方部、チンchinと呼ばれる部位)を前方に突出するように移動する手術=オトガイ形成手術を行い鼻とこの部が前方に位置しますから相対的に上下の口元は後退するようにみえる、などの処置が考えられると思われます。




    [1567] Re[3]: 質問します。-

    済! / 質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ マサ -(2004/07/12(Mon) 03:43:28)
    □U R L/

      お返事ありがとうございました。
      次の調整日が近いので、その時に相談します。


    チェック質問を 削除キー/
[次の質問内容5件]

この質問内容の全ページ数 / [0] [1]

この質問へ書きこむ→ [Page:1の返信フォームへ]

- Child Forum -