文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
[ 最新質問及び返信フォームを質問トップへ ]
質問内容表示

    [222] 子供の癖について-

    ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ たえこ -(2001/06/22(Fri) 11:46:28)
    □U R L/

      3歳の息子が1歳半くらいの時から唇をかみ始め、今でもしょっちゅうかんでます。このままでは歯並びにも影響してくると思うので辞めさせたいのですが、歯医者さんへ行けばこの癖を辞めさせてもらえると聞いたのですが、どのようにして辞めさせるのでしょうか?やはり矯正の器具をつけますか?ぜひ教えて下さい。




    [224] Re[1]: 子供の癖について、指しゃぶり?-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2001/06/22(Fri) 15:10:29)
    □U R L/ http://www.koishikawa.com

      <現在の症状?>
       指しゃぶりという癖(矯正治療領域では惡習癖あくしゅうへきとよびます、他にはつめを咬む、タオルをすう、舌を上下の前歯の間にはさむなど)を彫っておきますと、指をしゃぶる状態にもよりますが(指の位置が下の前歯の後ろ、上顎の前歯の後ろなどによる差)に、出っ歯(上顎前突じょうがくぜんとつ、反対咬合はんたいこうごう=受け口などと似かよった言葉)叢生(そうせい=永久歯などがきれいに生えてこれず、重なり合ったり、ねじれたりする状態をいう)など、おかあさまが心配する歯並び、ならびに上下顎骨の成長発育の不調和などに影響をおよぼすことが少なくありません。そういう意味ではおかあさまが心配するのも無理にないことです。
       
      <ではどのように対応したらよいか?、止めさせるべきか?>
       早い話が、指しゃぶりをを止めさせることができればそれにこしたことはありません。でも指しゃぶりを止めさせた結果、心配される心の不安定さなどがしばしば生じることもあります。
       矯正装置などに器具を使わず、まず生活習慣の中で3回指しゃぶりを止めさせようと思ったら、まず3回の内1回、言葉(指をしゃぶるのはやめようね!というように)を投げ掛ける。決して止めなさいときつい注意はしない。同時に指しゃぶりを、どのような時、状態でするのかを観察する。例えばテレビを見ているようなボーとしている時、何かつまらなそうにしている時、多くの場合このような時のようです。そんな時、他に手を使って遊ぶこと(絵を書いたり、ブロックなどのおもちゃを使っての遊び)をお母さんと一緒にする。あるいは寝ている時に指しゃぶりが見られるようであれば、寝付くまで添い寝してあげる、時々寝ている様子を見てあげる、などの日常生活でのちょっとした気の使い方で治ることもあります。
       それでもなかなかということであれば、小児歯科か矯正の先生の所で相談されたらどうでしょうか?。指しゃぶりをさせない、矯正器具はあります。でもこれをすることで、その後100%指しゃぶりがなくならないかといえばそうでもありません。むろん効果が期待できるお子さんもいます。
       指しゃぶりについては、矯正装置やおかあさま方の積極的な言葉、指示などでさせないようにしてしまうのも方法ですが、一方では徐々になくそうとする対応策もあります。どちらがよいか?ということについては、お子さんの性格、親御さんとのかかわり度、子供を取り巻く生活環強などを総合的に判断して対応することが必要であろうと思います。私も診察していませんので、無責任なアドバイスはできません。一般論、そして私の臨床経験、患者に接する基本姿勢のみのアドバイスとなります。他の先生に相談したら、そんなことをいう先生がいるのかと批判されるかも知れませんが、それでも結構と思っています。対応策をまとめると次のようになると思います。
      (1)指しゃぶりとかみ合わせの異常(咬合機能異常こうごうきのういじょう)との間には関連せいがある。
      (2)指しゃぶりはかみ合わせの異常の原因のひとつではあるが全てではない。従って、指しゃぶりという原因の一つとたの予測されるかみ合わせの原因を総合的に診てもらうことが必要となる。そのためには、小児歯科や矯正の先生の所で一度相談するとよい。
      (3)指しゃぶりを止めさせることを考えた時、矯正装置などでも可能であるが、日常生活の中でのお子さんの観察やお子さんとの時間の過ごし方でも対応策はある。費用をかけずに創造性を高めることも大切。
      (4)私見としては、日常生活の中で器具を使わず、お子さんの観察をし、徐々に指しゃぶりをなくすことからはじめたらいかがでしょうか?ということを提案します。

      心配であれば、その後の経過を教えて下さい。またその時対応します。おかあさん頑張って下さい。子供を心配しない親はいません。




    [225] Re[1]: 子供の癖について、指しゃぶり?追加-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2001/06/22(Fri) 15:15:48)
    □U R L/ http://www.koishikawa.com

      <関連の記事>
       お母さんへ:記事の上にあるsearchという所をクリックし、キーワードというマスがでてきますから、その中に<指しゃぶり>といれ検索キーをクリックして下さい。関連の記事がでてきます。たえこさんの他にも同じような悩みを相談されてきた方がいます。それらの記事の内容を参考にして下さい。
       この文章を見るほかの方々も、searchをクリックし聞きたいキーワードを書き、検索を押せば関連記事が出てきます。参考までに。




    [227] Re[2]: 子供の癖について、指しゃぶり?追加-

    質問引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ たえこ -(2001/06/25(Mon) 16:29:09)
    □U R L/

      詳しくアドバイスいただき有難うございました。
      丁寧に答えていただきとてもよくわかりました。
      子供の様子をよく観察し、注意して直していけたらと思っています。
      もう少し大きくなっても直らないようなら病院へ行ってみます。
      またわからない事や質問があるときはよろしくお願いします。


    チェック質問を 削除キー/

この質問内容の全ページ数 / [0]

この質問に書きこむ
Name/
E-Mail/

└>このツリーのレス質問をメールで受信しますか? YES/ NO/
Title/
URL/
Comment/ 通常モード-> 図表モード-> (適当に改行を入れて下さい)
※投稿用Keyの欄に「 」と必ず入力してください
投稿用Key
済! BOX 解決したらチェックしてください!
削除キー/ (半角8文字以内) 


- Child Forum -