文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
[ 親質問を質問トップへ ]
この質問内容の全ページ数 / [0]
- Child Forum -
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
[ 親質問を質問トップへ ]
この質問に書きこむ |
---|
質問内容表示 | |
---|---|
[2387] Re[2]: 抜歯する歯の選択について- ■済! / 質問引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ Katie -(2007/11/19(Mon) 21:28:26) □U R L/ 丁寧なご回答ありがとうございます。4番と6番の接触部の空隙がネックですね…。もう一度担当の先生と納得がいくまで相談してみます。お忙しいところ時間を割いて頂き本当にありがとうございました!! |
[2384] Re[1]: 抜歯する歯の選択について- ■質問引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2007/11/18(Sun) 09:55:06) □U R L/ <4か5か?> 1.5番を抜いた場合のデメリットは何かあるでしょうか? 通常は4番の抜歯を選択することが多いのは事実です。しかし各歯の健康状態により5番を選択することも少なくありません。5番抜歯で懸念されるのは4番と6番(第一大臼歯)との接触関係です。両者の接触点の下に少し大きな空隙ができやすいことが考えられます。ようは食べ物が詰まりやすいような状況です。 2.治療期間が長くなると聞きましたが、一生に一度のことですし、半年程度の治療期間の伸びは私は構わないのですが、治療期間が延びることで出てくるデメリットはあるのでしょうか? これは有意の差があるほどとは思えませんが多少の期間の延長は考えられます。 3.(歯根吸収など??) これは歯根吸収が多発しやすい部位ではありませんが吸収がゼロわけではなく注意して治療をして頂く様に前もってお話していたらどうでしょうか。ちなみにすべての歯は組織学的に(すごく微小なレベルでは)歯の移動に伴い吸収はあります。しかし特に治療終了後大きな問題とはなっていないようです。 4.虫歯リスクについては徹底した予防措置で頑張るつもりです。 各クリニックで予防対策はあると思われますので聞いてみたらどうでしょう。 5.上はほぼ4番の抜歯が確実なようですが、上4番、下5番の抜歯で噛み合わせに問題はないでしょうか? 大きな咬合機能上の問題は指摘されていません。 |
[2376] 抜歯する歯の選択について- ■親質問/質問引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ Katie -(2007/11/15(Thu) 20:26:41) □U R L/ 検査、診断が終わり、これから矯正を始める32歳女性です。歯並びは、右側は綺麗に並んでいますが左側が八重歯のある叢生です。(左2番の凹みに伴い下も凸凹) 治療計画では、上下4番の抜歯を前提とされていますが、4番はいずれも健康な歯です。一方、左下5番は1度虫歯治療で銀歯になり、2度目の虫歯治療で白い詰め物が入っています。 先生の診断では、左下5番程度の治療跡(神経もあり)であればその歯を生かして治療を進めれば良いと思う、とのことでしたが、私はその歯は寿命が短いような気がして出来ることならその歯を抜きたいと思っています。 矯正治療では4番を抜くことが一般的なようですが、5番を抜いた場合のデメリットは何かあるでしょうか?治療期間が長くなると聞きましたが、一生に一度のことですし、半年程度の治療期間の伸びは私は構わないのですが、治療期間が延びることで出てくるデメリットはあるのでしょうか?(歯根吸収など??)虫歯リスクについては徹底した予防措置で頑張るつもりです。 上はほぼ4番の抜歯が確実なようですが、上4番、下5番の抜歯で噛み合わせに問題はないでしょうか? また、下5番を抜歯した場合、その他どのようなデメリットが考えられるでしょうか? 奥の方の歯は食物を潰す役割を果たすと思いますが、機能的に5番の役割を4番で補えるのでしょうか? 6番に4番の歯が並ぶと隙間が出来やすくなり食べ物が詰まりやすくなるでしょうか? 担当の先生にも勿論デメリットを確認するつもりですが、優柔不断なためその場では決めかねること、またセカンドオピニオンも頂きたいので、よろしくお願いいたします。 |
- チェック質問を
削除キー/
この質問内容の全ページ数 / [0]
- Child Forum -