文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [589] 矯正期間1年目の者です。

    質問引用返信

      ・投稿者/ まりも -(2002/06/27(Thu) 10:41:17)
      ・U R L/


        はじめまして。
        ご質問宜しくお願いします。

        矯正を始めて、1年が経ちました。
        その間、ワイヤー交換の時にうがいをするだけで特に磨いてもらったり
        歯磨きの指導を受けたことがありません。これが普通と思っていたのですが
        みなさんのお話をお伺いすると磨いてもらったりしているようです。
        この場合、自分から担当医に言わないと磨いてもらえないのでしょうか。
        また、その際の費用は別なのでしょうか。

        もう一つ、ご質問させてください。
        医療費控除というものは、特別な理由がない方だと申請できないのでしょうか。




      [590] Re[1]: 矯正期間1年目の者です。

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/06/27(Thu) 11:13:19)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <治療中の歯磨き、その指導?>
           これは、各クリニックで色々な様です。しかし、ワイヤーなどをつければ物が残りやすく、磨きにくくなるのは事実です。従って、通常は歯磨の指導を行いますし、治療の時、みがけてないとことを指摘し、こうしたら、みがけるから頑張って、等の状況で、口の中を清潔に保つことに努めます。
           先生に、歯磨の指導をして欲しいことを伝えた方がよいでしょう。その時に、その費用はかかるのですか?と聞けばよいでしょう。基本的な歯磨の指導料は毎回の調整料金に含まれていることが、多分、ほとんどだろうと思われます。重度の歯肉炎や歯周病などが含まれている場合には別途の料金になるかも知れません。聞いて下さい。
           私どものクリニックの歯磨システムは@装置装着時の指導(歯磨セットの無料配付)、A装置をつけた治療中は毎回、歯磨を衛生士が担当(フッ素を含む研磨剤などで対応)、Bワイヤーをはずした後も、定期的に歯の健康管理で歯磨指導、C治療がこれからのかたも定期的に歯磨き指導の実施。なお当方では、これらの歯磨指導やその実践については矯正料金に含むことにしています。

          <医療控除は?>
           これは基本的に、咬み合わせの機能異常(咬む働き、発音機能、物を飲み込む機能などのいわゆる歯の働き)で治療を行いますので、申告できます。ただし、美容上の目的で治療を行っていると税務署に申告すれば、これは健康上の必要性がないと判断されますから医療控除は受けられません。今通っている先生に相談するとよいでしょう。成人でも同じように申告はできます。参考として<矯正、医療控除>名度の検索キーワードで捜すか、このe-kyouseiのホームページにも関連記事が乗っていますから参考に去れるとよいでしょう。


      [592] Re[1]: 矯正期間1年目の者です。

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ まりも -(2002/07/01(Mon) 11:31:26)
        ・U R L/

          回答ありがとうございました。
          また、何か不安なことや疑問に思ったことができたら
          相談に乗ってください。宜しくお願いします。



    [573] 微妙な隙間が・・・

    質問引用返信

      ・投稿者/ ぷりん -(2002/06/20(Thu) 13:37:53)
      ・U R L/


        こんにちは。
        いつもお世話になってます。

        夕べ、鏡を見ていたら、上の犬歯とその隣に微妙な隙間が・・・と言っても、フロスがするするっと通る位の隙間なんですが、はっきり隙間が見て取れます。
        数日前まではくっ付いてたと思うんです。
        ちなみに、抜歯の隙間は既にかなり前に埋まっています。
        突然こんな隙間ができることがあるんでしょうか?
        前回は、上はワイヤーの交換もなく、止めるゴムを替えただけでした。
        診てもらいに行った方が良いのでしょうか?(痛くも何ともないです。)
        突然の隙間に、うろたえてます。


      [574] Re[1]: 微妙な隙間が・・・

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/06/20(Thu) 18:56:53)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <突然の隙間の出現?>
           量的には大きな問題ではないしょう。次回、あるいは、気になった時点で先生にお話すれば、歯列全体を少し締めるような力をかければ閉じると思います。
           さてそのような隙間が、今、なぜ、ということについては、上下の咬み合わせが緊密になってくると互いの咬み合わせ力で下の歯が上の歯を少し突きあげる、あるいは、隙間のでた歯の微妙な傾きや位置の変化で生じたと考えられます。フロスがスーと通るような隙間の量は0,1mm〜0,2mm程度ですからこれは1回の処置で閉じるものと思われます。先生に話して下さい。


      [575] Re[1]: 微妙な隙間が・・・

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ぷりん -(2002/06/20(Thu) 21:17:09)
        ・U R L/

          先生、こんばんは。
          お返事有難うございました。

          まさに、先生の仰る通りかも、と思いました。
          上下の噛み合わせがだんだん合ってきて、ゴムもかけているし、ゴムをかけている間はビチーッと噛んでる感じが強いんです。
          先生の説明で、なるほどー、っと思いました。
          それにしても、1日にして、隙間ができたので、驚いちゃいました。

          ドンドン大きくなってスッカスカとかになったら大変かと思いますが、こんな感じなら、大丈夫そうなんですね。安心しました。


      [576] Re[2]: 微妙な隙間が・・・

      質問引用返信

        ・投稿者/ ぷりん -(2002/06/20(Thu) 21:19:29)
        ・U R L/

          すみません、1回、済みをつけちゃったんですが・・・。

          次の治療まで、しばらく時間が空くんですが、更に空いてきたら、見てもらったほうがいいんでしょうか?
          それとも、痛みとかは全然ないので、次の時で十分ですか?


      [577] Re[3]: 微妙な隙間が・・・

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/06/21(Fri) 08:16:25)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <隙間、次の予約までまつか?>
           隙間が拡大するようであれば、次回まで待たずに先生に診てもらって下さい。少しづづでも閉じるようであれば心配はないと思います。それでも心配ならば連絡して意見を聞くか、診てもらうようにした方がいいと思います。何回、相談しても構いませんよ。心配なのは事実ですから。


      [578] Re[4]: 微妙な隙間が・・・

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ぷりん -(2002/06/21(Fri) 13:48:12)
        ・U R L/

          ありがとうございました。
          気になったら、見てもらいます。



    [565] 矯正中の歯の色について

    質問引用返信

      ・投稿者/ リング -(2002/06/15(Sat) 14:46:53)
      ・U R L/


        私は27歳の矯正真っ最中の女です。
        矯正中のくせにタバコを吸っているんですが、歯の表側にヤニがついてきました。
        ブラケットをつけているので研磨をしてもらえないと思うので、
        歯を白くするために、市販の歯のマニキュアをしようかと思っています。
        これを使うことによって、矯正に何か支障はあるのでしょうか?



      [566] Re[1]: 矯正中の歯の色について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/06/16(Sun) 20:42:58)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <矯正治療中の歯の汚れ(たばこ)>
           きれいにする基本は、やはりマメに歯を磨くことです。そうはいってもワイヤーなどがついていますから、磨きにくいことは事実です。それならばどうするかというと
           @歯ブラシ、歯間ブラシ(しかんぶらし、薬局やスパーなどで買えます)と歯みがきペースト(歯科医院にきけばどのようなものが歯の汚れを落としやすいかを教えてくれると思いますが?)の3点セットを基本にして毎日の歯みがきを行うことです。
           Aそのことに加え、毎回クリニックでワイヤーをはずしたりする時によく磨いてもらい、汚れなどを落としてもらうように頼んでおくこと。
           先生の方で毎回このような時間がとれないということになれば、
           Bその時間を別な予約で取り、徹底的にきれいにしてもらうようにすること(別途料金になるかも知れませんが)。
           これらが、矯正治療中の汚れの防止、対応となります。

          <歯を白くする=歯のマニュキア>
           よく雑誌や本で見ますが、私は賛成しません。理由は、やってみると判るのですが異常に白くなります。それもペンキをぬったような白さです。永久歯の健康的な白さは、少し黄色がかった白さで、マニュキアの白さとは本質的に異なります。従って、先に書きましたように、日常の歯みがきにクリニックに出向いた時に行う、歯の掃除で多分十分であろうかと思います。どうしても試みたいと思うかも知れませんが、その前に今の先生に相談した方がよいでしょう。

           確かに、気になりますね。私どものクリニックでは度の患者さんに対しても毎回可能な限り汚れを落とし(フッ素入りの研磨剤を使用)ます。それでも汚れがつきやすい方は、一般に市販していない歯みがきのペースト(歯科医院用、一部の外国製品を取り扱っている場所で買うことは可能ですが)を日常的に使用して頂きす。その効果については患者さんにモニターをして頂き確認されています。製品名は申し上げられませんが、患者さんの反応は良好です。このように先生に聞けば何か参考になるアドバイスがもらえると思いますが。


      [572] Re[1]: 矯正中の歯の色について

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ リング -(2002/06/19(Wed) 13:48:41)
        ・U R L/

          大変丁寧なお答え、ありがとうございました。
          次にクリニックに行った時に、聞いてみようと思います。



    [570] すきっぱって・・・。

    質問引用返信

      ・投稿者/ すぅ -(2002/06/17(Mon) 23:50:02)
      ・U R L/


        今、中学一年生なんですけども、私すきっぱなんです。
        姉もそうだったのですが小学校の時自然に治りました。
        でも数年経っても私のすきっぱはよくならないんです。
        12歳からでも自然に治るものなのでしょうか?
        矯正をやったほうがいいのでしょうか?
        また、歯並びを良くする方法を教えてください。


      [571] Re[1]: すきっぱって・・・。

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/06/18(Tue) 07:56:12)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <すきっ歯=空隙歯列くうげきしれつ、の治療、12歳からでも自然に治りますか?>
           小学校の時の、すきっ歯の状態は乳歯と永久歯が混じりあった時期で、その時に見られるすきっ歯は犬歯(糸切り歯)などが引き続き生えはじめると、すき間はおされ閉じてしまうことが少なくありません。しかし、今のすうさんのように永久歯が出てきてしまっている12歳時期以降で自然にすき間が閉じるということは難しいと考えられます。したがって、やはり矯正治療は必要となるでしょう。
           治療法は、永久歯が生えていますので、イメージとしては上下の歯にワイヤーをつけた治療が一般的と思われます。ここで注意したいのは、すきっ歯という一つの治療すべき事柄が有りますが、この症状に加え、出っ歯、受け口(反対咬合はんたいこうごう)、開咬(かいこう:咬んでも奥歯しか当たらず前歯でものがかみ切れないなどのこと)などがありますと、さらに複雑な症状の治療を計画しなければなりません。
           いずれにせよ、治療を受ける受けないにかかわらず矯正の専門クリニックにいって相談されることを勧めます。親御さんの協力が必要ですのでよくはなされたらどうですか?。
          <おわりに>
           中学生で、よくこの質問コーナーに質問してもらったと、驚きと、感謝の気持ちです。治療は今できなければその後永久に無理かというとそうでもありません(早い方がよいことは確かですが)。私の患者さんには、アルバイトができる年齢になってから御自分で矯正をはじめた方々も少なく有りません。また何か有ればどうぞ。







    [567] 矯正は失敗だったのでしょうか?

    質問引用返信

      ・投稿者/ 蓮実 -(2002/06/16(Sun) 22:13:07)
      ・U R L/


        先生、

        私は27歳になります。小さい頃親が女の子だから矯正は必要だと判断し始めました。
        8歳から大学病院で治療を始め22歳に終了しました。その長い間色々な装置をつけました。でも、今でも出っ歯が目立ちますし前歯はぎざぎざです。今まではそんなに気にしてなかったのですが、噛み合わせも悪く歯が安定していません。失敗したのだとしたら再治療を考えています。でも、又長い間我慢する必要があるのでしょうか?それとも、短期間ですむのでしょうか?それと、費用はどのくらいかかるのでしょうか?医療控除は受けられますか?

        よろしくお願いします。


      [569] Re[1]: 矯正は失敗だったのでしょうか?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/06/17(Mon) 09:07:34)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <矯正治療の経験があるが、今、再治療を考えているが?>
           まず今の状態が、治療の失敗であるかどうかどうかについては、どの専門医でも
          明確な判定はできないと思います。その理由は、治療開始時から少なくとも改善された治療内容が有ると思われますし、今の状況を正確に把握できないことが挙げられます。矯正治療については、患者さんは一度治療し終わったら、噛み合わせの状態や歯の位置は少しも戻らない、というイメージをもたれます。このことは私が患者さんの立場であれば理解できますが。しかし、人間の咬み合わせは工作物では有りませんから、年齢とともに多少の歯の位置変化(一般的にいう後戻り(あともどり))はあります。後戻りの変化にはその変化が生じることで、さらに緊密な、良好な咬み合わせ機能が発揮されることも有ります(犬歯より後ろの歯などにおいて)、一方前歯などでは例えo.5mm程度の量的な変化が生じたとしても気になることは少なく有りません。多くの場合、治療ゴールとしての歯の位置はピンポイントで、この位置、ということを意識しつつ、それらの位置の設定には幅(許容範囲)を持たせた歯の位置のゴール設定ともなっています。
           そのようなわけで、少し長く書きましたが、理解しておいて欲しいことは次の点であります。
           @ワイヤーなどで歯を動かした後は、個々の歯、下顎骨の運動機能(下顎骨の位置)などは元あった位置に戻ろうとする傾向を持つ。この傾向はプラスものとマイナスのものがある。
           A戻りの出現の程度の差は、<症状、治療開始年齢、歯の移動距離、治療技術、患者さんの協力度など>の因子が関係する。
           B保定(ほてい:歯を動かすことを終え、その後元に戻ろうとする力がほぼなくなったと判断されるまでの期間をいう.一般的には2年間歯を動かしたらそれと同じくらいの年数保定を行うと患者さんには伝えることがおおい)を何時までするのか?、言い換えれば何時まで矯正のクリニックに通うか?といことに対するおおよそのアナウンスはできるが、その判断キャリアーの長い先生にとってもは難しい。

          <では蓮実さんの場合>
           まず先に書きましたように、ご自身は失敗かな?と思われるかも知れませんが、その判定については済みませんがコメントできません。では、再治療はどうかということですが?、これは文面から判断して受けられた方がよいと思われます。この場合、失敗というニアンスでなく症状の再発に対して治療を受けるということを含んで考えておいた方がよいと思われます。再著料の場合、費用はかかります。ただし、歳書に矯正治療を行った先生の所で園処置を行うことになれば、多く場合、費用は安価に押さえることができると思います。
           他のクリニックでの治療となれば、その先生にとっては初診の患者さんとなりますから正規の料金体系となることと思われます。
           私どものクリニックでは蓮実さんような経緯で相談に来られる方も少なくないのですが、そのような場合には安価な設定にしています。しかし、わたくしどもような立場で対応されていること自体少ないのではなかろうかと思います(このような患者さんも増えるでしょうから何か共通の料金システムができるといいなと思っているのですが)。
           医療控除ですが明確な病名(保険での病名は有りませんが)つくと思いますので、基本的には受けれれると思います。








全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]


- Child Forum -