文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [1500] 子供の矯正(上顎前突)

    質問引用返信

      ・投稿者/ あき -(2004/05/11(Tue) 10:36:36)
      ・U R L/


        はじめまして、 娘(8歳)の上顎について質問いたします。
        現在、 中央の上4本・下4本、 6歳臼歯4本が永久歯で
        下5本目がはえ始めています。
        乳歯の時はほとんど隙間がなく、 私自身も矯正中でしたので同じ矯正歯科で
        診察を受け、 咬合誘導ということで上下中央の4本の乳歯以外は時機を見て
        抜歯してきました。

        別に診察を受けている小児歯科では、
        @かみ合わせは問題ない
        A上の前歯が下より8ミリほど出ている
        Bあごの成長は十分成長できている
        といわれて、 本当は小児歯科であごを広げる装置を使って矯正していただきたい
        とお願いしたのですが、 娘の場合小児歯科で見てもらうよりは
        最初から矯正歯科で長い目で治療をしていくほうがよりよいといわれました。

        矯正歯科では、上顎前突で下あごが小さいので、エフ・カー・オーという装置を
        しばらく入れて、上あごの成長を抑え、下あごの成長を促し、
        6歳臼歯の高さが出てからまた別の装置にするといわれています。
        顎を広げることについても矯正歯科では鼻から上の骨格も考慮しないと
        いけないので顎だけを広げても問題があるとの答えでした。

        小児歯科と矯正歯科とでは矯正できるケースが違うのでしょうか?
        小児歯科の意見を信じてこのまま矯正歯科にかかるべきか、
        顎を広げることを積極的に進める小児歯科を探すべきか悩んでおります。
        先生のご意見をお聞かせください。


      [1505] Re[1]: 子供の矯正(上顎前突)

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/12(Wed) 10:56:26)
        ・U R L/

          <小児歯科か矯正か?>
           混合歯列期(乳歯と永久歯が混じり合っている時期)だけの治療でなく永久歯列期での治療が必要となるような症状ですから、やはり矯正専門医の方で担当されることのほうがよいと思われます。上下顎骨の成長発育の不調和により生じた上顎前突であれば、上顎の拡大が全体的な治療計画の中でどの程度意味があるかを矯正の先生は考えているのでしょう。小児歯科の先生がどうのというわけでなく、永久歯列期までの治療が考えられるのであれば、やはり矯正医のところで診てもらうほうが得策かともおもえるのですが。


      [1510] Re[1]: 子供の矯正(上顎前突)

      質問引用返信

        ・投稿者/ あき -(2004/05/14(Fri) 12:12:47)
        ・U R L/

          早速ご回答いただき、ありがとうございました。
          矯正歯科にかかる方向で考えていきたいとおもいます。
          再度、質問なのですが、
          エフカーオーという装置なのですが、毎日寝ているときの9から10時間程度しか
          着用できないと思うのですが、効果はどの程度あるのでしょうか?


      [1513] Re[2]: 子供の矯正(上顎前突)

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/15(Sat) 10:11:20)
        ・U R L/

          <エフカオー:FKOの効果は?>
           使用時間はやはりこの程度になります。効果については、使用する年齢、症状、装置の調整状況などさまざまな効果に関連する因子が存在します。どのような変化が生じたかにより評価の判定は多少異なるでしょう(先生の意図する治療効果を聞いておくとよいでしょう。例:ここに、このような変化が生じたら治療効果があったと判断できますなど)。私たちがFKOを使用して効果を判定するのは、早くて3ヶ月、平均6ヶ月〜1年ぐらいは要します。
           いずれにせよ何を持って治療効果があったのかと判断できるのでしょうか?と聞いておくことです。


      [1520] Re[3]: 子供の矯正(上顎前突)

      質問引用返信

        ・投稿者/ あき -(2004/05/18(Tue) 19:50:18)
        ・U R L/

          今度、矯正の先生には、エフカーオーの効果についてよく聞いてみます。

          何度も質問してすみません。
          今までの小児歯科の先生に曜日があわず、かかれなくなったので
          別の小児歯科にかかりました。
          矯正歯科では上顎が発達し下顎の発達が不足しているといわれたことを
          話しますと、下顎の発達は不足しているとは思えないけれどといわれました。
          今までの小児歯科の先生も顎の発達の不調和は今のところ見当たらないといわ
          れていました。
          顎の大きさと歯の大きさの不調和プラス顎の発達の不調和もあると矯正歯科では
          説明を受けたのですが、上下顎骨の成長発育の不調和により生じた上顎前突は、
          どの理由をもとに判断されたものなのか、疑問になってきました。
          顎を広げ口を前歯を引っ込める閉じられるよう治療しているお子さんをみると、
          この成長期の今ならば、顎を広げる方法を薦めてみる可能性もあるのではと
          思ってしまいます。


      [1521] Re[4]: 子供の矯正(上顎前突)

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/18(Tue) 21:09:47)
        ・U R L/

          <下顎骨の成長発育が小さいとは思えないという小児歯科の先生?>
           矯正治療ではその症状の把握にX線撮影(側面セファロとよばれるもので、撮影装置が特殊で矯正クリニック意外でお持ちの医療機関は少ないと思われます)を行い、矯正治療をする必要性のない基準値に比べ、上顎が大きい、平均的、あるいは小さい等の評価を行います。従って矯正の先生の所で、あるいは下顎骨は小さくないという小児歯科の先生方がこのような検査の結果をもとにやはり下顎骨の成長が小さいというかどうかにより、お聞きした結果が適切であるかどうかを判定すべきです。むろん臨床経験があり撮影しなくとも有る程度の判断はできますがやはり基本となる検査を行うことがナットくどを高める近道です。そのような結果から顎を広げるという選択になるかも知れません。先に書きましたようにどのような臨床的根拠から広げるかということになります。できれば矯正専門医の所での話の方が、比較で済みませんが、適切度は高いと思われますが。


      [1522] Re[5]: 子供の矯正(上顎前突)

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ あき -(2004/05/19(Wed) 09:46:35)
        ・U R L/

          先生のご指摘のとおり小児歯科ではセファロはとっていません。
          矯正歯科では取りました。
          矯正歯科でもう少し納得がいくように質問してみます。

          度々の質問にすばやく回答していただきありがとうございました。
          もやもやとしていてものがはっきりとなりました。
          ありがとうございました。



    [1512] こどもの矯正について

    質問引用返信

      ・投稿者/ ぷうまま -(2004/05/15(Sat) 02:16:14)
      ・U R L/


        現在8才の娘が自分から気になると言うので、友人の紹介先の医院で相談、検査をしました。相談は無料、その時点では抜歯どころか今すぐの治療は必要無いかもしれません、とのことで、有料の検査をお願いしたところ、上顎が前へ、下顎は下へ成長しており、叢生、今後開咬の傾向あるため今すぐの治療開始、そのため将来的に犬歯の抜歯を前提として乳犬歯4本の抜歯をして前歯上下4本(計8本)にワイヤーを1年装着、保定期間を経て、2年の総ワイヤー(本格的な歯列矯正)になります、とのことでした。

        ここで、まず、娘の歯は前歯上下8本が永久歯です。生まれつき色が白濁、着色したような歯で歯質が弱いと小児歯科で言われました。歯質のことも考えできる限り短い期間での装置着用を望みますが、今すぐに抜歯も含め決断できません。と言うのはやはりそこ迄して今治療すべきなのか、、抜歯+ワイヤーではなく着脱可能なもので生え変わり迄様子を見る訳にはいかないのでしょうか?

        又、逆に、将来的に今した方が後戻りもすくないのであれば決意すべきなのか、、。
        こどもの成長が今後どのようになるのか、矯正の先生はあくまでも推測でお話していらっしゃいますが、先に述べた治療以外をお願いする事は難しいです。

        とてもとても丁寧な説明をして下さり何度も質問にも親切に応じて下さったのですが、周りの色々な意見もあり心が揺れて同意書にサインできずにいます。

        よく、抜歯が好きな先生とそうでない先生がいると聞きますが、それ以前に本当に今からその先生を信じてどうなるかわからない成長に対してこの治療を始めるべきなでしょうか。

        宜しくお願い致します。


      [1514] Re[1]: こどもの矯正について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/15(Sat) 10:18:43)
        ・U R L/

          <矯正相談をしたけれど、不安?>
           迷いがあるならば、他の矯正専門医の話を聞き、比較されたらどうでしょう。あいまいな、あるいあは不安は減少してゆくと思われます。
           抜歯に対しては、今はほとんどの矯正医はできるだけ抜歯を避けようとする努力はしていると思われます(むろん%での表記はできませんが)。安心度や納得度、相性、治療費などいくつかの判定基準から考えてみてください。またお子さんが極端に嫌がるようであれば、定期的に様子を見てもらっていくことを主に、治療の開始時期を考えてみてもよいかもしれません。不安は再度の話で軽減するものです。


      [1515] Re[1]: こどもの矯正について

      質問引用返信

        ・投稿者/ ぷうまま -(2004/05/15(Sat) 13:58:12)
        ・U R L/

          早々にありがとうございました。
          実は色々な方に話を聞き過ぎて正直混乱しています。
          抜歯についても、抜歯なくして矯正は語れないよ、と言う意見もあれば健全な歯をむやみに抜くのは絶対に避けるべきよ、と両極端でした。
          私は抜歯についてはやむを得ないと思ってきましたが、まだどんな成長をするかわからない顎や、生え変わりに対しての治療計画に、あらゆる面でのプラスマイナスをきちんと把握しておきたいと思います。又、第一臼歯ではなく犬歯を抜く事についても、珍しい事だと聞いています。どんなことでも良いので何かあったらお教えください。
          よくこどもの時から矯正していると良いと聞きますが、果たして何才の事なのか、というより何本歯がぬけ変わっている状態のことなのでしょうか。

          友人の紹介で、人柄、腕、仕事ぶりも全て保証すると言う事でしたので先生を変える事も気がすすみませんが、一応、他の矯正歯科(抜歯をしないところ)での相談は予約しました。悩みはそれですっきり解決できるのか、未だ心配でこちらに書き込みをした次第です。

          最後に、少しずつ知識も増えて、考え始めると次々に又疑問が生じてきます。
          何度も何度も相談質問される事は先生にとっては、嫌な行為でしょうか、、。勿論失礼の無いようにしているつもりですが、少し神経質すぎてるかなと言う気もしないでもありません。

          長くなりました。よろしければ先生御自身の考えをお聞かせくださいませ。


      [1517] Re[2]: こどもの矯正について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/18(Tue) 11:42:27)
        ・U R L/

          <さらに迷ってしまうが?>
           医療に完全、絶対、完璧などという言葉は存在しないと思われたほうがよいでしょう。これは患者さんが100%理解するのが無理な状況と同じです。医療は先人の基礎的、臨床的な実績にありますがそれでも完全とはいえないでしょう。私自身約30年の経験があるもののいまだにさらに高い治療技術や診断能力を得ようと努めています。つまりこれでよい、といようなことはなくその意味からして悩まれることは当然と思われます。
           さて、子供の時の矯正で何本永久歯があればというようなことを考えると、これは定義づけできません、ある方はすべて乳歯のときから始めますし、上の前歯が1本、2本、3本、4本いろいろな開始状況が存在します。このように子供の歯の矯正開始といっても症状、お子さんの特質、親の協力度などなどさまざまな因子が関与してきます。
           以上のことから、心配であれば複数の専門医の意見を聞くこと、100%納得するということでなく、むしろ質問を積み重ねてゆく努力をするほうが大切でしょう。さらに質問して、それを神経質であるというような判断をし、そのことを態度に出す先生は長い矯正期間の中では双方にとってのトラブルともなりかねませんので再考することも必要でしょう。取りとめもなく書きましたが、要は心配であれば質問し、治療に対しするしないの気持ちが50%、50%であれば無理に治療を受けることはどうかなとも思えます。ではどうなったらといいますと、ひとつの判断ですが治療希望が60%以上、心配の気持ちが10〜20%、こうなれば不安の部分で質問するような癖になって行くと思われます。


      [1519] Re[3]: こどもの矯正について

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ぷうまま -(2004/05/18(Tue) 16:14:07)
        ・U R L/

          はい。
          おっしゃる通りですね。
          自分の事ならまだしも、人ごと、と言うか子供のことなので親として責任持たねばという部分で困惑していましたが、現在の医療に対する理解と先生に対しての信頼とは少し別に捉えていった方がいいのかという気がしました。とても専門的な事なので医療に対する理解を過信するよりも先生の人柄、考え方、細かい対応等で我が家に合った方だと思ったら、こちらからおつき合いをお願いするような形で持っていくのがいいのかな、と今は思います。
          普段の人付き合いでも親しくなれば信頼して関係がまた続いていくものだし、ホームドクターと言う意味でもある意味深いおつき合いをせざるをえない状況に必然となるには、それなりの信頼を持てないといけないわけですから、もう少し様子を見てみます。
          余談ですが結婚したとたん人が変わった、、とか聞きますが、自分に合う合わないは何もなければなにもわかりませんからね、、、。
          娘に対してもきちんと聞いてみます。
          彼女の問題だからある程度は決断権も与えてあげようと思いました。その方が後々娘も親も良いだろうし、教育に関しても親は精神的金銭的な支えとして最低限協力していく事のみしか結局できないのかな、と思っていたところでしたので、はたと我にかえった感じがしました。
          最後になりましたが、御親切に率直なご意見頂誠にありがとうございました。



    [1508] 4才の娘の反対交合

    質問引用返信

      ・投稿者/ みかママ -(2004/05/12(Wed) 14:40:59)
      ・U R L/


        4才4ヶ月の娘が反対交合です。
        半年くらい前に一度、歯医者さんで診てもらいましたが、
        「両親が反対交合でないのなら、永久歯がはえるまで様子をみてください」と
        言われました。
        私達夫婦は反対交合ではありません。

        今までは、他の人にはあんまり気づかれなかったのですが、
        最近「あれ?」と言われることがよくあります。
        娘を注意深く見ていると、わざと下あごを突き出すような仕草を
        たまにするんです。
        それが原因で骨格が変わってしまいそうな気がして、私も気にし始めました。

        少し調べてみると、早くに矯正した方がいいとか、永久歯がはえてきてからで
        いいとか、いろいろな意見を目にします。
        何を信じていいのか悩んでます。
        やっぱり何件かのお医者様に診てもらうのがいいのでしょうか。


      [1509] Re[1]: 4才の娘の反対交合

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/14(Fri) 10:32:39)
        ・U R L/

          <反対咬合の治療は早目にか?>
           反対咬合の原因を大別すると上下の顎の大きさの不調和(例:上顎が劣長、下顎が過成長、これらの組み合わせなど)などの顎の大きさ成長過程と前歯が何らかの原因で傾きや位置を変えて生えたための歯の位置が主たる原因であること、両者が混合してしまうようなことが考えられます。先生によってはすぐにという方もいますが、要は矯正専門医の管理下で様子を見てゆくことが得策です。
           ちなみに私であれば、小学校の3〜4年生ごろからの治療開始が少なくありません(診ていないのでひとつの考えと捕らえてください)。


      [1511] Re[1]: 4才の娘の反対交合

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ みかママ -(2004/05/14(Fri) 14:48:10)
        ・U R L/

          よく分かりました。
          娘の反対交合の原因がどこにあるのかも含めて、
          矯正歯科で診てもらう必要がありますね。
          それからまた考えていきたいと思います。

          お忙しいところどうもありがとうございました。



    [1495] 歯を削ったほうがいいのか

    質問引用返信

      ・投稿者/ 海 -(2004/05/10(Mon) 15:41:44)
      ・U R L/


        はじめまして。
        出っ歯が気になり矯正をはじめました。
        もうすぐ4年になりますが、満足した結果が得られず途方にくれています。

        経緯をお話します。

        1年前に「もうそろそろ微調整です」と医師に告げられましたが、
        その時点での前歯4本の位置に不満(前にでていた)があり、
        時間やお金は多少かかってもいいと思い、治療計画の見直しを求めました。
        すると、「スペースがないので無理」との事でした。

        「奥歯を奥に移動してスペースの確保はできると思うし、
        必要ならば、多少歯を削っても良いからお願いします。」とお願いしたところ、
        たまたま私の前歯4本は差し歯なので、
        それを少し削ってスペースを作るという事になりました。
        そして数ヶ月前に前歯を削り、前歯は私のほぼ希望どおりの位置まで下がりました。

        しかし現在、後ろに下げたはずの歯がまた前に出てきています。
        初めのうちは気にしすぎだと思いましたが、やはり動いています。
        親しい友人にも指摘を受けました。

        素人考えですが、原因は左右3番の移動だと思います。
        前歯を下げた直後は、左右3番が若干外に出ている感じで、
        歯のアーチは気持ち平べったい感じでした。
        その後ワイヤーを換え調整を続けたところ、
        現在は平べったい感じがなくなりましたが、
        左右3番が内側に入って前4本が前に押し出された感じになっています。

        前回の調整時、前歯のことを医師に尋ねたら、
        「では、また(前歯を)削りますか?」と言われました。
        他の方法はないものかと医師と話を続けましたが、
        他に方法はないということでした。

        歯の大きさのバランスを考えても、これ以上歯を削りたくはありません。
        しかし、この前歯の位置で矯正を終了するというのは、
        一度は希望の位置になったという実績がある以上、納得できません。

        やはり再度削らなくてはならないのでしょうか?

        ご教示願います。


      [1497] Re[1]: 歯を削ったほうがいいのか

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/11(Tue) 08:06:27)
        ・U R L/

          <さらに前歯の前突感を改善したいのだが?>
           このような時によく行われるのは、最後方歯である親知らずを抜歯し、その隙間を利用して再度上顎の歯全体を後方に移動するということが考えられます。治療期間は長引きますが、よく用いられる方法です。先生によってはいろいろ理由を挙げこのような治療に消極的な方もおられますが、親知らずを抜歯する方法はどうですか?と聞いてみたらどうでしょう。私どもではよく行う方法です。


      [1503] Re[1]: 歯を削ったほうがいいのか

      質問引用返信

        ・投稿者/ 海 -(2004/05/11(Tue) 13:17:35)
        ・U R L/

          ご回答ありがとうございます。

          歯を後方へ移動する方法も以前提案したのですが、
          @かみ合わせの調整が難しい、A矯正期間が長引くのは好ましくない、という事から、
          その方法は難しいとおっしゃっていました。

          先生のご意見では、歯の後方移動はよく行われる方法ということですが、
          やはり、上記のようなリスクは大きいのでしょうか?

          リスクを踏まえた上で、担当医師にもう一度相談し、
          ダメなら転医も考えようと思います。

          よろしくお願いします。


      [1506] Re[2]: 歯を削ったほうがいいのか

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/12(Wed) 11:06:32)
        ・U R L/

          <後方移動は?>
           後方移動に対して、前歯の位置は納得、それ以後の後方歯を多分数mm程度後方に移動することを計画することになれば、時間はかかると思われますが(無論動かされる歯の状況にもよりますが)やれないことはないとも思えますが、どうでしょう(診ていないので無責任な発言にならないことを祈りますが)。
           先生がそれらの歯を後方に移動する上で生じる可能性にあるリスクに対しご自身が納得するようであれば現状維持ということになります。治療期間が長期化することは好ましくありませんが、それでも治療を希望されるということであれば先生がいうリスク(長期化は極端なリスクとは考えにくく、むしろ長期化により歯根の長さが少し短くなる様な傾向や、歯肉が下がるような傾向があるとあまり無理されないほうがよいとも思えます)を納得されて治療を行うことになるでしょう。


      [1507] Re[3]: 歯を削ったほうがいいのか

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ 海 -(2004/05/12(Wed) 12:17:10)
        ・U R L/

          ご多忙中にもかかわらず、迅速・丁寧なご回答に感謝いたします。
          次の調整時にもう1度質問してみようと思います。
          ありがとうございました。



    [1483] 歯の傾きについて

    質問引用返信

      ・投稿者/ なな -(2004/05/08(Sat) 15:38:08)
      ・U R L/


        はじめまして。
        動的治療を終了し、透明のリテーナーを使っていますが、
        少々気になることがあります。
        私の場合、もともと下顎の右側の歯列が内側に倒れこんでいたのですが、
        いまだに一番奥の歯だけが、微妙に内側に傾いている気がします。
        終了前に先生に聞いてみたのですが、「大丈夫ですよ」とのお答えでした。
        確かに微妙な傾き方で、左右とも同じように傾斜していれば、
        気にならない程度なのかもしれません。
        ただ、垂直に当たっていないのは確かです。
        このまま噛んでいて、だんだん倒れてきてしまったりはしないのでしょうか?
        それとも、多少の内側への傾斜はよくあることで、
        私が神経質になりすぎなのでしょうか?
        先生のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。


      [1487] Re[1]: 歯の傾きについて

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/09(Sun) 09:08:35)
        ・U R L/

          <歯の傾き>
           後方の歯が内側に傾くことはありますが、程度問題です。かみ合わせの機能に特に支障がないようでしたら要観察ということで定期的にチェックすることは少なくありません。ただし観察されているように内側に倒れこむ傾向は否定できないと思われます。過度の傾きが生じるとその部の歯の傾きを外側に異動することも必要と思われます。先生には何か気になるということを毎回伝えるようにしておくと先生も、過度の傾斜が生じれば積極的に治療を提案すると思われます。
           傾きの原因が歯根を支えている顎の骨の傾きが考えられるとすると、傾いていた歯を外側に移動することは難しいかもしれません。理由は歯の位置は歯根を支えている顎の骨の形態(厚さ、幅、骨の傾き度)により左右されると考えられるからです。


      [1494] Re[1]: 歯の傾きについて

      質問引用返信

        ・投稿者/ なな -(2004/05/09(Sun) 22:52:35)
        ・U R L/

          お忙しい中ご丁寧にお答えくださり、どうもありがとうございました。
          やはり程度問題ということですね。もともとかなり倒れこんでいた部位ですので、
          骨自体の傾斜も考えられるかもしれません。
          分かりやすいご回答をありがとうございました。

          それと、もうひとつお聞きしてもよろしいでしょうか?
          もし傾いた歯を外側に異動する場合、再度ブラケットを装着するのでしょうか?
          それとも該当部位のみに何かしらの装置を装着するのでしょうか?
          あるいは、リテーナーなどでも調整が可能なのでしょうか?
          再度の質問で申し訳ないのですが、ご回答をよろしくお願いいたします。


      [1496] Re[2]: 歯の傾きについて

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/05/11(Tue) 08:01:07)
        ・U R L/

          <奥歯の傾きを治す具体的な方法は>
           確実に治してゆくためにはやはりくくりつけのワイヤーなどを駆使して対応することが望ましいと思われます。このような場合、多くは後方に歯の数本に装置をつけ部分的な小さなワイヤーで治すことが少なくありません。無論保定装置を工夫してその部を治すこともありますがいずれせよ程度問題で装置を選択することになるでしょう。


      [1504] Re[3]: 歯の傾きについて

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ なな -(2004/05/11(Tue) 16:31:45)
        ・U R L/

          お忙しい中、早速のご回答をありがとうございます。
          いずれにしても部分的な処置が可能と知り、安心いたしました。
          近々ワイヤー入りのリテーナーを装着しますので、そのときに
          先生に相談してみます。ご丁寧にお答えいただき、どうもありがとうございました。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]


- Child Forum -