矯正装置の種類と特徴

床矯正

床(しょう)矯正の特徴

床矯正

床(しょう)というのは、入れ歯のようなプレート状の装置のことで、装置についたネジを段階的に絞めていくことで歯列の幅を広げていく方法です。

歯並びが悪いのは歯の並ぶスペースが不足しているためなので、歯列を拡大することでスペースを確保することにより、抜歯をせずに矯正治療が可能になります。
床矯正単独でなく、歯並びを整えるために別の装置と組み合わせて治療を行うことが一般的です。

顎の成長期である子供や、歯列の幅が狭い症例に適する方法です。

床矯正のメリット

  • 歯列を拡大することで歯が並ぶスペースを作るので、抜歯せずに治療できる可能性が高まる。
  • 顎の成長期である学童期に行うことで、骨格の発達を促すことができる。
  • 取り外しが自由なので、食事や歯磨きがしやすい。
  • 他の装置に比べ価格が安い。

床矯正のデメリット

  • 歯列を拡大できる幅には限度があり、すべての症例で適応できるわけではない。
  • 装置は取り外しができるため、装置を外す時間が長いと治療の進みが悪くなる。
  • 成人の場合は拡大に適さないケースが多い。
  • 床矯正に適さない症例で無理な拡大を行うと、後戻りが起こったり、口元が突出して審美的に悪くなる場合がある。(信頼できる歯科医院で治療を行うことが大切です)

※「歯を抜かない(非抜歯)矯正」についてはこちら

「矯正装置の種類と特徴」一覧
金属ブラケット 目立たないブラケット
裏側ブラケット インプラント矯正
デーモンシステム ワイヤーのテクニック
透明なマウスピース矯正 床矯正
ヘッドギア ムーシールド