文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
全ページ数 / [0]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
- Child Forum -
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
■質問引用返信■ ・投稿者/ さゆり -(2002/12/02(Mon) 13:44:38) ・U R L/ 今、中国に留学しています。 こっちで矯正をしようと思って、歯医者に行ってきました。 私の場合、歯を4本抜くそうです。 上の歯を矯正したいのですが、上の歯を抜いたら下の歯も抜かなきゃいけないそうです。 それは本当なんですか?? [820] (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ / -(2002/12/02(Mon) 13:47:30) ・U R L/ この記事は削除されました [823] Re[1]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/12/03(Tue) 11:23:11) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <中国での矯正?> まず、どのようなところで治療を行うか?誰が行うか?を教えて下さい。中国各地に教え子がおりますので必要であればそれらの先生に連絡します。 治療の方針として抜歯をすることはあります。どのような症状であることがわかりにくいので、コメントができませんが。抜歯の基本は、歯の生える隙間が極端にない、口元が突出している、上下の歯の噛み合う歯の本数を一致させ、バランスよく治療を終える、などのことから検討されますので専門医であればその判断はあり得ると思われます。簡単ですみません。 [834] Re[2]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ さゆり -(2002/12/12(Thu) 00:47:08) ・U R L/ 上海のARRAIL DENTAL というところに行きました。 担当は陸先生でした。 [841] Re[3]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/12/17(Tue) 17:47:06) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <上海での矯正?> 上海第二医学院の矯正科の教授は日本語が上手で、ほとんど日本人です(実際は中国人)。またこの矯正科には、多くの私の関係者がおりますので紹介はできます。みなさん優秀な矯正医です。ただしこのような掲示板でそれらの方はプライバシーもありできませんので、私どものクリニックの個人的なメールボックスにアクセスして下さい。その他にも紹介できる海外の矯正医はいますが、やはりこのページでのアドバイスはできません。必要であればkoishikawa.comへ。 [842] Re[4]: (削除) ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ さゆり -(2002/12/17(Tue) 18:38:07) ・U R L/ ありがとうございました。 [867] Re[5]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ さゆり -(2003/01/14(Tue) 23:20:59) ・U R L/ 親と相談して、やはり日本で矯正することになりました。 でも、今は留学中で1年の内、夏休みと冬休みの3ヶ月しか日本にいません。 日本で矯正をして中国でその後の治療を見てもらうことは可能なのですか? [869] Re[6]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/01/16(Thu) 12:13:41) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <中国での矯正治療?> この件については、小石川へのメールの中でやり取りをしようと思っていましたが、返信が遅れ申し訳ありませんでした。治療の基本はどちらの国でより長く治療を受けられるかということでしょう。できれば日本での治療を勧めます。技術的には大差はないもののデリケートな部分での安心感はやはり母国と思われます。日本でのお住まいがどちらかわかりませんが、できれば帰国時に一度診察させて頂ければと思います。どのような症状かを把握した後に適切と思われる対応を考えてみましょう。いかがですか?。 [870] Re[7]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ さゆり -(2003/01/16(Thu) 23:09:55) ・U R L/ 明日から1ヶ月間日本です。 住んでるところは鳥取なんですが、矯正歯科学会認定医の先生が いらっしゃいますので、一度その先生に見てもらい相談してみたいと思います。 審美歯科で歯を削って被せる方法よりもやはり矯正を勧めますか?? [871] Re[8]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/01/17(Fri) 17:32:48) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <審美歯科的な発想で治すか?矯正か?> これらの違いは、審美歯科的な治療はあるままの歯の位置で何とか人工の歯をつけて治そうとするもの、一方矯正はあるべきところに歯を移動し、その結果審美的な改善が行われるというものです。従って審美歯科的な処置には限界があり、矯正治療の方が理想的と言えましょう。また矯正治療を終了した後に、歯の色や形態を審美的に治す方が得策と言えましょう。このような差がありますので、できれば矯正治療をまず考えた方が良いでしょう。 参考:この質問コーナーの中で審美、矯正というような検索ワードを参考にすると良いでしょう。 [885] Re[9]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ さゆり -(2003/02/04(Tue) 00:59:47) ・U R L/ この間、病院にいって、診断してもらいました。 いくつかの治療法があって、上海の先生と同じものもありました。 でも、国内で病院を変えることはできるけど、海外だとできないといわれました。 中国で矯正を始めても、帰国したときに受け入れてくれる病院を探すのも大変だと言われました。 でも、就職までに時間はないし、冬休みが終わって中国に帰ったら矯正を始めたいと思います。 先生も、帰国後、私の治療を受け継ぐことは難しいとお考えですか? [887] Re[10]: (削除) ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/02/06(Thu) 09:39:56) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <治療途中の転医(海外−日本)の難しさ?> やはり、あると思います。その理由は、技術もありますが、費用のことのほうが支障になることが少なくありません。アジア地区での治療は費用は安いのが一般的です。帰国後再度治療費の請求が発生します。その金額が幾らかは転医先の先生の考えに負うことが多い様です。 私の例を紹介しますと、海外で20万円で治療を契約し、2/3程度治療が進んだ段階で帰国され、来院されました(この時は少ない初診時の資料のみで、金額も患者さんから口頭で聞いただけです)。あとはおまかせという状態でした。結果、費用は正規の料金とはならず、調整料のみで終了しました(ほとんどボランテイア)。患者さんが適切な情報を与えられていなかったのがその理由です。 ほとんど費用を頂かないという私どものクリニックが一般的でなく、むしろそのクリニック、クリニックで正規の転医の料金を治療の進行度によりお話をし、了解を得て治療をすすめるべきなのですが。このような言い換えれば、甘えの構造の中で治療が進められるのはあまりよぴことではないと思います。 このように海外からの転医については技術もさることながら、費用の点でも今後検討すべき課題があります。従って、海外からの転医は可能なものの、そのような治療機関を国内で捜すのは大変かも知れません。治療開始時にそのような状況のもとに治療を引き受けてくれるクリニックを捜しておいた方が良いでしょう。できなければできないでなんとかなると思いますが、費用の一部二重払いのようなところがあることを意識しておいて下さい。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ ハセガワ -(2003/02/04(Tue) 00:11:53) ・U R L/ 初めまして。 私は上下の歯の間(ちょうど真ん中です)に7mmほどの隙間があります。 不便ではないのですが、来年から社会人になるので、治しておきたいと思った 次第です。 生まれてこのかた歯を疎かにしてきて、今ようやくその他の歯の治療が終りました。 ですが2つの部分を差し歯(ブリッジ?)にしていて、部分的な入歯にしている 部分もあります。 こんな状態でも、歯の隙間を治すことは可能でしょうか? そして、どのくらいの期間がかかるものなのでしょうか? どんな方法があるとか、矯正に関しては素人なので何も分かりません。 教えていただけたらありがたいです。 お願い致します。 [886] Re[1]: 上下の歯に隙間があるんですが・・・。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/02/06(Thu) 09:23:15) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <かなり大きい前歯の隙間の治療?> まずいえることは、機会を見つけて矯正治療を去れた方が良いでしょうということです。理由は、今の隙間は平均的には増齢的にその量が増加すると考えられること、また虫歯の進行等などで前歯に人工の歯をかぶせるような治療が計画された時に、適切な位置まで矯正治療で移動されているとすると、良質な治療が受けられる可能性が高いことなどです。むろん診ていませんので明確なアドバイスは出来ませんが。 では、矯正治療を受けるとなると、費用、期間、どんな装置を使うのか、また現在の部分入れ歯との関係は、などなど色々治療上検討しなければならないことがあります。一度、矯正専門のクリニックに相談することをお勧めします。 ご自身が治療をしようと考えた時が、その患者さんにとって適切な時期であると考えた方が良いでしょう。昔治療をしていたら?などのことは、マイナスの思考になってしまいます。それでしたら、結婚された後のお子さんの歯並びや咬む機能、虫歯等に注意することを心掛けた方が良いでしょう。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ まりも -(2003/01/24(Fri) 20:25:04) ・U R L/ こんにちわ。私は現在、矯正1年5ヶ月を迎えました。 今日、かかりつけの医院へ行ってきたのですが先生より 私の歯の動きが遅いと言われました。 無理にワイヤーで後ろへ引っ張ると、出っ歯が残ってしまうので、 ゴムを使ってゆっくりと治療を進めてきました。 期間も、あと1年以上はかかるので上の奥歯の根に インプラントを埋め込み、「上は上、下は下」で微調整を行う治療を 始めないかという話をされました。 このやり方は、今まで大学病院で研究されていた矯正方法で 最近、一般の矯正(審美)歯科でも使用の許可が出たという事でした。 私が悩んでいるのは、次のことです。 1.現在の高い治療費以外に、プラス料金が取られる。 2.まだ、担当医が未経験の方法で治療を進めて失敗しないのか。 3.インプラントで健康な歯に穴をあける事になるのではないか。 今の治療方で進めるより、短期間できれいに並べることが できるそうですが、新しい治療法でお願いした方が良いのでしょうか。 インプラントでの矯正治療についての詳しい情報がありましたら ご教授願います。 [881] Re[1]: インプラントでの矯正 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/01/27(Mon) 18:01:31) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <インプラントを併用する矯正治療?> インプラントを打ち、矯正治療を続けるとなると大変ですね。この方法はここ数年、併用治療としての報告も多くなってきました(日本矯正歯科学会学術大会などで)。治療上、インプラントが必要と判断して使用されていますが、最もよい方法かどうかは、個々の症例によりますので何ともいえません。悪い方法であるといっているのではありません。あくまでも症例によると思われます。 さて、3つの質問ですが、次のように思われます。 1.通常はインプラントの料金は別にかかります。インプラントは自費料金の設定になりますので、高い安いは出てきてしまいます。 2.経験については、何ともいえません。一般的にはインプラント症例を数多く手掛けている先生(矯正医が必ずしもする必要はないと思われますが、口腔外科などで経験のある科、あるいは先生に依頼することも少なくありません)にお願いするような形が多く見られます。むろん、矯正の先生が行っていることもあります。 3.インプラントを打つ場所は、歯でなく歯茎の骨の部分や、その下の骨の部分が一般的です。 (追加) インプラントを用いた症例の治療例の情報収集は、まずインターネット、それと医学書を販売している書店がありますので(検索で医学書籍、書店など)そこで立ち読みするのも良いでしょう。文字情報よりはむしろ、写真集のような書籍がありますので見られたら良いと思われます。それでも心配ならば、最寄りの歯科大学の付属病院の矯正科に意見をもとめるのも一案です。 頑張って下さい。また何かあればどうぞ。 [882] Re[1]: インプラントでの矯正 ■質問引用返信■ ・投稿者/ まりも -(2003/01/31(Fri) 21:10:41) ・U R L/ 小石川先生、こんにちわ。 コメントを頂いて、早速ネットで調べてみました。 インプラントについては、矯正というより差し歯をするための 情報しか得られませんでした。私の検索が不十分なようです。 もし、ご存知のページがございましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。 [883] Re[2]: インプラントでの矯正 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/02/03(Mon) 09:24:05) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <インプラントを用いた矯正治療の情報を知りたい?> 私も、捜しましたが情報としては満足度の低いものが被い様でした。まりもさんが得たいと思われる情報はありますが、文章で書くよりも写真類で提供した方が良いと思われますので、info@koishikawa.comのほうへ連絡先等をお知らせ下さい。インプラントを用いた矯正治療の実際例や症例にもよりますが骨の度の部分に打つか等の情報を提供します。これでどうですか?。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ masa -(2003/01/19(Sun) 17:18:25) ・U R L/ 1週間前、上下の装置をはずしリテーナーになりました。 いろんな方のHPなどを見たところ、装置をはずしてからしばらくの間のリテーナーの装着時間は、食事と歯磨き以外の時はずっと、と書いている方がほとんどでした。 しかし、私の通っている矯正歯科の先生には「1日15時間でいいです」と言われました。 もちろん、リテーナーをつけていると結構目立つので、装着する時間が少ないほうが嬉しいのですが、他の方よりも短い時間の装着なので後戻りが心配です。 結局今は食事と歯磨き以外の時間、リテーナーをつけています。 でも先生には先生の考えがあるだろうし、1日15時間にした方がいいのかなあ、とも思っています。 私が勝手に、後戻りが心配だからって装着時間を長くしてしまうのは、やはりいけないことなのでしょうか? リテーナーの装着時間を長くしたからって、後戻りする可能性が少なくなるわけではないのでしょうか? ご意見、宜しくお願いいたします。 [878] Re[1]: リテーナーの装着時間 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/01/20(Mon) 22:01:25) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <矯正治療後のリテイナーの装着時間は?> これは治療前、どのような症状であったか?どのくらいの量、歯を移動したか?、治療までどのくらい期間を要したか?、患者さんの年齢は?歯を取り巻く歯茎等の健康度は?、咬むことに関係する筋肉の性質は?などなど色々考えての事だと思います。その結果、リテイナーの使用方法は各自の症状によっても多少異なります。でも一つ言えるのは、長く装着していれば入る程、後戻りは少ない傾向があるということです。15時間といわず、長くつけておいても良いと思われます。ちなみに私の患者さんのリテイナ−使用の記録は21年間です。今やパジャマのようにしているといわれます。頭が下がる思いです。 [879] Re[1]: リテーナーの装着時間 ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ masa -(2003/01/22(Wed) 00:00:19) ・U R L/ お返事ありがとうございます。 やはりリテーナーの装着時間は長いほうがいいのですね。 現在も食事と歯磨き以外は頑張ってつけています。(しゃべるのが大変なのですが・・) リテーナー使用21年!には驚きました。 私も頑張らなくちゃな〜、と思いました。 また何かありましたら、相談させていただきます。 ありがとうございました。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ 今日子 -(2002/12/17(Tue) 00:17:47) ・U R L/ はじめまして。私は今矯正中です。上の前歯の真ん中のの一本だけがおさまりきらず前に飛び出していました。奥歯の一本目を上下一本ずつ抜きアーチを縮める方法で、ワイヤー装置をつけてゴムのチェーンで引っ張りはじめてから1年8ヶ月くらい経ちます。飛び出していた歯はきれいにそろいアーチも全体的に小さくなりました。(犬歯がなかなか動かずあともう少しですがまだまだです。) が、噛み合わせは悪くというよりも前歯が少しも触れてはいません。そして中心も上と下では1/2本分ずれています。また私はほかの人と比べると一本の歯が大きいように思えます。そのためか矯正前の前歯の虫歯の治療や歯茎の形などが現在の歯の形にそうような三角にはなっておらずそこだけ歯茎がやせて隙間ができています。先生にそのことを相談すると歯同士ははすでに接しているためそれ以上動かすことはできないのでその隙間は直らないといわれてしまいました。とても気になり目だっています。 その歯医者は矯正歯科ではなく一般の歯医者さんです。とても安くできるということではじめました。患者さんも多いせいか診療の時間もすごく短く内容もゴムのチェーンを交換するだけです。こちらからワイヤーが緩んでいることや噛み合わせなどの質問をしなければそのまま通り過ぎてしまいます。もちろん歯磨きの指導なんて一度も受けた事はありません。来年の6月ごろには終わるのか聞いてみたところそんなにかからないといっていましたが噛み合わせも不十分だし隙間は残っているし先生の回答もどこまでが終わりなのかわかりません。凄く不安になり本当に直るのか心配です。転医したほうが良いのかやはり直らないこともあるものとあきらめるべきなのか。 いろいろな矯正のサイトを見て自己診断してみると前歯が深く噛みすぎて下の歯が見えなくなる症状とすごく似ています。矯正前は物をかむと必ず前歯の下の歯をこすっていて下の歯はすこし前傾斜に削れていました。また、噛み合わせると下の前歯は1/3くらいしか見えていません。この場合の治療法は奥歯を下に出して、前歯を歯茎のほうに引っ込める。とかいてありました。この治療法なら私の悩んでいる歯の隙間や噛み合わせも治るのではと少し期待しましたが前記のような歯並びかどうかは曖昧だしまだ先生にも相談していません。わけのわからない文ですが気になるのは今かかっている先生を信用して通い続けるほうがいいのか転医したほうがいいのかと噛み合わせや隙間のことです。あと前歯を歯茎の方へ引っ込めるなんて可能なのですか?よろしくお願いします。 [840] Re[1]: 不安でいっぱいです。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/12/17(Tue) 17:41:27) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <治療中の悩み???> ●症状と治療経緯 文章から診て、咬み合わせが深い過蓋咬合(かがいこうごう)というのでしょう。成人でこのし症状はなかなかむずかいいと考えれます。治療内容については、担当されている先生の考え、技量など推測できませんのでコメントはしにくい状況です。そこで、いくつかの質問の仕方を示しますので、応用して下さい。このことにより先生がどのような考えを持っているのかのおおよその判断ができます。 (質問) これからの治療が心配なので質問させてもらいます。 (1)まず、咬み合わせが深いのですがどのようにして咬み合わせを浅くしていくのですか? (2)抜歯した隙間はどのような歯の動きで閉じるのですか? この2つでよいでしょう。これを質問した時、今日子さんが納得できる内容であれば、そのまま転医せず、続けられたらよいと思いますが、回答が曖昧であったり行き当たりばったりであるようであれば転医を考えることも選択しなければならないかもしれません。無責任に転医を勧めるわけではありませんが、この過蓋咬合という症状はなかなかむずかいい治療ですので。 質問がしにくければ、文章にして受付に事前にファックス等で送っておき、当日先生に説明して欲しい旨を伝えることも一案です。決して喧嘩しようとしているわけでなく今受けている治療内容を知りたいためと前置きしておけば、先生もそのつもりで対応されると思われます。御自身の治療ですから疑問点が生じたら先生に質問する癖はつけておくべきです。また直接いいにくければ文章にして先生の話を聞きたいと伝えることが得策です。 <前歯を歯茎の方に引っ張るのは可能か?> 可能です。色々な方法がありますが基本的には、歯周病等がなく健康的に近い状況であれば可能と思われます。 <前歯の歯茎の三角形の隙間はとじないか?> これは形態を修正する方法で、無理に多く歯を削るということでなく、ある程度この三角形の隙間は閉じてゆきます。でも先生がこの隙間は閉じない、あるいは無理だということをいわれたとのことですから、その理由があるかも知れず、無責任はアドバイスはできませんが、少しでも閉じることは可能と思われますが。 [843] Re[1]: 不安でいっぱいです。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 今日子 -(2002/12/17(Tue) 22:02:35) ・U R L/ アドバイスありがとうございます。 早速かかりつけの先生に聞いてみたいと思います。 過蓋咬合(かがいこうごう)の件ですが、成人では難しいとは直りにくいという意味なのですか? [844] Re[2]: 不安でいっぱいです。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/12/17(Tue) 23:34:33) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <過蓋咬合が治りにくい、治しにくい訳とは?> 歯を動かす時もっとも難しいのは、上下方向の歯の移動です。具体的には、移動するのに時間がかかる、一旦移動しても、過蓋咬合者の特徴として咬む筋肉(特に咬筋こうきん)の力が強く、移動したその位置の維持がむずかいいこと、さらに若年者の矯正に比べ、成人(一般的には20歳前後以上をいいますが)の歯根を取り巻く骨=歯槽骨(しそうこつ)が硬く、歯の移動に抵抗するような傾向をもっていること、などが挙げられます。治らないというわけではないのですが、治療が難しいと思われています。 [873] Re[3]: 不安でいっぱいです。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 今日子 -(2003/01/18(Sat) 22:13:23) ・U R L/ 今日診察に行って質問をしました。 歯の隙間についてはワイヤーで固定した上にパワーチェーン(ゴムみたいなもの)で前歯を奥に押すとの事でした。(今までどうりを続ける) 過蓋咬合については私の場合それほどでもないそうです。上前歯のアーチを小さくした後に噛み合わせを直していくとの事でした。(現在上前歯のほうが出ていて下前歯と触れていません。)噛み合わせを直しても深いかみ合わせはそのままだそうです。 噛み合わせが深いか深くないかについては私の考えすぎなのかどうかもまだ疑問です。 私の質問の仕方が悪かったのか漠然とした答えしか頂けないような気がしました。素人なのでどの回答があっていてどれが間違っているかは全くわかりません。先生によって考え方見方は違うとは思いますが別の先生に今の私の現状をみていただいて今かかっている先生と同じような考え、診察内容であれば安心してそのまま通院しつづけることができるようなきがします。相違があるならば転医を考えざるえません。少し患者の身勝手ではあるとは思いますがそうしないと私の矯正に対する不安は取り除くことができません。 [877] Re[4]: 不安でいっぱいです。 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/01/20(Mon) 21:53:57) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <まだ残る不安?> 不安は少ない方がいいですね。そのためには何回も先生に質問するように心掛けることです。例えば、咬み合わせの適切な深さとはなんですか?、治療を終了する時の咬み合わせのイメージをもう少し説明して下さい、などなど少し穏やかにす質問する癖をつけると、良いかも知れません。頑張って下さい。ちなみに適切と思われる咬んだ時の前歯の重なり具合は、したの前歯の先(切端せったん)と上の前歯の先は2〜3mmぐらいと一般的にはいわれています。むろんもともと、咬み合わせが深い方の終了時の重なり具合は3〜4mmぐらいになることもあります。逆に重なり具合が少なく1〜2mmの重なりで終えることもあります。いいたいのは基準の重なり具合の量を参考にして治療が行われていると考えて下さい。 |
- Child Forum -