文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [817] リテーナー中

    質問引用返信

      ・投稿者/ ゆき -(2002/11/30(Sat) 22:00:29)
      ・U R L/


        9月に1度相談させていただきました、ゆきと言います。
        下の歯の欠損のため、左右非対称になっているのが気になる。
        というような内容でしたが、
        次に医院にいった時には、このあいだ説明をした先生はいなく、
        院長と話をしたところ、欠損した方は多少内側に入っているが、
        私(院長)にはわからない(?)と言われ、直すのは無理だと
        言われ、そのまま装置をはずすことになりました。そして、その
        後アンケートを書いてくださいと言われたので、嫌だった事の欄に
        先生によって言ってることが違うことと記入しておきました。(笑?)
         そして今回の相談ですが、私は上下左右の奥歯にバンドをしていた
        ため、隙間があります。上奥歯は4、5番の間のすきまが、
        4番が下がることによって3、4番の間に隙間ができてしまいました。
        こわいのはだんだんと前歯に隙間ができてしまうのではないかということ。
        でもそのような、もしそうなったら、といったことを真剣に聞いてくれる
        先生ではないので、言うつもりもありませんが。
        リテーナー直後先生は歯は普段の生活により合ったかみ合わせに
        動くものだから大丈夫(?)というようなことを言ってました。
        矯正後はそのような隙間はほっておくものですか?ちなみに下は
        透明なかぶせるタイプで、上は奥歯を細いワイヤーで囲んで、前歯に
        透明なワイヤー?がくるやつです。食後は歯の隙間に必ずものがはさまり
        ます。他の医院ではどうなっているのだろうと思い相談させていただきました。
        かなりの長文になり申し訳ありません。宜しくお願いします。



      [821] Re[1]: リテーナー中

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/12/03(Tue) 11:02:30)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <装置をはずした後の歯の隙間の処理について:閉じるのか?>
           程度にもよりますが、閉じることはあります。しかし、内容を読むとどうも閉じにくい状況の様ですね。その理由は、下顎に透明なプラスチック系の歯の咬み合わせの面まで被うものであるとすると、バンドをはずし、バンドの前後にあった僅かなスペースを残したまま、そのような透明の被せもの(保定装置ほていそうち)を作るとすれば、その装置自体にバンド・スペースを閉じるような構造を持たせていない限り、無理です。一方、上顎は奥歯から前歯にかけて歯の表側をプラスチック+ワイヤーをつける構造の様ですから、程度にもよりますがバンド・スペースを閉鎖するような力はかけられるようです。しかし、これも保定装置の内面をある程度削らないと、バンド・スペースは閉鎖しないでしょう。歯は内側に移動してスペースを閉じることになりますから、そのような力がかかるように設計されていない、あるいは調整されていなければ基本的にスペースは残ってしまいます。
          <一般的な処置>
           バンドを外した後、1〜2回バンド以外の歯につけてあるようなブラケットと呼ばれるものを付け治し、バンド・スペースを閉じ、その後保定に移行します。
           保定中、もし歯列にスペースが生じたら、ワイヤーをもう一度付け治す(部分的なこともあります)、あるいは保定に使っているような装置を工夫してワイヤーを付けづに治す、ようなことがあります。自然に閉じることもありますが、程度問題です。
          <私の場合>
           よく話し、できれば再度ワイヤーをつけスペースを閉鎖した後、保定を再施行します。単純な話ですが。


      [824] Re[1]: リテーナー中

      質問引用返信

        ・投稿者/ ゆき -(2002/12/03(Tue) 13:46:27)
        ・U R L/

          お返事ありがとうございます。
          今週末リテーナー後1ヶ月たっての検診があるので、その時に私の
          リテーナーの構造について伺ってみます。
          そこで、リテーナーは隙間を閉じる構造になっていないと言われた
          場合、すぐに閉じるようにしてくださいと言っていいものなのでしょうか?
          そういえば、1年も2年も閉じなかったら閉じるよう装置をつけて動かします
          ともいっていたような気もしました。でもそんなに待てません。
          単純な話・・・だといいのですが、もともとうまくコミュニケーションが
          取れてないし、先生の意見に反するようなことを言うと怒られる(先生は
          抑えてるつもり)か、そんなことありません、で終わらせられてしまうので
          心配です。最悪、隙間を閉じるのだけを、他の医院でやってもらうという
          のは可能ですか?その場合、もちろんリテーナーも作り替えるし、その分
          お金がかかるのはわかってます。そして、もう今行ってる歯医者にはいけない
          ということも。でも自然に閉じるかもしれないし、閉じないかも・・・と
          いう状況、毎回食事後にフロスを通さないといけない状況が一般的でないと
          なるとちょっと耐え難い気もします。
          でも、直接話してみないことにはどうにもならないんですよね。
          ぐちを言ってすみません。
          宜しくお願いいたします。


      [825] Re[2]: リテーナー中

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/12/03(Tue) 16:33:02)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <隙間が閉じるまでの期間?>
           2〜3か月ぐらい様子をみて、その隙間が依然と変化がないような気がするとすれば、早めに隙間を閉じるようにして欲しい旨を伝えておいた方がよいでしょう(私の場合でも、ゆきさんのような患者さんがいるかも知れず、より注意深く対応してゆきたいとも思っています)。とにかく隙間が気になると言うことを言い続けることが必要です。その結果、再度ワイヤーを付け隙間を閉じることになるかも知れませんが、そのようにしてもらっておくことがよいと思われます。
           どうしても転医と言うことになればそれも仕方ないことですが、できるだけ今の先生に処置してもうあうのが費用の点からは勧められます。しかし、保定という、ワイヤーを外した後の管理を考えると転医もあり得るかなと思いますが。転医についてかかる費用は、先生によってまちまちな様です。ちなみに、わたくしどもの所には、ゆきさんのような状態の方が年間数名来られますが、ほとんどボランテイア的な対応しかできないのが私どもの場合の実情です(何か失礼かも知れませんが、可哀想な気がして)。この方法が正しいとは思えませんが、私どもの場合はそうしているのに過ぎません。他の先生の所ではしっかり費用の請求があったとしても、それは間違いではないと思います。


      [827] Re[3]: リテーナー中

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ゆき -(2002/12/04(Wed) 09:39:56)
        ・U R L/

           とても参考になりました。ありがとうございます。
          気持ちは重いですが、なんとか話してみようと思います。



    [818] 外科手術併用の矯正方針について

    質問引用返信

      ・投稿者/ ヒロシ -(2002/12/01(Sun) 11:57:22)
      ・U R L/


        下顎前突を外科手術併用で治療することになり、現在2ヶ月目の術前矯正をしています。
        私は大学病院の口腔外科で初診を受け、検査結果後すぐに外科手術併用を決めました。
        3度目の通院で手術の担当医が決定し、その先生から矯正専門医院を紹介いただきました。
        それ以来、大学病院に行くことはなく現在(術前矯正中)に至っています。
        手術の方法が決まっていないのですが、それは普通なのでしょうか?
        素人レベルですが個人的に色々と調べているうちに、いくつかの手術方法があることを知りました。
        「手術の方法によって術前矯正の方針が違ってくるのでは?」と不安です。
        「矯正医院と手術担当医の連携」という言葉を耳にしたことが有りますが、「手術方法や矯正方針について」
        などはいつ頃から「連携」が始まるのでしょうか?
        患者さんの歯列状況、矯正医院など違いが有るのかもしれませんが、一般的な外科手術併用の場合の順序を教えていただきたいです。
        矯正装置を装着した日に訪ねてみたのですが「まだ大学病院に行かなくて良い」と言われました。
        また、とても忙しそうだったのでそれ以上の質問が出来ませんでした。
        自分で大学病院に電話して聞いてみたり、矯正の先生に尋ねてみたりすれば良いのですがムズカシイので・・・。
        一般的な「連携」や先生の考えを教えて下さい。  お願いします。


      [822] Re[1]: 外科手術併用の矯正方針について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/12/03(Tue) 11:18:07)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <外科手術を併用した矯正治療:手術法の違い、連携とは、不安になった時?>
           手術法の違いと言うのは、治療開始時にどのくらいの骨切り量か、下顎骨の形態は、抜歯をするかしないか、等を総合的に判断し決めますのでおのずと方法が極端に異なることは考えにくいと思われます。要はおのずと決められると言うことです。骨切り量に関しては、手術直前の状況で決められます。従って、過度の情報収集は必要無いと思いますが。
           連携については、治療開始時に口腔外科or形成外科等に診てもらう、矯正治療を外科矯正として行い、手術ができるまぎわに診てもらう、など色々です。ヒロシさんの場合は大学病院で初診を受け、その後、外部の矯正医で術前の矯正治療を行っているわけですから、比較的、色々質問しやすい状況であると思います。連携は初診時(治療開始時)、手術が可能な状況時、などが互いに連絡しあう時と言えましょう。その他は、必要に応じて連係して治療情報を共有すると言うことで、いつも、あるいは毎回連絡しあうということはありません。
           でも、何か心配なことがあれば外科医、矯正医に積極的に質問することが必要となります。忙しいようだと思う必要はありません。言いにくければ受付にヒロシさんの質問内容を書いた紙を先生に渡してくれる様頼み、次回の診察の時そのことをうかがいたいのですが、とでも申し出ておくとよいでしょう。話しにくいからと言って、いきなり外科医の所にいくことや、他の矯正医のセカンドオピニオンを求める前に、今の先生に質問すべきです。それでも納得できなければ他に相談をすることは必要と思われます。


      [826] Re[1]: 外科手術併用の矯正方針について

      質問引用返信

        ・投稿者/ ヒロシ -(2002/12/03(Tue) 18:38:44)
        ・U R L/

          骨切りの量に応じて矯正をすると考えていたので心配性になっていました。
          分かりやすく教えていただきありがとうございました。
          疑問が生じた時はできるだけ積極的に質問するようにしていきたいと思います。



    [814] 手術待ちと転医について

    質問引用返信

      ・投稿者/ 晴子 -(2002/11/27(Wed) 01:18:06)
      ・U R L/



        手術待ちの2年を待つべきか、転医の方向で病院を探すかべきか悩んでいます。

        私は地方の大学病院で下顎前突の為(外科手術を前提に)約2年前から矯正治療を行っています。
        そして、1年前に上歯を下げる為のプレートを入れる手術を口腔外科で行いました。
        矯正終了後にプレートの除去手術があります。
        現在は手術のできる状態になりました。
        (噛み合せ部分に1cm弱の隙間があります。)

        治療を行う前に「手術は半年くらい待ちがあります。」と言う説明がありましたが、
        術前矯正中2年弱の間に手術待ちが2年になってしまったようです。
        合計術前矯正が4年弱なるという事です。
        基本的に矯正科の先生が治療も手術の予約など、私の窓口になっています。
        矯正科の先生から他病院での手術の提案もあったので、
        早くできるならば、と他病院(他県)を希望しましたが、
        「内部的な問題で、今は他病院を紹介できない。」と断られました。
        (矯正科の先生にはそれしか言えない様に見えました。。。)
        矯正科の先生の治療法には信頼していますし、何も問題はありません。
        しかし、今から2年待つというのは、少し疑問があります。
        口腔外科の問題と病院全体の問題だと思うので、矯正科の先生には強く言えません。
        私としては、手術だけを他病院で行い、術後矯正は今の先生にお願いしたいと思っています。
        でも、2年も待つリスクを考えると悩んでしまします。
        そして、他病院では待っても数ヶ月という事を私なりに調べたので、
        何故私の通っている病院だけ?という疑問もあります。
        そして、転医を考えると、今行っている治療をそのまま受け継いで頂けるのか?
        (上に明記したプレートの除去やインプラントを入れる予定もあります。その隙間もあります。など)

        直接治療している担当医に聞くのが良いとは思うのですが、
        このまま治療を行う事になる事を考えると、あまり余計な事は聞けません。
        ましてや、転医しようか迷っています。とは言えません。

        小石川先生のご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。
        よろしくお願い致します。






      [815] Re[1]: 手術待ちと転医について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/11/27(Wed) 18:33:13)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <手術が2年待ちといわれたが?>
           状況は理解できます。でも患者さん重視の視点からは、やはり手術が行えるような状態であれば、はやく(できるかぎりとはいいませんが)手術を行った方が良いでしょう。現在の医療施設側の状況も理解できますが。
           そこで、先生に待つ理由を再度確認し、でもできるだけ早く手術を行いたい旨を申し出、それでも無理なら、他の手術ができる医療施設を紹介してもらうことがよいでしょう。このことはあくまでも、現在の担当医との話し合いの中で行うのが得策です。勝手に自分で捜すことはなるべくなら止めた方がよいでしょう。他の医療施設への資料の貸し出し等を考えた場合、担当医と相談するのが良いと思われます。あまり勧められたことではありませんが、その担当医とその上司、多くは外来医長と呼ばれる外来をマネージしている先生がおられると思いますので、その外来医長と相談して欲しい旨をもうしでたらどうでしょうか?。この当たりまでの話し合いをワンステップとして行動されたらどうでしょうか。その後、また何かあればどうぞ。


      [816] Re[1]: 手術待ちと転医について

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ 晴子 -(2002/11/28(Thu) 01:53:51)
        ・U R L/

          アドバイスありがとうございました。
          やはり転医というのは簡単な事ではないと思うので、
          担当医ともう一度話をしてみます。
          小石川先生に相談して良かったです。
          本当にありがとうございました。




    [807] 悩みまくりです

    質問引用返信

      ・投稿者/ たかし -(2002/11/20(Wed) 00:59:02)
      ・U R L/


        はじめまして!今高3の男子ですけど、自分は高1まで、結構いい歯並びどぇしたのですが、親には噛まないからと言われましたが去年から上、下共に内側に入ってきて、下の歯が上の歯と同じ位置になっています。受け口まで行ってないのですが。。。それと、下の歯と言うかあごが上の歯の中央からずれてます。なぜなるのでしょう?あと一番いやなのが、歯のゆがみのせいで同じ時期くらいから頬骨がすごく出っ張ってしまい、周りからコケタ、痩せたと言われすごいコンプレックスを感じています。矯正したら治るものですか??歯並びが良くなれば頬も元にもどりますか??矯正のレベルで言うと難しい方ですか??歯の並び事態はきれいです。質問ばかりですいません。本当に悩んでるのでお願いします!!!!!


      [810] Re[1]: 悩みまくりです

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/11/20(Wed) 09:50:35)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <高校1から3年にかけて咬み合わせや顔が変わった原因は?>
           理由は、顔、特に下顎骨の成長変化があったからと思われます。人の顔が最終的に出来上がる時、最後に大きくなる、完成する部位は下顎骨です。従って、最終的に成人の顔になる20歳前後、男女共に高校卒業時ぐらいの年齢の時に下顎骨が少し大きさを増します。従って高校1年の時と3年の時とでは顔は変わってくると思います。これから先も変化するかと言うともうほとんど変化はしないでしょう(平均的に考えて)。頬がこけた理由の一つにこの時期の上顎骨はその大きさがほとんど変化しませんが、下顎骨は成長発育能力が多少残っているため、前方に伸びその結果として頬の感じが変わったものと思われます。他に痩せた、内分泌疾患等の理由も挙げられますが、どうでしょうか。
          <ではどうすれば?>
           矯正治療によって得られる変化は、この時期ですと主に歯の移動に伴う変化で、代表的な顔の中出の変化部位はくちもとで、頬や顔全体の変化はさほどでもありません。症状からするとなかなか、難しい治療のグループの属しそうです。顔の状態をも含めた治療となると、下顎骨の骨きり手術(下顎骨の大きさを手術によって小さくする)+矯正治療という組み合わせの治療が適当かな?とも思われます。もしこの方法を取るのであれば、顎変形症という診断名が下さらなければなりません。治療は矯正、手術共に保健が適応されます。全ての矯正専門医のクリニック等で子の保健での治療を受けられるかというと、そのような資格がある矯正専門クリニックのみとなります。またそのような資格を有していても年間で何症例ぐらいの治療実績があるかもチェックとしては大切と思います。大学病院内の矯正科ではほとんど行われている治療法です。
           いずれにせよ、気になれば専門医の所で相談されると良いでしょう。


      [813] No Title

      質問引用返信

        ・投稿者/ たかし -(2002/11/20(Wed) 23:56:00)
        ・U R L/

          丁寧に教えて頂きありがとうございました!!



    [801] 今感じている疑問

    質問引用返信

      ・投稿者/ にす -(2002/11/19(Tue) 03:09:37)
      ・U R L/


        はじめまして。
        矯正を始めてもう少しで3ヶ月になる24才の者です。
        最近、疑問に思っている事が思うように担当の先生に聞けず、
        不安を感じています。
        お忙しい中すいませんが、お答えいただければと思います。

        上下とも前歯2本が前に出てしまい、その隣の歯が引っ込んでるという状態です。
        上下左右、前から4番目の歯を4本抜歯しました。
        現在上の歯だけにワイヤーを掛けており、下の歯は装置だけつけてそのままの状態が
        右側奥が2ヶ月、左側奥も1ヶ月ほど続いています。
        下の歯の前側(抜歯した歯の間の6本)は何もつけていません。
        先生に「下の歯にワイヤーをつけられるのは何時頃でしょうか?」と
        聞いた所、上の歯の2番目の歯が引っ込んでしまっているので下の歯の
        前歯に装置をつけると当たるため、上が動かないと付けられないとの
        ご返事で明確な時期についてはお答え頂けませんでした。
        理屈は分かるのですが、上の歯の右の2番目の歯については装置さえ
        つけてない状態で、これが動いて下の歯の治療に取り掛かれるには
        まだしばらく時間がかかるように思われます。
        だったら、下の歯の抜歯した歯より奥の歯に今取り付けている装置は
        もっと後の時期に付けても良いと思うのですがどうなのでしょうか?
        装置だけ付けても治療に取り掛かれない状態なら、歯磨きがやりにくくなるだけで、
        マイナス面はあってもメリットは無いように思うのですが。

        また、前回の治療で歯磨きについて「ちゃんと磨けてますか?」と質問したところ、
        あっさりと「ここが磨けてません」と言われてしまいました。
        今までの治療で特に歯垢除去のような事がなかったし、最初に上の歯に装置を
        取り付けた時意外は歯磨きについては何も指導が無かったので磨けているものだと
        思っていたので少しショックでした。
        矯正治療では歯石・歯垢の除去などは毎回行うようなものではないのでしょうか?
        一般歯科に行って歯垢除去をお願いした方が良いのでしょうか?

        小さい時からお世話になっていた一般歯科の先生は毎回歯磨きについてのアドバイスや
        歯垢除去などをやってくれていたし、聞かなくても毎回「今日はどこまでやりました。」
        といった治療の説明をしてくれたので、それが当たり前のように思っていたのですが、
        今お世話になってる矯正の先生はどうも勝手が違うようでちょっと戸惑っています。
        最初の治療で「今日はここまでです。」の一言で終わってしまって、何か納得できない
        感情が残ってしまったため、毎回何か質問をしようとしているのですが、
        一度先生と別の患者さんが受付で言い争っているのを聞いてしまい、下手な言い方
        (あからさまに先生に不安をいだいてるよう思わせてしまう言い方)をすると
        関係が悪くなるのではと心配し、思うように聞けない状態です。
        ちゃんと毎回治療の進行状況について説明して欲しいのですが、どのように
        お願いしたらいいのでしょうか?
        (これはコミュニケーションの問題でしょうから小石川先生に質問すべき話では
         無いかもしれませんが、もしアドバイスがあればお願いいたします。)

        半分は愚痴のようになってしまってすいません。
        お世話になっている先生は指導医の認定を受けていらっしゃるそうで、
        技術面は信頼できると思っているのですが、説明が無いのはとても不安です。
        検査等を入れても半年ほどしかお付き合いがないので、これからいろいろ
        気軽に相談できる関係を作っていきたいと思うのですが、
        不安を感じつつ気を使わなくてはならないのなら、転院した方が良いのでは
        とも考えてしまいます。
        (やはり別の患者さんとの言い争いの印象が強すぎたようです。)

        お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

        にす




      [802] Re[1]: 今感じている疑問

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/11/19(Tue) 09:54:03)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <治療開始したが色々な疑問が?>
          ●まず、下の装置(部分的)装着に伴う治療の進行度について
           このような抜歯をした後ろの歯に装置をつけ、部分的な矯正を治療上進めてゆくことは少なくありません。どのような状態で、この部の矯正を行っているかはおおよそ想像できますが、先生ではないのでなんとも言えません。要は、ありうることである、ということです。上顎の前歯の位置がかなり内側に位置して、そのことが下の前歯に装置をつけにくい状態はよく経験します。
          ●歯磨(歯石や歯肉の健康度のチェック等)について
           これは毎回、チェックされた方が良いことはいうまでもありません。ちなみに、私どものシステムは、ワイヤー装着時から毎回、治療を始める前に衛生士さんがワイヤーを外し、5〜10分程度患者さんと歯磨の状態について話し合いや指導をします。また、フッ素濃度が高い(市販のフッ素入りと表示してある何倍かの濃度、濃度は高いですが薬事法上心配ない濃度ですが)もので全体をコーテイングするよう努めています。また、治療の進行度、進行に伴う歯肉の状態等で歯ブラシの柔らかさを代えて頂く場合も(MからSソフトタイプへ)あります。長年の経験から、治療開始時だけの歯みがきの指導では治療中の健康度が保たれにくいため、どうしても毎回の指導が必要と考えています。担当されている先生も十分にこれらのことは考えていると思いますが、そのような時間が取りにくいのかも知れませんね。それでしたら、先生に毎回は歯みがきの状態をチェックして欲しいと伝えたらよいでしょう。
          ●先生との関係(コミュニケーションギャップ)
           認定医であろうと指導医であろうと、これは関係ありません。技術的に評価されたものとしての認定制度だけであって、技術力と人間性は比例して欲しいのですが、比例しないこともあります。要は、患者さんが納得して治療が受けれれるかどうかが問題となります。しかし、注意すべきは先生の愛想がよいだけでも、これもまた困りものです。一番は病気が治ることですから、技術力がしっかりしている(患者さん側からしてこの技術力をチェックするすべは、現段階では何もないといってよいでしょう:私どもはこの点を現在研究中ですが)ことです。その意味では認定医、指導医という資格(ここでいう認定医、指導医とは日本矯正歯科学会が認定したもののみをいい、他の矯正関係の学会が独自に認定するものとは異なります)は技術力を評価する一因であることは確かです。私見ですが、認定医を持っており、10年以上の矯正治療歴があれば、指導医とそんなに変わらないのではなかろうかとも思われますが(私自身指導医の資格を有し27年の矯正歴ですが)。技術の次が、患者さんが納得する、矯正治療システム(歯磨、料金等を含めた)を持ち、かつ先生との相性の問題が挙げられます。まだ数カ月の事ですが、これから年単位で通わなければならないことを考えたら、転医(てんい:病院を代えること)も検討することになるかもしれませんね。
           私の所でも、年に数名の患者さんの転医があります。むろん転医に際してはまず現在の担当医とのぎくしゃくした点を整理し、〜〜対応するといいよ、とか〜〜の言い方で先生に質問するといいよ、などのアドバイスをします。できればその先生のところで治療を終了した方が経済的にもよいことは確かです。それでもの場合は、ほとんど費用的にはボランテイア的に対応することになってしまっています。それが本来の医師の努めとかんがえておりますので対応しています(このような形で転医患者さんを受け入れるのが良いかどうかは歯科医師個人の問題ですが、日本矯正歯科学会でも共通の転医関係の対応を整理るべきと考えていますが)。
           要は、転医を勧めるわけではありませんが、ご自身の健康ですからよく考えて、多少遠くとも他の矯正医の意見を求めても良いかも知れませんね。その上で考えたらどうでしょうか。このように少しシビアーに書くことは、私が担当している患者さんいも言えることですから、そのような状況もあり得るであろうと考え、身を引き締めて毎日の臨床に対応してゆきたいと考えています。

           また何かあればどうぞ。


      [808] Re[1]: 今感じている疑問

      質問引用返信

        ・投稿者/ にす -(2002/11/20(Wed) 02:17:19)
        ・U R L/

          丁寧なご回答ありがとうございました。

          下の歯についてはただブラケットを付けただけで、部分的な治療は行われておりません。
          (ワイヤー等がついておらず、なにも力が加わっていない状態です。)
          その状態で2ヶ月近く過ぎ、質問した所さらにしばらくそのままのようなので、
          歯磨きがやりずらくわずらわしいだけで何もメリットが無いように思っています。
          ブラケットだけ装着してそのまま数ヶ月というのはありうることなのでしょうか?
          何のためにそうするのでしょうか?
          (毎回ほぼ30分きっちりの治療といったこともあり、時間内で(それが今必要な事か
           否かには関わらず)出来る所は付けてしまおうといった印象を拭い去れないで
           います。)

          歯磨きのチェック、毎回の説明は次回の治療の時にお願いしてみます。
          しばらくお願いし続けて何も変わらないようでしたら、そのときはセカンドオピニオンを
          求め、転医を含め考えたいと思います。

          今一番気になっているのはやはり歯磨きのことです。
          今まで歯並びの悪さが気になって、歯磨きにはかなり時間を掛けていたこともあり、
          ほとんど虫歯はない状態です。
          ここで矯正する事で虫歯を作ってしまったら矯正する意味も半減してしまうので、
          気をつけていきたいと思います。

          履歴を見ているとみなさんいろいろと大変な問題を抱えているようで、私のような
          ささいなことで質問するのは気が引けていたのですが、大変詳しく説明を頂き
          感激しました。
          どうもありがとうございます。
          最初に書いた1点だけ(ブラケットだけ付けて数ヶ月そのままなのがあり得るのか?)
          もう一度ご意見お聞かせ願えれば幸いです。

          にす





      [809] Re[2]: 今感じている疑問

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/11/20(Wed) 09:34:27)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <ブラケットを付けそのまま?>
           御指摘のように、ワイヤーやゴム(ちょっと分かりにくいかも知れませんが)などの歯の移動を行うためのブラケットですから、やはりつけれる時につけたと言う感じが否めません。次回の時、ワイヤーなどをつけないままでいると心配なので、できるだけ早く、部分的なワイヤーなどでも構いませんから、治療が少しでも早く進むようにして欲しいのですが?、と問いかけてみたらどうでしょうか?。また、何かしらの理由でブラケットをこのままつけているのでしたら、その理由を教えて下さい?、などの問いかけ方法もよいでしょう。その時の先生の反応を見てからその後どうするかを決められても遅くありません。


      [812] Re[3]: 今感じている疑問

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ にす -(2002/11/20(Wed) 23:17:42)
        ・U R L/

          アドバイスありがとうございます。
          次回、そのように先生に聞いてみます。
          相談して随分気持ちがすっきりしました。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]


- Child Forum -