文京(小石川)先生の「みんなの疑問Q&A」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
全ページ数 / [0]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
- Child Forum -
回答にご協力頂いている先生のWEBサイトはこちら「小石川矯正歯科クリニック」
□ ホームへ □ 使い方 □ 最近の質問 □ 質問をする □ 質問一覧 □ 質問全文表示 □ 検索
質問5件分を全文表示
■質問引用返信■ ・投稿者/ み -(2003/09/14(Sun) 21:51:29) ・U R L/ かみ合わせは合っていると思うのですが、右側の下の歯は全体が内側に向いています。多分そのせいで、左のあごはがっちりして、右の方はほっそりしています。上の歯も右2番目の歯が奥に引っ込んでます。以前その部分の上下の歯が反対にかみ合わさっていたため上のみ矯正をして上下の反対を治しました。 もう一度上も下も矯正をすれば多少ゆがみも解消されるでしょうか? 分かりにくい説明ですがよろしくお願いします。 [1101] Re[1]: 歯並びとゆがみ ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/09/16(Tue) 09:36:24) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <咬み合わせとゆがみ> かみ合わせは合っていると思うのですが、右側の下の歯は全体が内側に向いています。多分そのせいで、左のあごはがっちりして、右の方はほっそりしています。上の歯も右2番目の歯が奥に引っ込んでます。以前その部分の上下の歯が反対にかみ合わさっていたため上のみ矯正をして上下の反対を治しました。 もう一度上も下も矯正をすれば多少ゆがみも解消されるでしょうか? 歪みの原因は、下顎骨の左右非対称の発育(形作られていること)に原因しているものであれば、どうしても片側が咬みやすくなる傾向があります。一方、下顎骨の形はほぼ対称的であるが、下顎を動かす時(食べたり話したり)などの動きにより左右の咬み合わせが悪い場合には、治療後は比較的左右ともに咬みやすくなる傾向があります。従って、治療開始前、何が原因で咬み合わせの異常が出てきたかにより、今考えている治療により得られる結果は異なるでしょう。その当たりの原因を先生とよく相談して、今後どうするかを考えたらよいと思います。 [1102] Re[1]: 歯並びとゆがみ ■質問引用返信■ ・投稿者/ み -(2003/09/16(Tue) 21:05:42) ・U R L/ 私のような場合も骨切り手術がひつようになるでしょうか? [1103] Re[2]: 歯並びとゆがみ ■質問引用返信■ ・投稿者/ み -(2003/09/16(Tue) 21:21:34) ・U R L/ スミマセン。まだ質問残ってます。 下あごの左右の長さと、頬からえらまでの長さも左右違うのですが、これは矯正だけで治すのは無理でしょうか? あと、受け口ではないのですが下あごが全体的にでているって思うのですがどういう事 でしょう?おとがい部分がででいるって事なのか?下あごが前にずれているのか? コレは顎変形症なのでしょうか? 質問多くてごめんなさい。 [1104] Re[3]: 歯並びとゆがみ ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/09/17(Wed) 08:11:00) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <再度の質問> 顎変形症であるかどうかの判定は、やはり検査結果によります。従って矯正専門医、口腔外科(多くは大学病院、公的な医療施設にあります)に診てもらうことと思われます。頬からえら(下顎角かがくかく)部の長さが違うということの理由のひとつに下顎骨の左右非対称の発育が考えられます。おとがい部が出ているということも下顎骨の成長発育の量が大きい(過成長)という裏づけにもなります。しかし反対咬合でないということですが、下顎の大きな成長が出現すると、下顎の前歯は舌の方に傾き、上の前歯は唇の方に傾き、結果として前歯に反対咬合を出現しにくくするような生体の変化が生じます(相殺的な変化)。従って、下顎前突のようだけれども、前歯の所は反対咬合になっていないということは少なくありません。 [1105] Re[4]: 歯並びとゆがみ ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ み -(2003/09/17(Wed) 18:01:21) ・U R L/ たかが歯並び、ゆがみと思ってましたがなんか複雑な要因が絡み合ってます。 一度、診てもらおうと思います。 お忙しいところありがとうございました。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ ぶん -(2003/09/10(Wed) 15:19:43) ・U R L/ はじめまして。 私は、24歳の女性なのですが、中学3年くらいの時に自分の噛み合わせ (奥歯を噛み合わせたら、前歯が上下1o弱のすきまはあるが、ぴったりつく) のを気にして、わざと下顎を後ろにずらす癖をつけてしまいました。 又、舌を上下の前歯の間に押し付ける癖もあったので、それを治そうと常に舌先を 上の前歯の裏のでっぱった所に置いておくようにも気をつけるようにしました。 しかし、それを気にするようになってから、首や顎がいつもだるくて、口を閉じていると筋肉が強張って表情も自然に作れなくなってきてしまいました。 今まで良かれと思ってやってきていましたが、ためしに舌を昔のように上下の前歯 の間に押し付けて口を閉じているとすごく楽でした。 舌で歯を押すのは良くないと聞いたので治すようにしていたのですが、どうするのが一番良いのでしょうか?下顎が私のように少し前に出ていて、前歯がつく位置にある場合は、口を閉じた時舌先をどこに置いておけば良いですか?考えすぎですか? ちなみに今の噛み合わせも中学の時と同じです。 (奥歯を噛み合わせると、前歯はぴったりついて、切歯と犬歯は上下で噛みあっていません。1〜2mmほど。) [1098] Re[1]: 舌の位置 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/09/11(Thu) 07:30:48) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <舌の位置と咬み合わせの症状?> 読みますと、原因は上下の顎の大きさの調和が取れていないこと(下顎骨の成長が過度であることなど)、あるいは舌が大きい、舌の下のヒダ(舌小帯ぜつしょうたい)が短い、喉の奥がはれやすく舌を前の方に位置付けないと呼吸しにくいなど、いろいろなことが考えられます。ここまできますと、矯正の専門医(できれば臨床経験の多い先生)に相談したり、見てもらう方がよいでしょう。 なかなか、見つからないということであれば最寄りの大学病院での相談を勧めます。顎や舌の位置を変えると、それに反応して体調の変化も見られるとのことですから、矯正科での治療は考えられます。 [1099] Re[1]: 舌の位置 ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ ぶん -(2003/09/11(Thu) 14:47:20) ・U R L/ わかりにくい質問にお答えありがとうございました。 今はとりあえず考えすぎずに顔の力を抜いております。 やはり、一度口腔外科に相談してみようと思います。 ありがとうございました。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ としこ -(2003/08/29(Fri) 16:43:20) ・U R L/ こんにちは。以前にも質問に答えていただきありがとうございました。 交叉咬合があり、一度矯正で噛み合わせを治しました。そして非対称を手術で改善しようと、術前矯正を始めました。 矯正と手術は違う病院で受けるので、最近手術する病院にいったら「これは術前矯正ではない」と言われ、ショックを受けました。 4月から矯正を始めましたが、矯正歯科の言う治療方針では、噛み合わせのことにはほとんど触れず、下前歯のでこぼこを調整する、と言う程度の説明でした。 それに対して手術先の病院では、普通は噛み合わせをわざと悪くして、手術でがちっと合うように持っていくと言うように説明されました。 今後の選択肢は、@現在の噛み合わせを生かして非対称を治すA再矯正をして手術する という2つがあるそうです。 それぞれメリットデメリットがあって、@は見た目は改善され、手術もすぐできるが、歯が骨に対して傾いたまま(と病院で言われました)の噛み合わせなので、土台は良くない。 Aは骨をまっすぐにしてからなので、見た目は改善され、土台もしっかりするが、好ましい状態まで矯正するのに半年はかかる。 まだ気持ちが落ち着いていない状態なのですが、どちらの選択肢を選ぶのが良いでしょうか? 自分としては再矯正に傾いていますが、半年間の矯正をがんばれるか、今はちょっと自信がありません。再度交叉咬合に近い状態を作り出すそうで、噛み合わせも発音も悪くなる のを自分が受け容れられるか・・・なんて言う不安もあります。 骨に対して歯が傾いている状態の噛み合わせのままだと、将来的に不都合などが起こりますか?(例えば、入れ歯が作れないとか、歯の病気にかかりやすくなる、とか) まとまっておらず、わかりにくい文面だと思いますが、先生のお考えをお聞かせいただけますか? 後々後悔することだけはさけたいので、ベストな選択をしたいのです。どうぞよろしくお願いします。 [1070] Re[1]: 再度お尋ねします ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/08/29(Fri) 21:09:03) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <手術を想定した手術前の矯正?> 状態を改善する場合、あくまでも基準値に近い状況を作り上げ、その後手術を行うことが一般的です。従って、外科医は手術を考えているのであれば、交叉咬合があることが前提と考えますから、やはり時間がかかっても、再度交叉咬合のようにして手術を受ける方が良いでしょう。ただし、時間もなく、色々な制限のある方は、時としてこうさ咬合がないような状況でも手術に踏み切り、手術後の矯正で改善を図ることもあります。どちらがよいかといえば、外科医のいうことのほうが適切度は高いように思われます。 時間がかかりますが、一生のことですから頑張って望んで下さい。細かな質問を現在の矯正担当医に相談するようにして下さい。 [1096] Re[1]: 再度お尋ねします ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ としこ -(2003/09/08(Mon) 17:35:36) ・U R L/ お返事が遅れ、大変申し訳ありません。 丁寧に回答していただき、ありがとうございました。 自分で考え、また周囲の人に相談した結果、転医してきちんと歯を骨に対して建て直したあと、手術を受けることに決めました。 がんばれば、半年もかからずに良い状態に持っていけるとのことで、 できるだけ早く受けることができるように、がんばりたいと思います。 いろいろとありがとうございました。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ かな -(2003/08/30(Sat) 22:35:38) ・U R L/ 私は3年ぐらい前から顎がおかしいんです。(たぶん顎関節症?) 現在、4年ぐらい前から噛み合わせの矯正治療をしてるんですが先日 “あと3、4ヶ月で矯正が終わる”と先生に言われました。 顎がおかしいのは「噛み合わせのせいだ」とずっと思っていたのですが もうすぐ矯正が終わると言われたのに顎の方は全然、治りません。 顎関節症はストレスなども関係していて自然に治るということも 知っているのですが3年たっても治らないことに不安になってしまって・・・。 症状は3年前から変わらず、ただ口を開けると音がするだけです。痛みは特にはありません。 何年ぐらいで治るなど目安などはあるのでしょうか? あと本当にほおって置いても自然に治るのでしょうか? それからもう1つ。噛み合わせと歯並びの矯正治療をして、 もうすぐ終わると言われたんですが中心がそろってないんです。 これはきちんと歯医者さんに聞いてみた方がいいんでしょうか? 一度に2つの質問をしてすみません。 忙しいとは思いますがお返事いただけるとありがたいです。 [1079] Re[1]: 2つの質問 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/09/01(Mon) 22:10:08) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <治療中、顎関節の違和感がとれないが?> 基本的に、何が原因で顎関節部の違和感がぬぐえないかがポイントでしょう。むろん原因は多岐に渡ると思われますが、それでも長期に治療を受けているわけですから再度、先生に聞くことをくり返した方がよいでしょう。わからないこともありますので、もしわからなければ、先生に顎関節を専門にしているような診療科を紹介して欲しい旨を伝えたらどうでしょう。言い方に注意して。私どもの、顎関節の違和感の原因が掴みにくいことは少なくありません。このような場合には積極的に私どもよりさらに専門医を捜し、患者さんにご理解して頂き、チーム診療のような体制を取ることにしています。よく説明してこのような複数の担当医のシステムを取ることにより良い方向治療をすすめることもあります。無論、ならないこともあります。そのような時には大体、顎の違和感のでない咬み合わせの位置を確認し(色々な方法がありますが)、最終的に奥歯等に人工の歯をかぶせることもあります。顎関節部の手術を勧めた経験はありませんが、手術の適応になることもあるかもしれません。診ていないので分かりませんが、先生に相談して顎関節症を良く診てきれるところや、大学等を紹介してもらうのも、先に書きましたように方法の一つと思われますが。 中心が揃っていないということの原因は、顎が左右非対称、あるいは歯の位置が安定せず顎の運動に伴い(顎を前後左右に動かすような運動)中心がずれることはあります。この点も先生に、中心がずれているのはなぜですか?とざっくばらんに聞いたら良いと思われます。 [1095] Re[1]: 2つの質問 ■済! / 質問引用返信■ ・投稿者/ かな -(2003/09/05(Fri) 20:16:58) ・U R L/ お返事どうもありがとうございました。 顎に関しても、歯に関しても、もう一度詳しく先生に聞いてみます。 丁寧なご説明本当にありがとうございました。 |
■質問引用返信■ ・投稿者/ もみじ -(2003/09/04(Thu) 11:53:45) ・U R L/ はじめまして。 受け口で外科矯正を考えているのですが外科矯正のリスクが あるなら教えて下さい。(29歳女) 三姉妹で3人とも母似なのですが、受け口なのは私だけです。 家系にも一人もいませんし昔からみんなみ不思議がられていました。 それで、1歳にも満たない頃に鼻の下から唇にかけてかなり大きく切ってしまい (石の上に転んだ)縫ったのですが、それが原因かな? と思うのですが、そいうことはありますか? [1091] Re[1]: リスクと原因 ■質問引用返信■ ・投稿者/ 小石川矯正歯科クリニック -(2003/09/04(Thu) 14:56:01) ・U R L/ http://www.koishikawa.com <外科矯正?> まず原因ですが、遺伝的な要素もありますし、出生後の環境的な要素もあります。両者の原因の比率は何とも言えません。1才の頃の外傷が主たるものとも断定はできないと思います(むろん事故の程度が解りませんので多少推測ですが)。でも変な指しゃぶり、寝る姿勢、やはり顔面部の怪我、骨折等がありますと2次的な要因となることは考えられます。 手術のリスクについては私が答えるよりも、担当予定となる先生に直接聞くのが良いでしょう。私の患者さんも、心配な方は必ず、治療開始前に口腔外科等を紹介し、質問してもらうようにしています。 |
- Child Forum -