文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
全ページ数 / [0]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
- Child Forum -
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
■質問引用返信■ ・投稿者/ tosi -(2002/09/18(Wed) 18:45:48) ・U R L/ はじめまして。 tosiともうしますM(_ _)M 隣の掲示板に書き込ませていただいたのですが先生が不在のようですのでこちらに書き込ませていただきます。 私は今年で17歳になるのですが今ごろになって歯が出てきてしまいました。 虫歯を治しに近所の歯医者さんに行ってその事を聞いたのですが適当に大丈夫としか言われませんでした。 そのあとも少しずつ歯が出てきていますす。 そこで先生に質問させていただきたいことが御座います。 ・なぜ今ごろになって歯が出てきたのでしょうか? ・これ以上ひどく歯が出てしまうことはあるのでしょうか? ・出っ歯を治すには矯正治療しかないのでしょうか?(お金が無いもので。 。 ) まだそこまでひどくなってきてはいないので今のうちに専門の先生にご意見を伺おうと思い書き込みさせていただきました。 お願いいたしますM(_ _)M [723] Re[1]: 歯が出てきてしまいました。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/19(Thu) 08:27:17) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <歯の生えるのが遅い、また出っ歯の矯正は?> 17歳とのことですが、この年齢になってから永久歯が生えてくる場合はすくなくありません。部位にもよりますが、あります。遅い永久歯の生える例としては、歯の生える隙間がなく歯列(しれつ:歯が並んでアーチ状の形を示すことをいう)の内側に出てくることや、後ろの方の、いわゆる12歳臼歯(じゅうにさいきゅうし)とよばれるような歯がその名の通り12歳前後でなく、20歳近くで生えてくるようなことは有ります。原因はまちまちで、何がとうことは断定できませんが。 さて、治療ですが出っ歯であれば、やはり治療するには矯正となりましょう。でもお金がない、ということですが、今の歯が虫歯にならないように歯磨をしっかりしておき、アルバイトや給与がもられるようになってからでも遅くはないと思います。私の患者さんの中にも、高校生の時くらいから(思春期で心がゆれ動く時ですが)矯正をしようと重い、大学になりアルバイトをしながら矯正治療をはじめたような方もいます。費用の点は自費診療ですから一定では有りません。始めるころになったらいくつかのクリニックに相談すると良いでしょう。 [725] Re[1]: 歯が出てきてしまいました。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ tosi -(2002/09/19(Thu) 17:12:20) ・U R L/ 解答ありがとうございます。 やはりどこかしらの歯が生えてきて前歯が出てきてしまったんですね。 もしそれが親知らずなら抜いてしまえばそれ以上の進行は止めることができるのでしょうか? [726] Re[2]: 歯が出てきてしまいました。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/19(Thu) 18:35:16) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <親知らずが咬み合わせにおよぼす影響は?> 結論的に言いますと、影響する場合と、そうでない場合が有ります。これについては海外国内の数多くの論文で発表されていますが、結論は出ていません。しかし、考え方として、やはり親知らずが出てくるころに前歯の並びに乱れが生じるようで有ればその時点で歯科医師、矯正医などに相談されるとよいでしょう。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ shira -(2002/09/19(Thu) 03:34:19) ・U R L/ 私は上の歯を矯正したいと考えているのですが、1年半後に海外に留学するつもりです。 しかし、矯正が終わるのに3年ぐらいはかかると聞きました。やっぱり無理なのでしょうか?前歯だけにすると1年半で終えることができるでしょうか? [724] Re[1]: 海外に・・・ ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/19(Thu) 08:58:42) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <矯正の途中で海外へ行く予定、それでも矯正治療は?> 明らかに将来海外に出る計画の方は、治療には足を踏んでしまいます。1年半後とのことですが、このような状態で治療を開始する方は少なくありません。 日本での治療を開始する決断は、まずご自身が早く治療を受けたいと思っているかどうか?、担当される先生がどのような治療法、引き継ぎ法をとれるかどうか?によると思います。1年半という期間では治療の1/2、2/3ぐらいは進む可能性はあります(症状にもよりますが)。もし前歯だけに限局した治療が可能であるならば1年半の時間でワイヤーなどの歯を動かす矯正装置が外せる可能性は有ると思います(くり返しますが症状次第です)。日本の治療内容は世界のトップレベルですから、その意味では海外に出られる前にできるだけ治療を進めておかれる方は少なくありません。 もし海外での滞在が3年くらいであれば現地での治療を受けることもお勧めです。同じ先生の治療で終了することの可能性が高いからです。料金的なトラブルも少なくない様です。海外で1年ぐらい滞在しまた帰国するようで有ればその時から日本で治療を開始することも考えられます。色々なケースが有りますので担当医と良く相談して下さい。 <参考> 海外での治療や、日本と海外での転医治療については解決されるべき様々な問題が有ります。リストアップしておきますから参考にして下さい。 1.日本の矯正治療は世界のトップレベルですので行き先の国によってはそれと同じような治療内容を受けにくい場合が有る(しかし、どのような国でも必ず凄い矯正医は入るとおもいます、そのような治療施設で治療を受けられるかどうかが検討課題です)。 2料金の問題。国によって治療費は異なります。為替の関係で米穀での治療費の方が日本より少し安いようです。また東南アジアの矯正では日本の1/3程度と聞きます。このような場合、安さは魅力ですが、やはり帰国した後、安心してその後の治療を依頼できる関係を医療機関、あるいは矯正医がそのような関係をもたれているかどうかで、次の先生のところでの治療が滞ることが少なくない。良く有るのは、治療開始時の資料を持たせるから、日本に帰って御自身で捜して下さい、あるいは大学病院の矯正科に行って下さい、などといわれ来院される方がいますが、この容な場合、多くは転医先のクリニックでは新患として扱うことが原則なため、治療費がかなりかかってしまうことがある。 私の所では海外のいくつかのクリニックと提携していますのである場所への転医に関してはその後の治療費があまりかからないようなことはできますが、このような状況自体まれといえましょう。海外への転医、また海外からの転医等に関しては今後の課題となるでしょう。 このあたりの情報を基本に先生と相談することを勧めます。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ ゆき -(2002/09/16(Mon) 17:52:29) ・U R L/ 2年半の矯正治療を経てようやくはずせる段階になりましたが、 下の左の5番が欠損のため6、7番で埋めました。そのため、 左の下のアーチが右より狭く、右下は3、4番とかみ合いますが、 左の3,4は上の歯とまったくあたらない(下の方が内側に 入っている)状態です。担当医は噛合せは問題ないといってます。 かみ合うようにするようにもできるが、真中から1本1本動かす ため、10ヶ月はかかり、それでも見た目だけの問題だと言われました。 最終的には左のアーチも上の歯とかみ合う状態にして終わりだと勝手に 思っていたので、正直このまま終わりにしてもいいものかわかりません。 本当に噛合せが問題ないのか、他の医師に相談しようとも思っていましたが、 その前に相談させていただきたく、投稿させていただきました。 正中もあっていない(左にずれている)ことも不安でしたが、これは 他の記事を見て納得しました。他に上記のような例があるのか、この ような状態でも噛合せ的には問題ないのか知りたいです。 実際見てみないとなんとも言えないとは思いますが、 ご意見宜しくお願い致します。 [715] 欠損のため2 ■質問引用返信■ ・投稿者/ ゆき -(2002/09/17(Tue) 22:08:41) ・U R L/ 投稿して、返信をいただく前ですが、間違いがありましたので、 訂正します。下の左の4番は上の歯と当たっていました。 ただ、右より奥(内側)で当たっているため見えていませんでした。 噛合せが問題ないかどうかの判断は自分でできるものですか? 噛合せは矯正歯科でなく、一般?歯科でも見ていただける ものでしょうか?行くとしたら、今通っている矯正歯科を 紹介してもらってところに、と考えているところです。 宜しくお願い致します。 [717] Re[1]: 欠損のため2 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/18(Wed) 09:42:32) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <変則的な抜歯による咬み合わせの状態> 左右の歯の本数が異なる咬み合わせが、患者さん固有の状態(先天的欠如歯、虫歯、歯周病など)でそのようになる場合には、矢無終えず左右非対称の咬み合わせで終わることは少なく有りません。むろん左右対称的な咬み合わせの方が理論的に考えても良いであろうことは想像がつきます。ゆきさんの場合の治療経過を読みますと、そのような状況で終わることもあります。このような状態で終わろうとする時、例えば口に開きしめじに顎の関節部(耳に当たり)音がする、少し痛みが有る、開きにくいしめにくいなどの状況が存在する様でしたら、先生に伝えて、今の咬み合わせとの関係を説明してもらうようにすると良いでしょう。先生はこのような症状が、今の咬み合わせと関係していると判断すれば、ゆきさんに言われなくとも治療をさらに継続するようになると思います。しかし、特に噛み合わせ機能に問題がないと判断されれば、今の状態で装置をはずすことも想定できます。またこのこととは別に、正中線をあわせたいとの希望が有れば(ただし下顎骨の形が左右非対称の場合には難しいのですが)先生に伝え、時間がかかっても治療を継続して欲しいと言うことは無理な主張ではないとも思われます。私自身、自分がこの咬み合わせでokと思っても患者さんが0.5mm単位の歯の位置の修正を希望される場合にはどこまでも付き合うことにはしています(無理な場合にはそのことを説明しますが)。 <現在の咬み合わせのチェックを他の歯科に> 紹介してもらった先生の所で、チェックしてもらうのは良い方法と思います。その先生に診てもらえば、間接的に現在の矯正担当医の所にも話は伝わる可能性は有ります。でもそれでよいと考えます。そのことがマイナスに作用するとは思えません。行ってみてもらって下さい。 [719] Re[2]: 欠損のため2 ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ ゆき -(2002/09/18(Wed) 09:57:17) ・U R L/ 丁寧なお答えを頂き、ありがとうございます。 私の場合、担当医とのコミュニーケーションがうまくとれず、 疑問をぶつけられず、思うような説明を受けられず、 不安・不満がつのり不信につながっている部分が大きいと 思います。先生のような方ともっと早く知り合っていたら、 安心して治療にのぞめたのにと思うと残念な気持ちです。 紹介してもらったところでまず見てもらい、自分で納得 した形で終われるようにしたいと思います。 本当にありがとうございました。 [722] Re[3]: 欠損のため2 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/19(Thu) 08:15:27) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <悩みを分け合う気持ち> 我々、歯科医師は基本的には単純系の人間が多いことから、ゆきさんのほうかから「こんにちわ」などの言葉を積極的にかけ、あまり悩むような顔をしないで、接することを少しづつはじめられたらどうでしょうか(もっとも本来は私達がするべき行為ですが)?。どうせ診てもらうなら、気持ちよく診てもらいたいですものね。なにはともあれ、疑問の点は、少し作戦を考えて質問するようにすることです。このような行為は社会の中でストレスをさける行為と考えるくらいの気持ちでどうでしょうか?。 何か有れば、また質問okですよ。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ ごとう -(2002/09/10(Tue) 20:32:04) ・U R L/ 抜歯して矯正をした場合、口元を下げることになると思うのですが、そうしたら上の歯の場合今までつっぱていたものがなくなっていくわけですから、多少なりとも鼻の下が長くなったように見えてしまうのでしょうか?? あと抜歯しての矯正では、口元にしわができる、入れ歯をとったおばあちゃんのようになる、と聞いたのですが、そうなのでしょうか? 教えてください。 [708] Re[1]: 鼻の下 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/11(Wed) 08:20:05) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <口元が後退する時に伴う変化?> まず上顎前歯を後方に移動すれば、考え方として、上唇もさがり、その結果鼻のしたが長くなるのでしょうか?と言うことについては、その傾向は有ります。ただし程度問題で、前歯を後退させる量とその後退方法にもよります(傾斜させながら、平行移動的になど)。極端な変化にはならないと思われますが?。その当たりは実際診察される矯正医に質問して下さい。 抜歯等で治療すると口元にしわができやすくなるのではないか?。このことについての科学的に証明した論文は見当たりません。口元の筋肉は口輪筋(こうりんきん)といってある程度訓練して口元のたるみなどは改善する可能性が高いと考えられます。言ってみれば、毎日腹筋をしてお腹を引っ込ませることに近い考えです。このようなことも先生にそうだんしてみたらどうでしょうか。矯正治療の主たる目的は、咬み合わせ機能の改善です。結果的に口元がきれいになりますが、はじめからきれいさを求める場合には、この点をも含め相談されると良いでしょう。 [710] Re[1]: 鼻の下 ■質問引用返信■ ・投稿者/ ごとう -(2002/09/12(Thu) 23:30:30) ・U R L/ ありがとうございました。歯並びが1番なのですが、やっぱり外見も気になって・・今よりかおが変わってしまうのが気になって・・ ありがとうございます [711] Re[2]: 鼻の下 ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ ごとう -(2002/09/12(Thu) 23:31:12) ・U R L/ > ありがとうございました。歯並びが1番なのですが、やっぱり外見も気になって・・今よりかおが変わってしまうのが気になって・・ > ありがとうございます |
■質問引用返信■ ・投稿者/ 遠藤 -(2002/09/03(Tue) 15:45:00) ・U R L/ はじめまして。お忙しいところ恐縮です。標記の件に関しまして、いくつか質問があります。私は、29才、男です。 @ 下顎前突・反対咬合の場合、下顎の手術 + 矯正 が必要と聞きましたが、術後に矯正を始めるのでしょうか?それともある程度、術前に矯正で整えてから、手術するのでしょうか? A 全身麻酔で、大掛かな手術と聞きましたが、術後どのくらいで普段通りの会話、食生活をおくれるようになるのでしょうか? B 最後にどの程度の反対咬合によると存じますが、費用はトータルでどのくらい予期しておくべきでしょうか?(入院費、手術代、矯正費) 何卒宜しくお願いいたします [694] Re[1]: 下顎前突・反対咬合 手術 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/04(Wed) 09:45:08) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <下顎骨の骨切り手術を伴う下顎前突、顎変形症の治療?> キーワードで検索すると多くの症例が出てきますので参考にされたらよいでしょう。 さて、この治療ですが、手術前の矯正=術前矯正と呼びますが、これはどのような症例でも必要になるでしょう。期間は平均1年前後から1年半ぐらいを考えておけば良いと思います。この期間の範囲に幅があるのは、術前矯正が抜歯を必要とするか?、しないか?、抜歯をするにしても上顎のみか?、上下の歯か?名どの組み合わせにもよります。また下顎骨切り手術では親知らずの部位を切りことになりますので手術前、少なくとも4〜6ヶ月前までに親知らずを抜歯しておくことが必要になります。親知らずの抜歯後、その抜歯部位に修復のための骨が十分にできていることが必要になるからです。 術前の矯正の仕上がりが良ければ良い程、術後の矯正治療の期間は短縮されます。ちなみに、術後の矯正は平均1年はかかるのではないかと思われます。 <麻酔は?> 麻酔は全身麻酔でしょう。手術時間は私が過去、経験した範囲では(私がお願いした口腔外科、形成外科、約150例)5〜6時間ぐらいかかったと思います。術後は、上下の顎の位置が狂わないようにゴムやワイヤー等で上下の歯列を固定しますのでチューブでの栄養補給、1週間ぐらいでその固定をはずし、お粥のような流動食、2週目の後半に退院となりますので、少しずつ普通食がとれる様です。このあたりのことについては、口腔外科で相談する方がより適切な回答が得られます。会話等に尽きましても差程不自由はないと私の患者さんは言います。 <費用は?> 症状の程度の差により費用が変わるかと言うと、顎変形症と言う病名がつきますから、保険費用で賄えますので極端な差はないでしょう。矯正治療に関しても保険で賄えますが、開業している矯正クリニックの全てでその保険が摘要されるかと言うとそうではなく、顎変形症の保険取り扱い医療期間の資格がないと保険は適応されません。従って、矯正相談をする時に、手術をする場合、そちらでは保険が使えますかと聞かれることです。この保険適応医療機関の情報は(どこに行けばよいかの情報)入手しにくいのですが、インターネットでキーワード、顎変形症、保険適応、矯正、などを打ち込めばおおよその情報は得られるでしょう。 [699] Re[1]: 下顎前突・反対咬合 手術 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 遠藤 -(2002/09/05(Thu) 08:57:12) ・U R L/ 大変丁寧に説明していただき感謝しております。 最後にもう一件だけ、矯正も含めて大変気がかりな事があります。 今まで診察した医師から「平均の20代の歯茎より5〜7mmくらい少ない。歯根が一般の人に比べて、小さくて細い。歯肉がかなり痩せている。20代の歯肉とは思えない。」 どの歯科医からも言われます。 自分でも 前突した下顎の前歯の歯肉全体が、紫色で、痩せてきている事がわかります。最近ではその辺りから痛みすら感じるくらいになりました。近いうちに、歯周病の専門医に相談する予定ですが、そこで先生にお伺いさせてください。 歯肉が痩せていて不安定の歯のため、術前、術後矯正が困難な場合、下顎骨の骨切り手術を伴う下顎前突、 顎変形症の治療を断念せざるおえない可能性もあるのでしょうか? もちろん、診察していなので先生も判断しかねると存じますが、何卒宜しくお願いいたします。 [700] Re[2]: 下顎前突・反対咬合 手術 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/05(Thu) 09:36:16) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <歯周組織の健康度と顎変形症の治療?> 矯正でもっとも悩むのは、歯の移動距離や移動方法(傾斜的、平行移動的)は歯ならびにその周囲の歯周組織の健康度です。治療開始前に歯周病などがある場合、その部の治療をある程度治して頂き、術前矯正で計画する個々の歯の移動距離が可能であれば治療は可能であると判断します。むろん、矯正治療前にある程度の健康度がえられたとしても、治療中再発や悪化が生じれば治療途中で妥協的な手術方法をとることもあります。多くの場合、治療開始前の歯肉周囲のよくない状態がある程度改善されれば何とか手術に持っていけると思います(しかし、全てでは有りません)。この当たりは、歯周病の専門医、矯正専門医、口腔外科や形成外科の専門医の間で議論して頂くようにしたら良いと思います。その後、やはり手術を伴う矯正治療はしない方がいいのではないかと、判断されたら、その時点で再考したらどうでしょうか?。 [701] Re[3]: 下顎前突・反対咬合 手術 ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ 遠藤 -(2002/09/05(Thu) 13:03:57) ・U R L/ 早々のご返事感謝しております。 大変勉強になりました。以前からこの問題は気掛かりでしたが、今回の相談で治療に関心をもてるようになりました。 本当にありがとうございました。 |
- Child Forum -