文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック

ホームへ  □ 使い方  □ 最近の質問  □ 質問をする  □ 質問一覧  □ 質問全文表示  □ 検索
質問5件分を全文表示
    [390] 保険の事

    質問引用返信

      ・投稿者/ ゆんべ -(2002/02/24(Sun) 11:08:15)
      ・U R L/


        教えて下さい。(22歳)
        この前、検査結果が出たので矯正歯科に言って話を聞いて
        きました。
        私は上の前歯2本だけが出ていると思っていたら(ビーバーみたい)
        上顎自体がでている様で上の歯2本抜歯して矯正します。

        で、先生が言っていたのですが矯正が終わって、仕上がりをみて
        希望があれば外科的な手術で顎の骨を前にスライドさせて
        出すことも出来ます。それは保険が適用されます。って聞きました。

        手術するのとしないのでは噛み合せに違いがあるか?と聞いたところ
        噛み合わせには違いは出ないというので、見た目の問題だと思うのですが、

        保険が手術だけに適用されるならこれ以上は払えないのでやらないと
        思います。でも手術によって矯正にも保険が適用されるなら
        ぜひぜひやりたいのです。
        それを教えて頂きたいのと、もし矯正にも保険が利くとしたら
        私の場合矯正の仕上がりを見てから手術をするかを決める訳で
        その頃にはローンですが半分以上は払っている事になってしまします。
        保険ですむ金額より多く払っていたら戻ってくるのでしょうか?
        その辺もどうなのか教えて下さい。

        宜しくお願いします。



      [391] Re[1]: どういう症状が保険摘要か?私の場合は?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/02/25(Mon) 09:01:28)
        ・U R L/ http://www.koishikawa .com

          <ゆんべさんの症状から保険の摘要を考えてみると?>
           上顎骨の過成長、それに下顎骨との大きさの割合のバランスが悪く、その結果上顎前突(出っ歯)になっている様ですね。従って、先生は上顎のみの2本抜歯で治療を行うことを提案したわけの様ですね。考え方としては、特に問題点となるようなことはないと思われます。
           ただし、先生から仕上がりの程度によっては、下顎骨の前方移動手術も考えられその処置については保険が適用されるでしょうとのことですが。ただし、ゆんべさんの診断名が<顎骨の骨切り手術を伴う顎変形症(顎骨=上顎、下顎のいずれか一方でもよいし、上下の顎骨を手術する場合でもよい)>となりませんと、保険は摘要できません。この診断名がつくには次のような経緯があります。
          (1)検査の結果、顎変形症となった
           この場合は、検査が終わる間での費用は、自費の料金で、診断後、顎変形症となったわけですから、これ以降のの矯正治療(矯正科、矯正クリニック)と顎骨の骨切り手術(手術は口腔外科や形成外科が多く担当します)は保険が適用されます。ただし矯正に関しては用いる矯正装置の内、ブラケットと呼ばれる歯につける装置は金属のものとなり透明のようなものは使えません。目立たない透明なブラケットを希望されるならば、矯正に関しては自費の料金となります。
          (2)検査の前から明らかに、顎変形症と思われる場合
           この場合には、初診、検査の段階から矯正検査、診断、それ以降の処置については保険が適用されます。
          (3)はじめは自費の矯正治療を行っていたが、治療途中で顎変形症と再診断された場合
           ゆんべさんの想定される状況ですね。この場合にも、治療途中で顎変形症と再診断されれば、考え方としては治療途中で、保険に切り替わることはあるでしょう。ただし、それ以前の自費料金を返却するということはできないと思います。理由は、治療開始時では<顎変形症>という診断名がつかなかったわけですから、これは自費治療を行ってきたことに何ら矛盾がないわけとなります。さらに治療後、状況によって顎の骨切り手術が必要と判断されれば、その時点から保険の矯正治療や顎切り手術に対して保険での治療が再スタートすることになります。
           いくつかの想定されるケースを示しましたが、要は治療を開始する前に矯正治療単独で行うのか、骨切り手術を要する矯正治療を行うのかをきめることによって無駄のない治療が計画されることになります。担当者が骨切り手術のことを話したというのであれば、症状が限り無く、顎変形症に誓いにではなかろうかということが想像できますが、いかがでしょうか?。この当たりは今の担当者とよく相談された方がよいと思われます。いつも書くのですが、実際に診察していませんので、これ以上のコメントは避けます。

          <要点>
          1.まず、担当者とよく相談し、明らかに顎変形症という診断名がつけば保険の費用で矯正もできます。矯正治療単独の場合と顎切り手術を併用して矯正治療を行うのでは矯正の個々の歯の動かし方(方向や量)に相違があるのが一般的です。
          2.担当者が噛み合わせの状態には、矯正単独で行っても手術を併用しても変わらない、というこであれば、矯正治療後の手術は、多分、下唇の下の顎の部分を前方に移動する手術(オトガイ部の前方移動手術?)と思われますが、この手術単独で保険が適用されるかどうかはわかりません。この点については担当医によく聞いて下さい。
          3.顎変形症と診断され、治療費を保険で行うことを希望されているのであれば、治療を始める前に先生とよく相談するしかないと思います。
          4.例え学変形症と診断されても、すべての矯正歯科クリニックで保険を使うことができるとは限りません。これは重要なことです。この顎変形症を保険で行うことができるには、そのクリニックに顎変形症を保険で行う資格(行政の認定)があるかどうかです。資格がないと保険での矯正はできませんので注意が必要です。むろん、クリニックによっては顎変形症の治療を行う技術はあるものの、はじめから申請をされていないクリニックもあります。このようなクリニックでの手術を伴う矯正治療に関しては自費料金となります。

           治療を始める前によく考えて。


      [394] Re[1]: どういう症状が保険摘要か?私の場合は?

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ゆんべ -(2002/02/26(Tue) 22:04:33)
        ・U R L/

          ありがとうございました。
          私の場合、手術をしてもしなくても噛み合せは
          変わらないって事なので、
          保険適用は難しいかもしれないですね。

          もう一度担当の先生と話し合ってみます。



    [280] 再矯正

    質問引用返信

      ・投稿者/ M -(2001/09/25(Tue) 02:58:55)
      ・U R L/


        はじめまして。22歳女性です。
        中学に矯正をはじめて、2年程前に終了しました。

        最近、前歯4本が少し前に出ているのではないか、元に戻っているのでは
        ないかと少し心配しています。
        元々前歯の横の歯2本が前歯に重なっていたことで矯正をはじめました。
        ギリギリ抜歯はしなくてよいということでした。そのためか以前より歯が
        出たような感じがします。矯正終了時にも前四本は下の歯と上の歯が
        噛み合わずに隙間が開いている状態でした。今ではその隙間から舌が
        でるくらいになってしまっています。
        このような状態だとやはり噛み合わせが悪いという状態であったり
        前歯が出ている状態なのでしょうか?
        骨格の関係かもしれませんが、口元がうまく閉まらないのが悩みです。

        それと、他のQ&Aで親知らずが後戻りを引き起こすという記事を見ました。
        今、少し前歯の横(右)の歯がねじれています。右の奥には親知らずがまっすぐ
        生えています。これがねじれの原因だとしたら抜いたほうがいいと思うのですが
        これを抜けばまた自然にねじれは治るのでしょうか?
        あまり抜歯に積極的にはなれないのですが…。

        長くなりましたが、よろしくお願いします。


      [281] Re[1]: 再矯正。主訴であった前歯4本の並びがもどった?、前歯でかめない?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2001/09/25(Tue) 08:27:10)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <現在の症状、その原因?>
           22歳の女性、中学で矯正治療(ぎりぎり抜歯しないでとのこと=非抜歯)、2年程前に治療を終了(20歳)。治療期間の推定は、5〜6年?。
           現在思うこと、(1)上顎前歯が少し突出してきたような気がする、(2)そのためか上下の前歯の前後的な位置関係(距離関係)に差が生じており、食べ物を飲み込む時に舌が上下の前歯の隙間にでてしまう。これらの症状が出現した原因の一つとして親知らずが生えてきたことによるとも思っている。どうしたらいいのか?。
           まず、ぎりぎり抜歯をしないでとの治療方法で現在に至りますが、治療開始時の年令が顔の成長が間だ完成されない(人としての顔成長発育の完成年令は女性で20歳前後が平均的)時期からですので、今の症状に至った原因は、
           (1)下顎骨の成長発育の出現様相(方向や量):
           例えば下顎骨の成長量が少ないとしても、すこし下顎骨を下、後、方向に成長したような場合上顎骨の位置に比べ前後的な距離を増すことがあります(晩期の成長発育ばんきのせいちょうはついく)。
           (2)治療終了時(ワイヤーなどが外れた時)の上下前歯のかみ合わせの状態が少し前後的な距離が残り、舌がその間に入り込むような状況が残っていた場合、あるいは舌の大きさや位置、動きに問題が残っていた場合など:
           治療が非抜歯で行われ、最終的にワイヤーをはずした時の状態が、上下の前歯の間に舌が入り込むような状況が残されていると、日常の食生活や、会話時の舌の動きが上下の前歯の間に入り込み、長期間に渡り上顎前歯の突出をきたすことはあります。またこのような舌の悪い動き(舌の突出癖ぜつのとっしゅつへき)により上の前歯は前方に傾き、下の前歯は後方に傾くことになり、結果として上下の前歯の前後的な距離が増すことが少なくありません。
           (3)親知らずの影響:
           これもありますが、多くは下顎前歯に見られる、せっかくそろった前歯のラインが重なりあう、ねじれる等の症状が出現などとの関係です。もし親知らずの生えてきたことが関係し、したの前歯の配列に乱れが生じたとすれば、そのことに加え、舌や唇の動きなどの要素が加わったため前歯の突出が複合的に生じたこととも思われます。
           さらに詳しくはその他の原因も考えられますが、実際診察していませんのでこのあたりでとめます。
           いずれにせよ、このまま放置しておいてよいことはないでしょう。先生のところへ出向きその後の治療(対策)を相談することがよいと思います。

          <考えられる対応?>
           歯をなるべく抜かないという状況で、今日に至る訳ですから、できれば親知らず上下4本を抜歯し、上顎の歯を後方に移動する治療法が主に考えられると思います。また、矯正装置をつけることになると思いますが、今の若さで治療を行う方が得策と思います。
           その他には、通常の上下犬歯の後ろの歯(第1小臼歯だいいちしょうきゅうし)の抜歯による治療、上顎だけ抜歯する方法などなどいくつかの抜歯の部位ならびに本数の組み合わせも考えられます。過度の突出量でなければ前歯の幅を少し小さくする方法(スライス)などもあります。

           先に書きましたように、専門医に診てもらって下さい。何かあればどうぞ。
           


      [282] Re[1]: 再矯正。主訴であった前歯4本の並びがもどった?、前歯でかめない?

      質問引用返信

        ・投稿者/ M -(2001/09/29(Sat) 01:11:12)
        ・U R L/

          お返事ありがとうございました。
          大変参考になりました。

          ところで、親知らずのことなのですが、上だけでなく
          下にもありました。正確にいうと隅っこのほうが少し
          出ている感じです。
          元主治医に上の親知らずが生えてきた時に電話で聞いたところ
          上の親知らずは特に抜く必要はないといわれたのですが、
          下の親知らずは抜く必要性があるのでしょうか?
          下の前歯も一本だけ少し前に出ているので、心配しています。
          また、抜けばこの歯は元に戻る可能性はありますか?

          それと、私の下あごには普通に口を閉じていても
          (閉じにくいのですが)しわができるというか、ウメボシが
          できます。特に歯が出ている、顎が長いというわけでもありません。
          矯正したら直ると思っていたのですが、こうなる原因として
          何か考えられますか?
          花の下から唇までが少し短いような、上を向いているような気がします。

          また、歯と歯の適切な隙間というのはどのくらいなのでしょうか。
          抜歯をしていないのでなんだか詰まりすぎているような気もします。

          色々と済みませんが、よろしくおねがいします。


      [283] Re[2]: 再矯正。アドバイスその2

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2001/09/29(Sat) 11:14:22)
        ・U R L/ http://www.koishikawa.com

          <親知らずの処置について:抜歯?>
           下の親知らずの一部が見えている、また下の前歯の1本だけが少し前に出ているとのことですが。このような状態の原因の一つに親知らずが考えられますので抜歯はした方がよいと思われます。加えて、今すぐでないにせよ、上の親知らずの抜歯も必要な場合(後述)には抜歯することも考えられます。その理由は上下のかみ合わせの改善方法として非抜歯を選択した訳ですから、下だけ抜歯して数年立ち、上の親知らずが生えてくると、かみ合う歯がないため必要以上に歯茎から伸び、その結果、下の歯肉とかみ合うようなことがあります。このような場合には、抜歯となるでしょう。

          <口を閉じる時、シワ?、下唇の下の梅干しのような皮膚?>
           基本的な症状として、上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)、上下の歯茎部の前突などとよばれる症状を持ち合わせていると思われます。このような症状に抜歯をしないで治療を終了した場合、当然のことながら上下の口唇を閉じにくくなります。その結果、口唇を取り巻く口輪筋(こうりんきん)という筋肉が緊張を示すことになります。梅干しのようなシワはこのためかと思われます。改善方法としては通常は犬歯の後ろ第1小臼歯4本抜歯などで上下前歯を後方に下げます。このことにより前歯が下がると、その変化に関連して上下口唇も後方に下がります。従って、唇は閉じやすくなり、口輪筋の緊張もある程度やわらげられ、梅干し状のシワが出来にくくなるという訳です。Mさんの場合、第1小臼歯4本の抜歯が嫌なら、上下4本の親知らずを抜歯し、その隙間を利用してその前にある全ての歯を後方に移動することでも可能かも知れません(診ていないので)?。

          <上下前歯の適切な隙間の量とは?>
           教科書的には、上の前歯の切端(せったん)部と下の前歯の切端部との前後的な距離は2〜3mm程度と書かれています。この一つの歯の配列基準に加え、前歯の厚味が関係してきます。例えば、上下の前歯の前後的な距離を2mmにすることが出来たとしましょう。歯の厚味があればかみ合った時ははさみのようにぴったりとあうでしょう。しかし、白人のように(人種的な傾向がありますが)歯の厚味が薄い場合には、かみ合った時、上下の前歯には隙間が存在してしまうことになります。さらに、上下の前歯の傾き度なども関係してきます。従って、過度の隙間の存在は問題になりますが、ある程度の隙間の存在は特に改善する必要性はない場合もあります。


      [284] Re[3]: 再矯正。アドバイスその2

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ M -(2001/09/29(Sat) 22:19:48)
        ・U R L/

          お忙しい中、早く返事をしていただいて嬉しく思います。
          ありがとうございました。

          今日、主治医に連絡を取り、今度見てもらうこととなりましたので
          相談してみます。
          また何かわからないことがあったら教えてください。
          ありがとうございました。


      [389] Re[4]: 再矯正。アドバイスその2

      質問引用返信

        ・投稿者/ つっち -(2002/02/23(Sat) 14:10:14)
        ・U R L/

          初めまして。私は今高2です。装置をはずして5年くらいになります。最近また歯並びがもどってきたのが気になってまた装置をつけようかまよっています。気になっているところは八重歯の部分がでてきてしまったところです。次つけるたしたら、奥の歯を少しずつけずっていって1年くらいだそうです。心配なのは「またつけても戻ってしまわないか」です。あと本当に1年で終わるのかです。アドバイスお願いします。



    [387] 奥歯の生え変わりなど・・・。

    質問引用返信

      ・投稿者/ 霜月 -(2002/02/14(Thu) 14:02:29)
      ・U R L/


        こんにちは、初めまして。
        私は小学2年から6年間ほど矯正をやっています。
        頑張りの甲斐あって、あと数ヶ月で終了という所まで来たのですが、最近になってなんだか可笑しな所が沢山出てきたのです。
        一つは、今中学2年なのですが、奥歯が一本も抜けていないという事です。
        前に、奥歯はどうなるのかと担当の先生に聞いてみたのですが、奥歯はもう既に抜けていますという答えでした。
        私は奥歯が抜けた覚えは一切無いのですが・・・。
        確かにきつく全部の歯を締めていた時はなんの変化もないのですが、今ワイヤーが壊れて少し緩まっている状態で奥歯を触ってみると、少し揺れているような気がするのです。
        今担当の先生に言っても、また同じ答えで返されてしまうような気がしますし、現在寝る時などに上の歯と下の歯にゴムを引っ掛け、噛み合わせを調整する治療をやっているので、ワイヤーを取って奥歯を抜くという事は不可能なように思うのです。
        でも、このままにして終わりにして後で奥歯が抜けて変に生え変わってしまったらと思うととても怖いのです。
        もう一つは、前歯に虫歯のようなものが出来てしまっているようなのです。
        痛みがあり、舌で触ると少し穴が開いているような感じもするのですが、鏡で見ただけでは全く分かりません。
        ただ、何だか最近その虫歯らしきもののせいなのか、その付近の歯茎が歯周病のよう(?)に、少し爪で押すだけで血が出てくるようになってしまいました。
        これも、少し前に『この辺の歯が少し変な感じがするのですが』と言った所、近くに口内炎があった為に、口内炎のせいという感じの話になってしまいました。
        何だかもう一度同じ事を訪ねるのも、くどいようで気が引けます。
        矯正が終了する前に確認しておいた方が良い事なのでしょうか。
        それともこのままで終了させてしまって大丈夫でしょうか・・・?


      [388] Re[1]: 奥歯の生え変わりなど・・・。

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/02/18(Mon) 21:37:08)
        ・U R L/ http://www.koishikawa .com

          <返信が遅れてすみません>
           長いこと矯正大変でしたね。さて、質問ですが
          1.奥歯が一本もぬけていないということですね。
           奥歯という意味ですが、中学校2年生ということですから一番奥の歯は多分第2大臼歯(12歳臼歯じゅうにさいきゅうし、ともよばれますが)でしょう。先生に奥歯はどうなるのかと聞いたたとのことですが、生えてくるとすれば親知らず(大3大臼歯、智歯(ちし))でしょう。この歯は20歳ごろから生えてくることが多い様です。むろん早く生えてくる方もいれば、30過ぎで生えてくる方もいます。要はまちまちな様です。もう一度、気になる場所の歯の名前を教えてもらい、奥歯が生え代わるというのでなく、これから生えてくる歯であることを確認しておいたらどうでしょうか?。今生えている一番奥歯の後ろの歯が生え代わるということはないと思いますが。生え代わるという意味は、乳歯から永久歯への交換を意味します。
          2.奥歯が変な状態で生えてきてしまったらどうしようか?
           このことについては、やはり今の担当医によく説明してもらうとよいでしょう。パントモ写真といって、上下の歯の状態(今生えている歯、これから生えてくる予定の歯などがわかるレントゲン写真)全体がわかる写真がありますので、そのパントモ写真を見せて下さいといったらよいでしょう。
          3.前歯の虫歯?
           これは先生に、とても心配なのですがというべきです。このことに答えてくれないようでしたら。その他の歯科医院を尋ね、虫歯が心配なので診て下さいといったらいいでしょう。一般歯科の先生は喜んでみてくれると思いますよ。

           心配するのは当たり前のことです。悩んでいるよりは、親御さんについていってもらい、あなたの聞きたいことを代弁してもらいましょう。自分の治療を心配するのは当たり前ですよ。

           また何かあればどうぞ。返信遅れてすみません。



    [384] 矯正中の歯の変色について

    質問引用返信

      ・投稿者/ ごまこ -(2002/02/04(Mon) 23:02:14)
      ・U R L/


        たいへんご無沙汰しております。
        以前、随分前に先生にアドバイスを頂きようやく矯正を始め2ヶ月が過ぎました。

        抜歯の際も現在も何らトラブル等はないのですが、一つ気になることがあります。
        バンドをはめている歯が灰色か緑がかったくすんだ色に変色しているのです。
        金属で覆われているこの歯だけが、根元は普通の色なのに、かみ合う部分のみ
        変色してきているように思います。

        矯正中に歯が変色して来る事はあるのでしょうか?
        お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


      [385] Re[1]: 矯正中の歯の変色について

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/02/05(Tue) 11:13:57)
        ・U R L/ http://www.koishikawa .com

           久しぶりのメールでの問い合わせですね。治療は進行しているようでがんばって下さい。以前は、抜歯の必要性や、親知らずの抜歯についての質問だったと記憶していますがそうだったでしょうか?。それらの疑問については御理解頂いていますか?。さて、今回の質問に対するアドバイスをします。

          <矯正治療中の歯の変色?>
           バンドをはめている歯が灰色?、緑がかった色?に変色したようだ、とのことですね。まず考えられるのは、歯につく汚れです。噛み合う部分(咬合面こうごうめん)のみが変色したようだということでですから多分虫歯ではなく汚れだと思います。変色の原因としては、虫歯の進行、バンドをつける時に用いる歯科用セメント(接着剤)のある主の色が咬合面に付着していてその色が変色したように思わせているのかも知れません。また、バンドをかけている歯がすでに神経を取られているとすれば変色はおこりやすいと思われます(茶色っぽく)。これは当事者の担当医に質問し、もし虫歯の進行による変色であるならばバンドを一時的にはずし、虫歯の治療を受けることになると思います。よく先生に相談して下さい。


      [386] Re[1]: 矯正中の歯の変色について

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ ごまこ -(2002/02/06(Wed) 09:13:33)
        ・U R L/

          随分前の質問の内容まで覚えて頂いていて本当にありがとうございます。

          先生のお答えから考えて、接着剤の成分が変色している様に思います。
          しかし、もしも虫歯だったらいけないので、今度の調整の時に
          先生に相談する事にします。

          わかりやすい回答ありがとうございました。




    [381] No Title

    質問引用返信

      ・投稿者/ AKI -(2002/02/03(Sun) 15:58:53)
      ・U R L/


        今、舌側矯正をしていますが、前歯の中心の高さが
        違ってきています。矯正を始める前は同じ高さだった
        のですが、装置をつけてから段々高さがずれてきて
        人からも言われるようになりました。先生に相談して
        みても、対処に関するはっきりとした答えをもらえません。
        通常、このような場合どのような方法をとるのか
        教えて下さい。お願いします。


      [382] Re[1]: 治療中、前歯の中心の高さがズレてきた.対応は?

      質問引用返信

        ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2002/02/04(Mon) 09:45:00)
        ・U R L/ http://www.koishikawa .com

          <治療中の変化:前歯の中心のズレ?>
           前歯の中心の高さが違ってきた、という表現から考えられることは、垂直的高さが異なってきたのではなかろうか?ということですが、それでよいのでしょうか?。もしそうだとすれば、
          (1)ワイヤーをその高さのズレの分(量)だけ曲げ、装着すれば基本的には修正されます。
          (2)関連事項として、抜歯をしているような場合には歯列にスペースがあると思われますからワイヤー操作などで比較的短期間に修正されると思いますが、抜歯をしない場合=非抜歯の場合、あるいは抜歯症例でも歯列にほとんどスペースが見られないような状態まで治療が進んだ場合には、修正までに時間がかかるかも知れません。
           いずれにせよ、AKIさんが気になっている所をもう少し強く担当医に伝え、具体的にどのような方法で前歯の中心の高さのズレを治すのかを聞いてみることです。多分、細かく説明してくれると思います。

          <質問の仕方>
           前回診て頂いた、あと、家にかえり鏡を見ていたのですが、やはり前歯の中心の高さのズレが気になります。どのように修正するのかを教えて欲しいのですが?。
          聞かれたらどうでしょうか?。治療は担当医のものでなく、AKIさん自身のものですから、遠慮なく聞いた方がよいでしょう。また何かあればどうぞ。


      [383] Re[1]: 治療中、前歯の中心の高さがズレてきた.対応は?

      済! / 質問引用返信

        ・投稿者/ AKI -(2002/02/04(Mon) 15:32:46)
        ・U R L/

          ありがとうございました。
          先生のご指示通りに聞いてみたいと思います。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]


- Child Forum -