文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [732] 矯正後の虫歯治療

    質問引用返信

      ・投稿者/ ぷりん -(2002/10/02(Wed) 14:52:25)
      ・U R L/


        こんにちは。

        装置も外れリテーナー生活に入りました。

        残念ながら、虫歯がちょろっとできてしまっており、まだ治療はしていません。
        リーテーナーになってすぐは、虫歯治療は無理なのでしょうか?
        虫歯を見つけたらすぐ治したい性分なんですが・・・。


      [733] Re[1]: 矯正後の虫歯治療

      質問引用返信

        ・投稿者/ ぷりん -(2002/10/02(Wed) 16:31:51)
        ・U R L/

          訊いてみたら、リテーナーが夜だけ生活になるまでは無理っぽいみたいでした。

          歯と歯(大臼歯とその手前の歯)の間がちょっと茶色っぽくなっているところが一箇所。
          まったく虫歯のなかった大臼歯が色が黄色っぽいクリーム色っぽく点々と変色している歯が一箇所。(これは虫歯のなりかけでしょうか?)
          大臼歯の側面がやはり↑のように少し色が変わって、茶色い針の先位の点があるところが一箇所。

          歯と歯の間の変色のところだけは、確実に虫歯っぽいです。
          穴は開いていないようですが、実は中はひどい、ということはありますか?
          また、これくらいの虫歯を3ヶ月ぐらい極力進まないようにするにはどうしたらよいでしょうか?虫歯になってしまってからフッ素を塗っても遅いですか?
          予防法があれば教えてください。



      [737] Re[1]: 矯正後の虫歯治療

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/10/05(Sat) 07:43:23)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <リテイナ−移行に伴う虫歯の治療は?>
           長いことかかり、リテイナーに移行したとのこと、おめでとうございます。
          さて、虫歯の件ですが、これは気がついたらすぐにでも治療した方が良いでしょう。
          ご承知のように虫歯は原則的に正常な状態に復元することはなかなか難しいのが実情
          です。近年の研究の中で、虫歯により壊された、歯の一番表面のエナメル質はフッ素
          等の添加により再石灰化し歯の質が強化され有る程度エナメル質の修復を認める、と
          いう報告も有りますが、これも、日常の歯の手入れ度、食習慣、体調など様々な要素により、
          復元力の大小が予測されます。従って、まず、虫歯と思われたら治療をすることを勧めます。
          リテイナ−の種類(取り外しが可能なもの、括りつけのもの)はいくつか有りますが、
          それでも虫歯の治療は優先されることが望ましいと思われます。
          矯正医に虫歯の治療をしたい旨お話し、治療を進めて下さい。

          <日常での虫歯予防法?>
           基本的には歯磨です。みがき方もそれぞれの患者さんの歯の位置、噛み合わせ、磨
          く習癖、食べ物等を総合的に判断し、みがき方を指導されることが望ましいと思いま
          す。このことに加え、市販のフッ素入りの歯磨き、口の中を清潔に保つうがい薬(市
          販名は書きません)などを併用し、日常の歯磨習慣を身に付けることが大切です。衛
          生士さんに時間を取って教えてもらうのが近道です。


      [741] Re[2]: 矯正後の虫歯治療

      質問引用返信

        ・投稿者/ ぷりん -(2002/10/06(Sun) 01:27:08)
        ・U R L/

          こんばんは。
          有難うございます、ようやく先月リテーナーになりました。
          リテーナーをはめている事自体は全然平気なんですが、食べる・磨くについては、今の方がかなり面倒です(^^ゞ

          ところで、リテーナーは透明の歯形をかぶせるようなタイプです。
          虫歯の治療がもし大規模な治療になると、リテーナーがはめられなくなったりして、矯正の治療に支障を来したりするのかなぁ、と思ったりしています。
          1週間はめないと、入らなくなる、と聞いてますが、そうなんですか?
          虫歯の治療をするとしたら、3箇所くらいあるかもしれないのですが、リテーナーが使えなくなって実費で作り直しとかあるのかなぁ、という心配もあります。
          どっちにしてもリテーナーを使っているので、一般歯科に行くなら、矯正歯科から何らかの指示を頂くのかな、と思ってます。(今までも全て書面をもらってます。)
          今月また調整があるので、その時に訊いてみます。(今まで、虫歯の治療は、全てこちらから申し出て、どうしてもやりたい、とやらせてもらってます。)

          リテーナーになって直後にガリガリ削ったり型取ったり(と決まった訳じゃないですが)といった治療は、歯に悪くないんでしょうか?
          また、噛み合わせがリテーナーにぴったり合うんでしょうか?
          (まぁ、そんな事は、次に先生に訊けばいいのでしょうが・・・いざとなると訊き忘れちゃったりするんです。)

          また、リテーナーになって、なんとなーく動く感じの歯があるんですが(といってもグラグララとかではないです。)、この時期はやはりこんな感じはあるんでしょうか?その歯はかなりねじれを直した歯で、治療中も不安定さはありました。

          長くなりました、すみません。


      [746] Re[3]: 矯正後の虫歯治療

      質問引用返信

      [753] Re[4]: 矯正後の虫歯治療

      質問引用返信

        ・投稿者/ ぷりん -(2002/10/07(Mon) 13:00:44)
        ・U R L/

          せ、先生・・・、テストになっちゃってます(T_T)


      [755] Re[5]: 矯正後の虫歯治療

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/10/07(Mon) 13:15:43)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <リテイナ−になってからのいくつかの心配事?>
           書かれているように、基本的には現在の先生に質問して得られる内容と思いますので、大いに質問されることを勧めます。
           1.治療後の歯のぐらつき
           これは徐々に落ち着いてきます。
           2.虫歯の治療でリテイナーがあわなくなることは?、そうなった時はどうすればよいか?
           これは、作りなおすか、今使っているリテイナーを微調整するかの2つの方法で対応します。
           かぶせたり削ったりすれば当然あいにくくなりますので、その時はどうすればよいかを、虫歯
           の治療前後に聞いておくとよいでしょう。作り直しの場合の費用についても。

           せっかく獲得した咬み合わせですから、リテイナ−になってもしっかり使用するとよいですよ。


      [756] Re[6]: 矯正後の虫歯治療

      質問引用返信

        ・投稿者/ ぷりん -(2002/10/07(Mon) 13:33:43)
        ・U R L/

          歯が微妙に揺れるんで、怖いんですよね・・・。
          でも一生懸命、食事以外は24時間使っています。

          最後に1つ教えて下さい。
          リテーナーをはめた時は、はめてグッとしっかりかむ方が良いのでしょうか?
          もちろんリテーナーの厚みがあるので、生歯のようなかみあわせにはなりませんが・・・。


      [757] Re[7]: 矯正後の虫歯治療

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/10/07(Mon) 15:43:53)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <リテイナー使用時の咬む感じ?>
           基本的には自然体に任せたらよいでしょう。装置の変更や装置の使用時間も減少し、徐々にリテイナーの使用も少なくなります。またこの時、微妙な量ですが咬み合わせの調整のために歯を削ることは有ります。この量は咬み合わせで自然に減る歯の量ですのであまり心配はないでしょう。


      [759] Re[8]: 矯正後の虫歯治療

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ぷりん -(2002/10/07(Mon) 20:55:00)
        ・U R L/

          ありがとうございました。
          リテーナーがんばります。



    [702] 矯正するか悩んでいます

    質問引用返信

      ・投稿者/ ゆみこ -(2002/09/08(Sun) 10:55:17)
      ・U R L/


        下顎の中心2本に重なるようにそれぞれとなりの2本が重なって生えています。
        上顎の中心4本はそれをカバーするような形で少し前に出ています。
        (上顎が全体的に前に出ていて、下顎をすっぽりかぶせてしまっている感じです。)
        「気にする程度ではない」とかかりつけの医師に言われたのですが、顎関節症で口腔外科にかかった時、
        「矯正をすれば、顎関節症が治る可能性がある」と言われました。
        口腔外科の先生がおっしゃるとおり、顎関節症が治るのであれば…と迷っています。
        もし矯正をする場合、保険は適用されるのでしょうか?
        矯正歯科で矯正するのと、審美歯科で矯正するのとはどう違いますか?


      [703] Re[1]: 矯正するか悩んでいます

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/09(Mon) 18:35:35)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <症状から予測し得ること>
           まず、症状は上顎前突、過蓋咬合(かがいこうごう:咬んだ時、下の前歯が上の前歯で見えなくなるような状態、咬み合わせが深いとも表現する)、乱杭歯(らんぐいば:隣り合った歯が重なりあうような歯並び)などがあり、典型的な咬み合わせの問題と顎の動きの問題(口が開きにくい、開けたり閉めたりする時に音がする、違和感が有る、時として肩凝りや頭痛などの悩みを持つ)がるように思えます。従って、治療する機会が有れば治療した方がよさそうです。
           治療に関しては、咬み合わせの症状の悪さがひどく、上や下の顎の手術を伴うような矯正治療となれば保険は適用され得ますが(顎変形症がくへんけいしょうという病名がつく場合に限って)、一般的な矯正治療は自費料金となります。
           ゆみこさんの場合はメールの内容から推測して、やはり矯正治療の必要性は大きいと思われます。
          <矯正治療と審美歯科での治療の違い>
           この2つの言葉を同等に比較することはできません。理由は、治療内容が異なるからです。
           矯正は個々の歯の位置を変えたり、上下顎骨の成長発育のバランスがとれるようにして、個人にあった咬み合わせの機能を獲得することを目的とします。一方審美歯科は、一般的に言って、その時の咬み合わせの状態の中で最大限にきれいで機能的な咬み合わせを獲得することを考えます。従って歯の移動は行わないで人工の歯で形や機能を整えることや、実際歯の移動を行うにしても必要最小限の移動のことが少なく有りません。両者の差を細かく解説すると大量の文字が必要ですからこの当たりで止めます。
           言いたいのは、もっとも理想的にはまず矯正治療で個々の歯を適切な位置に移動し、その後、審美的な改善を図ることと思われます。詳しくは一度矯正専門医のところで相談することです。


      [705] ありがとうございました

      質問引用返信

        ・投稿者/ ゆみこ -(2002/09/11(Wed) 01:58:03)
        ・U R L/

          最近、顎の開閉時の音は気にならなくなったのですが、
          食べているときに顎が外れたかと思うような時があります。
          多少痛みもあるので、一度専門医に相談してみることにします。
          お忙しいところ、ありがとうございました。


      [706] それと…

      質問引用返信

        ・投稿者/ ゆみこ -(2002/09/11(Wed) 02:02:29)
        ・U R L/

          顎関節症と、顎変形症は全く別のものですか?


      [707] Re[3]: それと…

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/11(Wed) 08:11:02)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <顎関節症と顎変形症との違い?>
           基本的には異なった症状です。顎関節(下顎の耳の当たりの部の関節)症とは口が開きにくい、開け閉め時に音がする(パキ、ペキ、ピシャ、などの乾いた音から湿り気の有る音)、開け閉め時に痛みが有る、などの症状をいいます。原因は咬み合わせの悪さや、日常の姿勢、頬づえをつくなどの習慣(全てではありませんが)に加え、顎変形症(上下の顎の形や大きさが基準値よりもかなり偏位している状態で、咬み合わせが悪く、もし治療するのであれば顎骨の骨切り手術が必要なような症状を言う)なども顎関節症の一因となっていることも有ります。その意味では両者の関連性が全くないとは言えません。
           しかし、先に書きましたように症状は全く別です。


      [709] ありがとうございました

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ゆみこ -(2002/09/11(Wed) 23:38:56)
        ・U R L/

          矯正をする方向で、専門医に相談してみようと思います。
          ありがとうございました。


      [739] どうしたらよいのでしょう・・・。

      質問引用返信

        ・投稿者/ ひとみ -(2002/10/05(Sat) 11:35:32)
        ・U R L/

          わたしは約7年間矯正をやってきたのですが、最近問題点が次々と出てきてしまって再度矯正をしなくてはならない状態なのですが、約1年間(10ヶ月)語学留学したいと思っているのでするかどうか答えが出せません。とりあえずその問題点はといいますと、
          ・歯とほうの大きさの不調和(小さい)
          ・歯の数の異常(足りない)
          ・歯の形が異常
          ・その他 奥歯のかみ合わせのずれ(頬のほうに出ている)移転歯(右上の糸切り歯が
           本来の場所から2つ後ろに生えています)
           先生はすぐに矯正をはじめたほうがいいとおっしゃられているのですが、決心がつきま
           せん。どうしたらよいのでしょう・・・?


      [751] Re[6]: ゆみこさんの中のあゆこさんへ

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/10/07(Mon) 12:46:51)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <スライスと言う処置について?>
           この処置は文面に書かれたように、一般的な処置の一つです。削る範囲も平均0.1〜0.2mm程度を目安にしています。ただし歯の形は薄い歯、厚い歯、長方形、少しだ円形に近い、極度の台形など、それらによっても量の増減はあります。
           スライス後は通常フッ素の塗布を行い、虫歯の予防や、歯の表層に歯の再石灰化を期待するようなことはします。

          参考:キーワード:スライス



    [714] 病院をかえたい

    質問引用返信

      ・投稿者/ もと -(2002/09/17(Tue) 19:47:49)
      ・U R L/


        こんばんは。初めまして。私は上下顎前突を治療するために矯正を
        していますが、治療を始めて1年半たった今でも、上下顎前突が直って
        いません。下の歯は、抜歯の場所が埋まっているのにもかかわらず、
        前の歯4本は前に倒れたままで、抜歯の場所が埋まっているので、これ
        以上奥には引っ込まなさそうだし、上の歯は、抜歯の隙間が半分くらい
        埋まっているのにもかかわらず、3番目の歯は1ミリも奥に下がってい
        ません。これは、前の歯が奥に引っ込んでいるのではなく、奥の歯が前
        に出ているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。今、通って
        いる矯正歯科の先生のことがあまり信用できなくなってしまって、他の
        矯正歯科でもう一度最初から矯正をやり直したいと思っているのですが
        。また、私の場合、矯正のみでは、口元を引っ込めるのは、無理そうな
        ので、大学病院に行って、外科手術をしたいと思っているのですが、矯
        正の途中で病院をかえることは可能なのでしょうか。





      [718] Re[1]: 病院をかえたい

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/18(Wed) 09:53:38)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <治療途中の転医は?>
           結論を言いますと、良く有ることです。口元の後退がないと言うことですが、この点については、今の先生に、これ以上口元はさがらないのですか?、と直接に聞くと良いでしょう。先生の考えが判ります。抜歯スペースが閉じてしまいこれ以上の前歯の後退ができないように思われていますが、私の例で話しますと、結婚を1年後に控えているような場合には、その時期までは前歯の後退を急ぎます、その後生活が落ち着かれた時点で再度後方の歯の後方移動を行い、前歯を再度後退させるような治療を行うことも有ります。従って、患者さんには2段階方式で前歯を下げる旨、最初に話しておきますが、このようなことを先生が考えている可能性も含め、担当医に前歯の後退量について相談されると良いでしょう。それでも何か納得行かなければ転医を考えても良いでしょう。その場合、いくつかの矯正医の相談を受けると思いますが、外科的に口元の突出を改善するとなると、保険が適用されますが、この外科的な矯正治療については経験の有る先生を選ぶことが大切です。どこにいるかが判らなければ、koishikawa.comにメールして下さい(info@koishikawa.com)何らかの情報は提供します。


      [738] Re[1]: 病院をかえたい

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ もと -(2002/10/05(Sat) 10:44:48)
        ・U R L/

          こんにちは。返事が遅くなってしまい、すみません。
          今月の半ばに調整があるので、そのときに医師に、
          確認してみようと思います。
          それでも、納得いかないときは、また、質問させて
          いただくかもしれません。そのときは、よろしくお
          願いします。
          質問に丁寧に答えてくださって、ありがとうござい
          ました。



    [729] こんばんは

    質問引用返信

      ・投稿者/ 真司 -(2002/09/26(Thu) 00:25:23)
      ・U R L/


        はじめまして。
        今すごく悩んでいることがあるんですけど、 歯科に行っても解決しないので相談させてください!
        今年の6月頃に矯正をしようと思い、 矯正歯科に行って検査をしたのですが何故か検査をした日から歯に違和感を覚えるようになってしまいました。
        常に歯が浮いたような感じで、 とにかく1日中歯のことが気になってしまいます。
        歯を噛み合わせるとすごく違和感を感じ、 ついいつも歯に力が入ってしまいます。
        ひどい時は強く噛みすぎて歯が痛くなってしまいます。
        検査を受ける前は、 そんな違和感は全くありませんでした。
        結局、 矯正はやめてしまったのですが、 何ヶ月経っても違和感は消えません。
        矯正歯科に行って診てもらっても、 なんの異常もないと言われました。
        歯の噛み合わせももともとよく、 上下顎前突を治そうと思い検査をしたのですが・・・。
        自分の思い込みかと思い、 何ヶ月も気にしないように生活してきたのですが、 どうしても歯の違和感を感じずにはいられません。
        どうか先生の意見を聞かせて下さい。
        お願いします。


      [731] Re[1]: こんばんは

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/10/02(Wed) 11:52:29)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <診てもらったが何ともないと言われた、でも気になる?>
           上下顎前突を治そうと思い、矯正医に診てもらったが何ともないと言われた。でも
          何か気になる。とのことですが、上下顎前突の多くは、上下の歯並びは比較的きれい
          で、上下の咬み合わせもまた比較的安定しており、多くの方は治療は特に必要がない
          のではないかと言われることがすくなくありません。それではこのような症状の方が
          治療を開始する状態を考えますと、圧倒的に口元の突出感を治したいと言うことにな
          ります。そこで治療は上下の歯の抜歯を含む計画を立てる運びとなるようです。
           真司さんの場合は、とにかく変と言うことですから、他の矯正医にも診てもらい、
          その時に、前任の矯正医にはこのようなアドバイスを受けたと伝え、再度よく診ても
          らったら良いでしょう。両方の先生に同じようなことを言われたら、次に行くところ
          は矯正科よりは、むしろ大学病院の補綴科(ほてつか)とい診療科が良いでしょう。
          この科では咬み合わせの状態をよく診察してくれると思います。場合によっては、病
          院内の矯正科との共同治療を考えてくれるかもしれません。



    [713] 感染対策費用について

    質問引用返信

      ・投稿者/ kiki -(2002/09/17(Tue) 01:55:45)
      ・U R L/


        小石川先生
        私は現在、矯正歯科にて抜歯の準備段階の治療をうけているのですが
        費用について、疑問に感じる点があるので相談させていただきます。

        私は、慢性B型肝炎治療中で月に一度の通院をしています。
        病状は良好でGOT/GPTは正常値、血液検査でウイルスは検出されていません。
        しかしながら矯正を始めるにあたり、
        感染対策をきちんとしていて肝炎である事を承知の上で治療をしてくれるかどうかを
        歯科医院選びの基準として考えておりました。
        初診で病気を告げた際、病気に対して理解があり
        快く引き受けてくれた歯科がありましたので
        レントゲンなどの検査を受け、一週間後に詳しい治療方針や治療費の説明をうけました。
        そこで、私の場合は病気の事が理由で、別途10万円かかる、と云われました。
        治療器具を私専用にするのでそのメンテナンス費用という理由です。
        治療を行う先生は、私の現在の病状では感染などの問題ないであろう事はわかっているが
        スタッフの理解が得られないので、私が楽な気持ちで治療を受ける為にも器具を分けさせて貰うともおっしゃっていました。

        初診時の説明では、過去にも肝炎の患者さんもいたので大丈夫だと云っておられたし
        そのような料金を請求したという事はなかったように思います。
        それに、スタッフの教育は院長先生の仕事では・・?
        「感染対策は万全」とHPでうたっていても、対策の内容はそういうものなのでしょうか。

        ただ、治療に関しては説明も丁寧で安心できるので満足しています。

        今思うと初診の際に、私が必要以上に病気のことを心配していた印象を与えてしまったからではないかという気もしますが、このように特別な料金がかかってしまう事はあるのでしょうか。
        また、この金額についてはどのように思われますか


      [716] Re[1]: 感染対策費用について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/09/18(Wed) 09:24:51)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <B型肝炎の治療中、矯正治療とのかかわり、費用?>
           大変ですね。でもB型肝炎は今期よく治療をしてゆけば心配はないでしょう。抗体ができ、体が楽になれば日常生活には支障はないでしょう。
           さて、肝炎の治療中、矯正治療を行うとなれば、やはり消毒のことは留意します。具体的にはその先生が行うようにしている患者さん個人の消毒対応のため使用する器具は別途に考えます。そのための別途の費用もかかります。したがって、先生によってはその分の費用の負担を患者さんに負担して頂くことも有ります(ない場合も有ると言うことです)。負担して頂く場合には、治療のはじめに話しておきます。治療途中での発病の場合には。ケースバイケースといえましょう。ちなみに、私が関係している公的病院では現在のところ、追加の負担は請求していません。しかし、今後状況は変わるかも知れません。
           そこで初診時にそのような話をされていないと言うことになれば、その後、先生がkikiさんに話された時点での新しい話として聞くしかないようにも思われます。といいますのも、診断をして治療費をきめるのはこの2回目の診断時であるからです。でもkikiさんがそのような話は聞いていないと言うことになれば状況は多少変わるかも知れません。ポイントは、最初にB型肝炎感染者でも、それに伴う矯正治療は大丈夫だといい、費用のことも通常の矯正料金に含まれていると言ったか、言わなかったと言うことでしょう。その当たりの記憶を整理し、再度先生に別途の料金がどうしても必要なのかと、尋ねたらどうでしょうか。その結果、kikiさん自身が納得するのであれば、治療を開始されたらどうでしょうか?。これ以上の立ち入りは不可能です。すみません。
           感染予防対策として提示された費用の高い安い、理屈の有る無しについては、コメントはできません。先生の考え方ですから。最終的にきめるのはkikiさんの安心度にように思えます。文中に書きましたように請求するところとしないところが有るようです。金額も5〜10万程度の追加費用が多いと聞きます。参考までに。


      [727] Re[1]: 感染対策費用について

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ kiki -(2002/09/22(Sun) 00:06:55)
        ・U R L/

          小石川先生

          このような問題は、あくまでも歯医者さんの考え方次第という事なのですね。

          ただ、私の場合は治療がとても順調で
          抗体もできていてウイルスも検出されていない状況(検査結果の資料は提示しました)なので、そこまで分けられてしまってちょっとショックだったのです。
          日本には自覚の無い肝炎患者がたくさんいます。
          その方たちも歯医者に通ってきているはずであり、
          その事をふまえて病院側は感染予防をしてきていると思うのです。
          私の場合は、その方たちとの扱いとどう違うのでしょうか。
          肝炎の程度もきちんと理解をしていただきたいと云うのは、無理なのでしょうか。

          答えづらい質問に答えていただきありがとうございました。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]


- Child Forum -