文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
全ページ数 / [0]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
- Child Forum -
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
■質問引用返信■ ・投稿者/ まき -(2003/08/14(Thu) 21:28:41) ・U R L/ 私は顔の歪みでとても悩んでします。 鼻が左に少し傾き、頬は右側が少し膨れていて左側がこけています。 歯の状態は十数年前の治療で親知らずを右側は抜いて、 左側は使えるから抜かないほうが良いと言われ、残っています。 口を大きく開くと下の歯が左側に全体的に少し傾いています。 知らないうちに噛み癖があるのかもしれませんが、 意識して両方で噛むようにしているので、原因が分かりません。 左側に傾いていると言う事は、左側の歯だけで食べている事になるのでしょうか? それとも右側の頬の方が膨れているので、右側の歯だけで食べている事なのでしょうか? 噛み合わせが原因だとしたら強制するしかないのでしょうか? [1048] Re[1]: 顔の歪みについて ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/08/16(Sat) 09:05:03) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <顔のゆがみが気になる、原因は、治療は?> 顔の歪みの原因は上下顎骨自体の非対称な発育(手で触ってみて、頭の形が左右対称的でなく平行四辺形のような状況ですと出生時以降の顔の発育にも非対称性の発育が見られることが少なく有りません)、あるいはそれ程非対称ではないが咬み込むと顎が左右にずれる、いわば咬み合わせの悪さや、その結果としての片側咬み、頬づえなどの小さい時からの癖のようなもの、などが考えられます。 これはデリケートな問題、悩みですから、実際に経験の多い矯正専門医に相談するのが得策です。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ 西村 -(2003/08/11(Mon) 20:24:36) ・U R L/ 四歳の男の子です 普段は、気にならないのですが、さしすせそやはひふへほ、などを言う時など下顎が左にずれているのがわかり、悩んでます まだ小さいのでそのまま様子をまたらいいのかわからず、どこに相談したらいいのか… アドバイスしてもらえればと願います [1042] Re[1]: 子供のかみ合わせ ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/08/12(Tue) 09:04:36) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <話す時などに顎が左にずれる?> 話したり、食事をしたりする時、顎が左右にずれるとのことですが原因は、もともとさ結うの顎の大きさが非対称の傾向を伴う(頭の形が平行四辺形のような場合、親御さんが手で頭の形を確認するように触ってみるとある程度分かります)、左右の歯の本数や虫歯等が非対称にある場合、指しゃぶりのような癖が片側にある場合(指しゃぶりのような癖は早期に解決しなくともよいと思われます、理由は子どもが精神的に安定するまでの時期、個人的には平均的な傾向として小学校にあがるまでくらいか?と思っています)、片方で咬む癖、等々、専門医(矯正医)が診れば有る程度のことは分かります。小児科の先生も色々アドバイスをして下さると思われます。両者に相談するのがよいでしょう。矯正医の場合には、顎の成長発育に対する知識が十分に有ると思われますので一度、ご相談をすることを勧めます。 [1043] Re[1]: 子供のかみ合わせ ■質問引用返信■ ・投稿者/ 西村 -(2003/08/12(Tue) 13:46:07) ・U R L/ 有り難う御座いました矯正歯科専門の先生に相談する事にします ほんとうに、有り難うございました |
■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/08/08(Fri) 09:35:38) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <虫歯の原因、咬み合わせの悪さ、従って手術を伴う矯正が必要?> 咬み合わせが悪いと虫歯になりやすくなるのではないかということについては、咬み合わせの悪さというよりは、隣同士の歯がきれいに並んでおらず、ねじれたり、重なりあったりしているような状態をいっているのではないかと思われます。例えば、出っ歯や反対咬合(はんたいこうごう、上下の前歯等が逆の咬み合わせ=咬んだ時、上の前歯より下の前歯の方が前方に位置している、いわゆる受け口といわれるような状況です)のかたでも歯の並びはきれいですと、歯磨等はしやすいのではないかと思われます。 さて、このような咬み合わせの悪さが、即手術を伴う矯正治療ということではないでしょう。手術を要する場合とは、上下の顎の大きさが極度に調和しておらず、どちらかの顎の大きさを小さくしたり、あるいは大きくしたりするような状況があればという前提となります。この当たりの状況は分かりませんので、一度矯正専門医に診てもらったらどうでしょうか? |
■質問引用返信■ ・投稿者/ gogo -(2003/06/08(Sun) 00:50:12) ・U R L/ 30歳を過ぎてからの矯正について悩んでいます。 私の状態は叢生で、かなりでこぼこしています。 引っ越してきたばかりで、近くの良い歯科などの情報も わからず、毎日インターネットで調べては悩んでいます。 床矯正については以前から気になっており、他の方の過去 の記事等を読ませていただきました。様々な情報があり、 とても迷っています。 まずは、実際に矯正専門の歯科に相談しに行こうと思って いますが、小さな子供もおり長時間かけ何軒も病院を回る ことが難しい為、訪問する際にどんな点に気をつけ、何を 聞くべきか何をポイントに選ぶべきか等教えて頂ければ 幸いです。 また妊娠した際、どのくらいの期間治療を中止するのでし ょうか? 基本的な質問ばかりですみませんが、宜しくお願いいたします。 [972] Re[1]: 成人矯正について ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/06/09(Mon) 09:57:16) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <矯正治療に着いての悩み?> まず、床矯正に関する記事などを読まれてのことだとおもいますが、床矯正装置で治る症状は軽度なものと判断せざるを得ません。その理由は、床矯正装置では個々の歯を動かす時、3次元的に移動することがとても難しいと考えられるからです。むろん床装置は有効な装置であることには変わりはないのですが。そのような理由からどの程度の症状か判りませんが、やはり矯正専門医の所で相談される方が納得度が高くなると思います。 ポイントはそれぞれのか方により違うでしょうが、次のような点に留意したらどうでしょう。 1.相談時の対応 2.担当医の臨床歴(認定医や指導医の資格はあった方が良いでしょうが、必ずしもではありません) 3.先生の人柄や伝わってくる安心感 4.大切ですが、治療費、支払い方法 5.子どもと一緒に来院できるような環境か 妊娠時について;このような状況では出産予定月を踏まえ前後3か月ぐらいは治療を行わないことになると思いますが。私どもどもでは、このくらいの期間を予定し、同時にこの間に治療がストップするということでなく、ゆっくり進むようにしてあります。無駄のないように。 [983] Re[1]: 成人矯正について ■質問引用返信■ ・投稿者/ gogo -(2003/06/12(Thu) 00:20:03) ・U R L/ 詳しく説明して頂きありがとうございます。 色々調べてみて抜歯をしない床矯正は私の状態には難しいと思い、 やはり矯正の専門医の先生に診ていただこうと思っています。 ただ、また気になることがあり、教えていただければ幸いです。 よく矯正で抜くのは第一小臼歯と聞きますが、それではなく 歯並びを悪くしている原因は本当は奥歯であり、それを抜かないと 何年か後に結局後戻りしてしまうという話も聞くのですが、実際は どうなのでしょうか? 調べるほどに歯科医の先生方の意見の違いに戸惑うばかりです。 お忙しい中、申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。 [984] Re[2]: 成人矯正について ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/06/12(Thu) 08:36:49) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <抜歯部位は第一小臼歯で本当によいのか?> 矯正治療技術の発展経緯の中で、最も一般的に抜歯される部位が第一小臼歯といえます。この技術的な背景には、前歯と奥歯の中間に位置する歯の抜歯が歯の移動等の計画をたてる時、比較的立てやすいとということ、小臼歯の歯としての役割、機能を考えると他の前歯や奥歯にくらべその機能が少ないと判断されていたことなどからのことと推測されます。従って、第一、第二小臼歯の歯の抜歯が多く選択されています。むろん、他の部位の歯が虫歯、歯周病、神経を抜かれているような条件としてマイナスが多い場合には、他の部位の抜歯も計画されることが少なくありません。 <奥歯の抜歯、例えば親知らずという歯は?> 近年の考え方で、gogoさんのいわれるように、奥歯(主に親知らず)を抜歯対象部位として治療をすすめることもあります。どちらが理論的に適切かについての結論はでていません。でていないといことは、いずれもが適切な処置とも考えられます。従って、どちらの方法を選択するかは先生により異なるでしょう。 <これに関連して注意しておきたいこと> 質問の中に、小臼歯を抜歯して治療した後も親知らずの存在により結局後戻りしてしまうのではないかとということが書かれていましたが次の点を考えて下さい。 1.後戻りというイメージについて 後戻りと言うと100%もとに戻ってしまうようなことを思い浮かべてしまいますが、100%戻りと言うことはあまりないでしょう。例えば、前歯を3mm移動したとします。この場合前歯ですから1mmもどったとしても、患者さんは戻った、戻ったといいます。しかし矯正治療により咬む機能、発音する機能等に問題が生じなければ、許される後戻りとして考えられます。しかし見た目が機になると言うことからすれば、これは再治療の対象と成るでしょう。後戻りについては何回も書きましたが、咬み合わせ機能等がさらに良好となるプラスの後戻り、と再治療を要するマイナスの(見た目の改善を含めた)ものがあります。両者は一般的に一緒に論じられるためとにかく後戻りは悪いイメージが付きまといます。生物である限り多少の後戻りは許容範囲と考えて行く必要性はあると思います。 2.親知らずと後戻りの関係について これは単純に考えれば、あーそうかとなりますが、色々な状況下(親知らずの骨の中での位置、大きさ、生えてくる力の有無、顎の大きさや形態、患者の年齢、親知らずの前の歯の移動の様子などなど)により異なります。従って、一概に後戻りの原因が親知らずのせいだとは言えません。その証拠となる論文は過去多く発表されています。熱心な先生ならば、御自身の発言の正統性を主張するには論文を読まれていることでしょう。Fanning E.A(1962)、faubion B.(1968)らの論文は役立ちます。 3.親知らずの対する考えはいわゆる白人とアジア人種では異なる とはいえ、顎の大きさ形、歯の形大きさが白人とアジア人種で異なることは解剖学会、人類学会等で述べられていますから、必ずしも前述の英語論文のデータが日本人に合うとは限りませんが。しかし、親知らずと後戻りの因果関係はまだ立証されていませんので、今後の研究成果に期待されるところです。 以上のことから、現状では先生により異なった意見やアドバイスがなされることは仕方ないことでしょう。迷う様でしたら、費用よりも臨床経験の多い先生の所での治療が勧められます。 [985] Re[3]: 成人矯正について ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ gogo -(2003/06/13(Fri) 01:03:45) ・U R L/ わかり易くかつ具体的に説明して頂きありがとうございました。 おかげでいろんな不安も解消されました。 色々悩む前にやはり実際に診ていただいて、先生を信じるのが 一番だと思いました。 本当にお忙しいなか、ありがとうございました。 [1039] 成人矯正について ■質問引用返信■ ・投稿者/ すみか -(2003/08/06(Wed) 20:40:38) ・U R L/ 妹が只今虫歯治療で歯科に通院しています。 今日、虫歯の原因は歯のかみ合わせが悪いのが、原因で、手術で矯正を 勧められたらしいのです。約2週間の入院が必要とのことでした。かみ合わせはとても大切で、悪いと色々な弊害がでるとは思うのですが、本当に手術が必要なのですか? |
■質問引用返信■ ・投稿者/ まりな -(2003/07/31(Thu) 15:19:19) ・U R L/ 矯正(上だけ側舌)を始めて5年になる36歳の女性です。 八重歯だったので、八重歯の後ろの歯を上下共2本づつ抜歯しました。 医師からは、あと2、3回でワイヤーをはずすと言われていますが、歯の中心が、上下共に右側に2ミリ程ずれているように見え、気になっています。 鼻の中心から唇の中心を結ぶ線よりずれているのが、素人目にもわかります。 特に上の歯は右上方向にさらにずれていて、引っ張られているように感じます。 その事を半年位前から、毎回医師に告げているのですが、「そうかなー。少し時間を下さい。」と言われるだけで一向に治らないままきています。このままワイヤーをはずしてしまうのかと思うと不安です。 前回の治療時から、右側の上の4番目の歯と、下の3番目の歯にゴムをかけられ、下の歯もますます右にずれてきました。おかげで正中線は合うようにはなりましたが。 正中の位置というのは、決まった位置があるのでしょうか?見た目でずれていても、噛み合わせなどが正しければ問題ないのでしょうか?私自身は笑った時に前歯が右に斜めに見えるのが気になります。もしずれを直すとしたら、また1年くらいかかるのでしょうか? この歯科はいつも混んでいて忙しそうなので、医師に詳しく話を聞く事ができない雰囲気です。レントゲンもはじめに1度撮ったきりですし、1年くらい前からもう少しでワイヤーがはずれると言われてきたのにまだですし、いろいろと不安が重なっています。そんな事もあって疑心暗鬼になっているのかもしれません。 お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。 [1037] Re[1]: 正中の位置 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/08/01(Fri) 15:16:10) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <正中せんのズレ、5年の矯正?> 正中線をきめる基準は、ご指摘にように顔の正中にほぼ一致させることが望ましいと考えられています。ご自身で見て上下の正中線は一致するものの、共に右側へずれているようで有るとすれば先生に再度、顔面の正中と一致させて欲しい旨をお話してもよいでしょう。ただし、上下の顎、そのものが左右非対称であるような場合、上下の顎を主体に考えれば、上下の顎自体の正中と上下歯列の正中線はあっているのだけれど、顔と比べると左右にずれているようなことも有ります。その当たりが微妙ですので、先生と話し合われた方が得策と思われます。 もし、上下の正中線と顔の正中を一致させることが可能であるならば、期間としては1〜1年半ぐらいの延長はあるかもしれません。長年い渡り、通われたのですから、ある程度納得してから外したいものですね。すみません、この程度の助言で。 何か有れば、また相談下さい。 [1038] Re[1]: 正中の位置 ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ まりな -(2003/08/01(Fri) 22:15:43) ・U R L/ わかりやすい説明、ありがとうございます。 以前に担当医に伺ったところ、私の顎は特に非対称などの問題はないようですので、再度正中線が顔の真中に来るようお願いしてみようと思います。 お忙しいところ、ありがとうございました。 |
- Child Forum -