文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
全ページ数 / [0]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
- Child Forum -
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
■質問引用返信■ ・投稿者/ / -(2004/11/07(Sun) 13:37:50) ・U R L/ この記事は削除されました |
■質問引用返信■ ・投稿者/ / -(2004/10/31(Sun) 13:59:54) ・U R L/ この記事は削除されました |
■質問引用返信■ ・投稿者/ まさ -(2004/10/26(Tue) 18:50:43) ・U R L/ 受け口ぎみで、小さい頃から多少コンプレックスを持っていました。 最近、自分の状態は外科的手術か矯正のみか、きわどい状況であることがわかりました。 そこで質問なのですが、矯正のみで後に整形外科で手術(顎切り)を受けたほうが、 期間も短く、審美的にもいいような気がしてきてなりません。 実際、そのようなことはあるのでしょうか? こんな不躾な質問で困るかとは思いますが、よろしくお願いします。 [1688] Re[1]: No Title ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/10/27(Wed) 14:18:51) ・U R L/ <外科矯正のボーダーライン?> ボーダーラインとした場合でもどちらかの処置を選択することになると思いますが、矯正治療単独と外科処置を伴う矯正ではまったく反対側ということに歯の移動を行いますので結果もかなり異なります。質問で矯正治療をしてその後外科処置をするのであれば、これははじめから外科処置を伴う矯正治療となります。多分質問者は、いわゆる保険適用の外科矯正でなく、単に矯正治療を行い、その後出ている顎の部分だけ手術をするのはどうかということでしょうが、まったく考えられない方法とはいえませんが、治療期間的にも大差はありませんので一般的な外科矯正という方法を選択するほうが得策のように思えますが。 [1689] Re[1]: No Title ■質問引用返信■ ・投稿者/ まさ -(2004/10/27(Wed) 16:49:05) ・U R L/ お忙しい中のご返答ありがとうございます。 この件について、私が心配しているのは反対交合における外科手術を施術した場合に、術前と術後では、外見がかなり変容して見える(らしい)ことが心配です。 幸い、先の先生のご回答において治療期間はあまり大差ないとのことでしたので、 今回の質問はあくまでも審美的な面を突き詰めた場合について。 Aー外科処置を伴う矯正 Bー単に矯正治療を行い、 その後出ている顎の部分だけ手術をする とすると、 AとBのどちらの方が外見の変容が少ないのか心配です!なので、今一度ご質問させていただきます。 (というのも、手術した方のHPをみるかぎり、Aでは歯のかみ合わせの問題の改善を無視すれば、あまり審美的面でのそれは改善されたようには思われなかったので・・・) [1691] Re[2]: No Title ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/10/28(Thu) 12:26:36) ・U R L/ <変化> もっとも顔の変化が生じるのは、外科的な矯正治療を行い、新たな顔の形、筋肉(顔の表情筋群、咀嚼筋群など)が落ち着いた後、例えば一般的にいわれる顔のえらの部分(下顎角部)や下顎の先(オトガイ部)の形態を修正してゆくというように、多くの場合は複数回の手術をされている様です。A,Bの比較をして意見を求めていますが、やはり見ていないので一般的なアドバイスが限度となります。御自身がどのようなものを求めているのかを専門医に話し、その後御自身で考えるようになりますね。 [1693] Re[3]: No Title ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ まさ -(2004/10/29(Fri) 20:45:22) ・U R L/ お忙しい中、ありがとうございました。 治療の方は主治医の先生とも納得がいくまでじっくりはなしてみるつもりです。 的確なご意見感謝します。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ まり -(2004/10/11(Mon) 14:47:09) ・U R L/ 反対咬合の矯正をこれから始めるのですが、 リンガルブラケットの装着を希望しています。 歯列矯正ではなくて反対咬合の矯正でこれは可能なのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。 [1677] Re[1]: 反対咬合の矯正について ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/10/12(Tue) 13:55:26) ・U R L/ <反対咬合とリンガルブラケット> 反対咬合という症状であってもリンガルの装置での治療は可能と思われます。 しかし、もし手術(下顎の骨切り手術)を伴う矯正治療となればリンガルの装置には保険は摘要されないでしょう。この場合は手術は保険、矯正は自費という組み合わせになるのだろうと思われます。また反対咬合の症状が重い場合にはたとえリンガルでの装置でできたとしても先生方の本音は外側から見える、いわゆる一般的な矯正装置のほうをすすめると思われます。いずれにせよ一度矯正専門医での相談がポイントでしょう。 [1679] Re[1]: 反対咬合の矯正について ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ まり -(2004/10/14(Thu) 23:13:39) ・U R L/ ありがとうございます。 実は矯正専門の先生にご相談申し上げて、準備段階まで済ませているのです。 ですが、その時にリンガルブラケットの話が一言も出てこなかったので、 もしかしたら反対咬合の場合はダメなのかなぁ、と思っていました。 もう一度自分の口からリンガルブラケットについて先生に申し出たいと思います。 [1692] Re[2]: 反対咬合の矯正について ■質問引用返信■ ・投稿者/ tanaka -(2004/10/29(Fri) 00:04:25) ・U R L/ 子供が反対咬合ですが 大人になってから矯正しても 大丈夫ですか? やはり、成長してしまってからでは 時間がかかったり、治らなかったりしますか? |
■質問引用返信■ ・投稿者/ ミー -(2004/10/24(Sun) 03:59:34) ・U R L/ 初めまして。 矯正を考えており、二ヶ所で話を聞いています。自覚はしていなかったのですが顎関節症だという診断でした。確かに口を開けるとカクッという音がし、この前は片顎がひっかかり半分くらいしか口が開かなくなりました。矯正に入る前にスプリント治療をするということなのですが、一ヶ所では下側の前歯以外を覆うスプリントで約2ヶ月、もう一ヶ所では上側全てを覆うスプリントで約半年治療するという診断でした。たいぶ違いますがどのくらい効果に差があるものでしょうか?二ヶ所とも友人の紹介で信頼のできるところなのですが、後者の方が見た目だけでなくより機能面を重視していてきれいに治るような感じがしています。ただ、もう一ヶ所より30万円以上高いのもあり決めかねています。 歯並びについてですが私は片方の2番がもともとなく前歯の中心がずれているので、もう片方の2番を抜歯するかしないかでまた診断がわかれているのですが、抜いた場合残した場合では機能面はどう変わるものなのでしょうか?あと、歯軋りで相当歯が削れているためビルドアップという方法で歯につけたすと言われたのですが、それは一般的なのでしょうか?自分の歯でないものをつけるということに抵抗があるのですが…。 長々と書いてしまいましたが、何かアドバイス頂ければ幸いです。 [1682] Re[1]: スプリント治療など ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/10/26(Tue) 10:30:24) ・U R L/ <顎関節症を伴う矯正治療> スプリントを用いてまず顎の適切な位置を確認することからはじめるようですが、この処置自体は一般的な方法です。かかる費用に異なりがあるようですが自費ということですからなんともいえません。上下のどちらかにスプリントを装着するようですが、目的とした顎の運動機能がチェックできればどちらでもよいと思われます。 片側の前歯がすでにないとのことで、治療計画上の抜歯部位に反対側の同じ名前の歯の抜歯を検討されるかも知れないとのことですが、機能的に大幅に何か問題があるとは考えにくいと思われます。確かに他の方法としては、犬歯の後ろの歯を抜歯し、その前にある歯を本来の位置に移動し、抜歯されている歯の部分には人工的な歯で修復するような方法もありますが、この当たりの治療計画の選択は患者さん自身の考えを尊重することになりますのでどちらがよいかは、断定できません。先生と話し合いをされたほうがよいでしょう。 歯軋りのことですが、咬みあわせを少し人工的にあげることはありますが、先生の考えを聞いてから対応するとよいでしょう。 [1685] Re[1]: スプリント治療など ■質問引用返信■ ・投稿者/ ミー -(2004/10/26(Tue) 18:28:36) ・U R L/ ご丁寧なご回答ありがとうございます。 費用の件は比較して私が判断すべきことですが、スプリント療法について少々不安がありまして・・・。治療法は様々だとのことですが、ネットで調べたりしてみたところ安定した状態で2、3ヶ月様子を見てトータルで半年くらいが一般的な感じだったので、2ヶ月くらいで十分なのかと思いまして。半年とおっしゃった先生によると、動きだすのが2ヶ月くらいだからそれくらいだと判断できないと言う話です。その話をもう一方の先生にしたところ、2ヶ月くらいみて動かなければ動かないということだし、半年も何もしないのもねぇ・・・とおっしゃっていました。どうせお金も時間もかけて矯正するのならしっかり治したいと思うのですが、素人ではちょっと判断しにくいもので、先生としてはどう思われますか? 何度もすみませんが、宜しくお願い致します。 [1687] Re[2]: スプリント治療など ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2004/10/27(Wed) 14:10:47) ・U R L/ <追加> 結論的にいいますと症状しだいということでしょう。多くの場合、2〜3ヶ月を変化の判定の期間としていることが多いようです。私の経験では、症状にもよりますが早い改善の変化を示す人で1〜2週間、平均的にははやり2〜3ヶ月ぐらいかかります。変化が生じたら、次の処置へ移行するようにしています。 文字だけでは適切度の高いアドバイスはできません。個人の他の先生に再度診てもらうか?、あるいは最寄りの公的な大学病院などで再度相談されるとよいでしょう。 HP上の情報は説明不足になったり、誤解を招かれる原因ともなりかねません。この後も迷うようでしたら前述したように公的の医療機関に相談されるとよいでしょう。 [1690] Re[3]: スプリント治療など ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ ミー -(2004/10/28(Thu) 11:23:54) ・U R L/ お忙しい中ご回答どうもありがとうございました。 納得いかないようだったらそのようにしてみます。 とても参考になりました。 |
- Child Forum -