文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [2150] 切端咬合について

    質問引用返信

      ・投稿者/ ミズホ -(2006/08/23(Wed) 18:59:57)
      ・U R L/


        上顎の奥歯が中側に傾いていて
        前歯は重なっています。
        顎も小さい頃は普通だったのですが中学ぐらい?から長くなっています。
        どうしたらいいのですか??


      [2153] Re[1]: 切端咬合について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川 -(2006/08/30(Wed) 09:50:35)
        ・U R L/

          返信遅れてすみませんでした。
           早速ですが、中学生ぐらいから顎が長くなってきているとのことですが、原因は体の活発な成長期=思春期性の成長発育期になりますと体の手足の長い骨が長さを増します。この手足の長い骨と類似の成長発育を示すのが下顎の骨です。このとき上顎の骨は下顎の骨と異なり置いてきぼりのような成長を示しますので、結果的に下顎の伸びが気になってしまいます。文面からはまさに成長期にあると思われますので、矯正の専門医のところで相談されるのがよいでしょう。
           相談時には、詳しい原因の説明や治療を考えるとすればどのようなタイミングで治療を開始したらよいか費用はなどなど、細かく質問できると思われます。


      [2167] Re[2]: 切端咬合について

      質問引用返信

        ・投稿者/ ミズホ -(2006/09/05(Tue) 22:07:04)
        ・U R L/

          有難うございます。
          上顎の奥歯の方が内側に傾いていて噛み合わせがおかしく、前歯同士が重なっているのは矯正するしかないのでしょうか??


      [2169] Re[3]: 切端咬合について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2006/09/06(Wed) 01:10:19)
        ・U R L/

          できれば治療を考えられた方がよいと思われます。



    [2160] 反対咬合と内分泌系疾患について

    質問引用返信

      ・投稿者/ きもと -(2006/09/01(Fri) 00:19:25)
      ・U R L/


        1)反対咬合の治療途上で、奥歯がかみ合わなくなってしまいました。

        34歳女性、反対咬合の治療のため、ストレート・エッジワイズ法の矯正装置を装着して1年9カ月になります。
        下顎が過成長+中顔面が凹の骨格性反対咬合で、難易度が高いといわれましたが、2カ月ほど前にやっと上顎と下顎の入れ替わりが起こり、現在通院している歯科の先生には、あと1年ぐらいでブラケットを外すのを目標にしているといわれました。
        前歯が入れ替わった段階で、奥歯のかみ合わせが悪くなり、現在、一番奥と2番目以外の奥歯がかみ合っていません。一番奥と前歯だけでものをかんでいる状態です。
        下顎の奥歯が内側に倒れ込んで低くなっていて、上顎とのあいだに1ミリ程度の隙間があります。
        通院中の歯科の先生は、このような例を経験したことがないそうです。
        いずれ、すべての歯がしっかりかみ合うようになるのでしょうか。または、なんらかの別の手段をとったほうがいいのでしょうか。

        2)咬合異常に関係がある内分泌系の疾患について、教えていただければ幸いです。

        内分泌系の疾患が反対咬合の原因となることがあると聞いたことがあります。内分泌系の問題がある場合、それを解消することで、矯正治療の促進や終了後の歯列の維持のために役立つことがあるのでしょうか。
         なお、現在は貧血気味というぐらいで、ほとんど風邪もひかない健康体ですが、思春期から25歳頃まで気温が下がってくると全身に蕁麻疹(原因不明)が出て、高熱が出ました。25歳以降は発症していませんが、何か体質的なものとの因果関係が考えられるでしょうか。


      [2161] Re[1]: 反対咬合と内分泌系疾患について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2006/09/01(Fri) 10:50:17)
        ・U R L/

          1)反対咬合の治療途上で、奥歯がかみ合わなくなってしまいました。

           文面から治療中の変化のひとつとして考え、その現状が(奥歯がかみ合わない)2〜3か月続くようでしたら再度先生にお話したらよいと思われます。現在の状況の原因については色々考えられることがありますが、担当医に訴え続けることでさらに注意深く治療を遂行して下さると思います。
           これからもこのコラムに継続して質問をしてください。具体的なアドバイスは診ておりませんので、すみません。

          2)咬合異常に関係がある内分泌系の疾患について、教えていただければ幸いです。

           内分泌系の疾患の中で成長ホルモンの過度の分泌などがありますと下顎などが前方に大きさを増します(身長も過度に伸びます)=巨人症、末端肥大症などです。特異な症状ですので心配であれば内分泌科などへの受診が望まれます。この疾患はまれですので特に心配されなくてもよいのではないかと思われますが。
           参考:栄養の偏り、過激なダイエット、ストレス、睡眠不足などの日常的な要因がありますと歯の移動速度が鈍くなることもありますので、食事睡眠には十分にとられることをお勧めします。


      [2163] Re[2]: 反対咬合と内分泌系疾患について

      質問引用返信

        ・投稿者/ きもと -(2006/09/04(Mon) 00:26:12)
        ・U R L/

          早速のご回答ありがとうございます。

          1)奥歯がかみ合わない状態になってから、すでに2カ月ほど経過しています。
          現在通院中の先生矯正歯科の専門医ですし、誠実な方ですが、私のようなケースの経験がないということで対応策を考えあぐねている様子です。
          できれば転院はしたくないのですが、奥歯がしっかりとかみ合わないと、歯列矯正でかえって不具合が生じるようではと思うと不安です。いまの状態を解消する方法として、このようなケースに対応した経験のある先生にアドバイスを求め、治療計画書を書いていただくということは、法的に可能なのでしょうか。また、その場合、妥当な謝礼の金額はいくらぐらいと考えられますか。

          2)ストレスや睡眠不足には心当たりがありますが、仕事の性質上、なかなか変えられず、それが悩みとなって、またストレス……という悪循環になっています。これを機会に悪循環の改善に努めたいと思います。


      [2164] Re[3]: 反対咬合と内分泌系疾患について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2006/09/04(Mon) 06:54:59)
        ・U R L/

          <現在の治療について>
           他の先生にセカンドオピニオンを求めるのは得策と思われますが、相談先の先生が現在の先生に対し〜〜のような治療が考えられるというような提案書(治療計画書)を書いてもらうようなことはほとんど無理と考えた方がよいでしょう。そのような具体的な提案書を書く先生はまずいないということ、もし提案書が書かれそれを見た先生は、それならばその提案書を書かれた先生の所で治療をした方がよいでしょうということに、多分なると思われます。このような状況が考えられますので、現在の先生に不安を感じるようであれば、転医を考えた方がよいとも思われます。現状で他のクリニックへの転医を考えている旨を担当医にお話した方が現状を打破する可能性は高いかも知れません。診ていませんのでこの当たりがアドバイスの限界と考えます。
           


      [2166] Re[4]: 反対咬合と内分泌系疾患について

      質問引用返信

        ・投稿者/ きもと -(2006/09/05(Tue) 13:27:51)
        ・U R L/

          なるほど、わかりました。

          実は、セカンドオピニオンを求めていくつかの矯正歯科医に問い合わせの電話をしたのですが、私のように比較的難しいケースの治療経験をホームページで公開している先生や本を書いたりして割と著名な先生には断られてしまいました。

          あきらめずに、もう少しセカンドオピニオンを求めてみるとともに、担当医にも相談してみたいと思います。

          貴重なご意見を聞かせていただき、本当にありがとうございました。



    [2151] 虫歯と噛み合わせ

    質問引用返信

      ・投稿者/ 智 -(2006/08/27(Sun) 20:36:54)
      ・U R L/


        こんにちわ。

        歯列矯正を考えている25歳(女)です。

        今現在、虫歯と噛み合わせの違和感を感じているのですが、まず虫歯を治療することが先決だと思うのですが、それによって噛み合わせが治った場合、矯正することにより、逆に噛み合わせの均衛がくずれてしまう可能性もあるのでしょうか。
        長年歯並びにコンプレックスを抱いてきたので、自分としては矯正をしたいのですが‥。



      [2154] Re[1]: 虫歯と噛み合わせ

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2006/08/30(Wed) 10:01:40)
        ・U R L/

          返信が遅れすみません。
           矯正治療と虫歯の治療ですが、まず行うのは矯正専門医のところでの相談です。虫歯の治療と矯正治療の関係ですが、矯正治療の計画の中で、いつ虫歯を治したほうが得策か、例えば矯正治療の開始前に虫歯を治しておくことは必要ですが、重なり合ったりねじれたりしている歯があれば、まず最低限の虫歯の治療を行い、歯の移動に伴い虫歯を治療しやすい環境になったら追加して虫歯の治療を行う、また重なり合ったりしている歯の部分に隠れていた虫歯が見つかり追加の虫歯の治療を行うなどの状況があります。このように治療前の虫歯の治療はある程度限定的に行われることがすくなくありません。矯正医と相談して虫歯の治療と矯正の治療を並行して行うことになると思われます。
           虫歯の処置に伴う詰め物などの形は矯正医と一般歯科医との連絡である程度対応できます。
           加えて、虫歯の治療が極度に矯正治療に影響することは少なく、虫歯の治療で、獲得された矯正治療結果が悪くなってしまうようなこともないとはいえませんが、少ないと思われます。いずれにせよ矯正専門医のところで相談するのがよいでしょう。


      [2156] Re[2]: 虫歯と噛み合わせ

      質問引用返信

        ・投稿者/ 智 -(2006/08/30(Wed) 20:06:18)
        ・U R L/

          お忙しい中、解りやすくお答え頂きありがとうございます。

          もうひとつ伺ってもよろしいでしょうか。

          噛み合わせの悪さからきているのだと思うのですが、顔の右側に痛みやダルさ(エラや、耳の付け根から頬骨の交差するあたり)があったり、体の右半身の不調(右肩が異常に凝ったり、右膝の関節が痛んだり)が続いている状況です。特に顔の方は、下顎が左側に引き込まれているような感じで、視覚的にも良くなく悩んでいます。

          ただ、費用等のこともあり、今すぐ矯正を始めるというわけにもいかず、このような場合、今時点でどのような治療をすることがベストだと考えられますでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。


      [2159] Re[3]: 虫歯と噛み合わせ

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2006/08/31(Thu) 08:01:59)
        ・U R L/

          まずは矯正専門医の所での診察がよいでしょう。また費用の点に関しては、ひとつの例ですがGEカード(検索して下さい)などでは60か月のカードによる分割などもあり、色々な治療環境の整備が整いつつあります。この当たりを参考に費用の点でも治療が受けやすくなって来ています。


      [2162] Re[4]: 虫歯と噛み合わせ

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ 智 -(2006/09/01(Fri) 19:31:57)
        ・U R L/


          今は費用の面でも、昔とは変わってきたのですね。

          まずは、矯正専門医院に相談に行ってみようと思います。

          本当にありがとうございました。



    [2152] 反対咬合

    質問引用返信

      ・投稿者/ mami -(2006/08/29(Tue) 14:01:04)
      ・U R L/


        受け口で悩んでます。いずれは矯正したいと思ってますが この場合外科手術も伴うと聞き なかなか矯正に踏み出せないでいます。また費用のこともあるので。。。ただもう年も年だから25までにはやりたいなぁと思うんですが。
        見た目は極端にシャクレてるように見えないんですが 話したり笑うと少し目立ってる気がします。
        受け口の場合 歯列矯正だけでは治せないのでしょうか・・・??


      [2155] Re[1]: 反対咬合

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2006/08/30(Wed) 10:08:42)
        ・U R L/

          <外科矯正か、矯正治療単独か?>
           これはやはり症状次第、同時にご自身がどの部位が気になるか、ということに尽きると思われます。検査の結果外科的な矯正治療が望ましいということであっても諸事情(時間的、宗教的など)により矯正治療のみで治療を行う方も少なくありません。必要なのは現状の症状を理解することです。その後時間をかけて、あるいは複数のクリニックでの診察を受け判断したらどうかと思われます。ちなみに私どものクリニックでは迷っているうちは治療は一切勧めません。時間とともに患者さんの多くはどういう治療を望むかの気持ちが固まってくるようです。


      [2157] Re[2]: 反対咬合

      質問引用返信

        ・投稿者/ mami -(2006/08/30(Wed) 20:26:13)
        ・U R L/

          ありがとうございます。とりあえず 矯正することは自分も望んでることなので 金銭的にも余裕ができたらはじめようと思ってます。
          まずは クリニック周りですね。そろそろ病院をしぼって カウンセリングに行って見ます。
          ありがとうございました


      [2158] Re[3]: 反対咬合

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ mami -(2006/08/30(Wed) 20:26:45)
        ・U R L/

          ありがごうございました



    [2149] (削除)

    質問引用返信

      ・投稿者/ / -(2006/08/12(Sat) 22:48:42)
      ・U R L/


        この質問は削除されました



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]


- Child Forum -